ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カワキの編集履歴

2021-09-26 21:14:22 バージョン

カワキ

かわき

カワキは漫画・アニメ『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』の登場人物。

CV:内田雄馬※第1話のエンディングロールではノンクレジット。


概要

BORUTO』に登場する謎多き少年。当作のキーパーソンで、Vジャンプの漫画BORUTO編集担当・真鍋廉は「カワキはもう一人の主人公的存在」だと発言している(『あにレコTV』2020年12月21日放送回)。


ツーブロックヘアーが特徴。右頬に「Ⅸ」の文字が刻まれている。身長183cm(青年時)。

当作の主人公のうずまきボルトとは逆に左掌に「楔(カーマ)」が表れている。


第1話のプロローグでは、青年となった姿でボルトと崩れた火影岩の上で戦っており、本格的な登場は漫画版では第23話、アニメでは第188話のラストになる。


人物

口も態度も悪く、束縛を嫌う性格。弱肉強食主義者で、自分を害する者には容赦なく報復を行う。

ただし、この性格は後述する半生が大きく影響しており、本来は思慮深い性格。心を開いた相手には相応の敬意をもって接するが、親しい人間がほとんどいなかったこともあって対人関係はぶっきらぼうで不器用。

うずまきヒマワリうずまきヒナタの為に作った花瓶を意図せずとはいえ割ってしまったことを素直に詫び、ナルトと替えの花瓶を買いに行ったり、ずっと花瓶を修復することに熱心になるなど、決して悪人ではない。

また、劣悪な環境で育った為か、初めて食べたたい焼きの味に感動したり、ぶつかってきた子供に“社会勉強”と称して能力で脅しをかけたりと世間知らずな面もある。

アニメでは空腹時に野良犬に対して落ちたパンを譲る優しさも見せている。


七代目火影・うずまきナルトはカワキに昔の自分(人柱力として腫物扱いされていた頃)を重ねて見ており放っておくことができず、心が荒んでいた彼の支えになろうと苦心し、カワキの方もナルトと触れ合う内に徐々に心を開いていき、自身の奪還のために木ノ葉を襲撃してきた殻の幹部であるデルタをナルトが撃退した出来事を機に、彼に弟子入りする。当初はナルトのことを「火影」と呼んでいたが、後に「七代目」と呼び慕うようになる。


ボルトとの仲は当初は険悪だったが、共に過ごし交流を重ね、デルタ襲撃の際に身体を張ったことを機に心を許すようになり、二人の間には確かな友情が芽生え始め、共に殻とジゲンの打倒を誓い合う。

彼の同期たちとも交流しており、シカダイいのじんとも一緒にゲマキの話題で盛り上がるなど親しくなっている。また、いのチョウチョウ曰く「イケメン」らしい。


アニメでは筧スミレとの関わりが原作より深く掘り下げられ、彼女の情報で身柄を拘束されていた科学忍具の研究所を抜け出しており、スミレは自身の生い立ちからカワキの過去に何かがあることに気づき「かつての自分の同じ目をしている」と彼女からは同情されており、ナルトとの出会いのきっかけを作っている。


デンキメタルとも交流があったようで、彼らからも好印象を抱かれているが、イワベエからは「因縁をつけられた」として警戒されている模様。デンキ曰くアカデミー時代の彼に似てるとのこと。


来歴

過去

幼少期、呑んだくれの父親(アニメではコカツという名前が明かされている)からネグレクトを受けていた中、大筒木イッシキの次の器候補としてジゲンに目を付けられ、大金と引き換えにジゲンによって「」に売り飛ばされる。


その後、「楔(カーマ)」の刻印と人体改造処置を強制的に施され、他人への不信感と怒り、そして周りに誰も味方がいないという悲しみを募らせていった。


なお、アニメでは父親の人物像が掘り下げられており、父親はかつては忍だったと周囲に言いふらしていて、カワキ自身もそれを信じていたが、真相は不明。


木ノ葉の里へ

そんな中、自身を輸送する『殻』の飛行船が墜落したことにより、期せずして「殻」からの脱走に成功する。

追手である傀儡を片っ端から破壊し続けて疲労で倒れていたところを、飛行船調査のためやってきたボルトたちに発見される。

ボルトに刻まれた「楔」を見ての追手と誤解し警戒するが、さらに自身の回収に現れた外陣のガロウを返り討ちにする際に力と遭遇して力尽き、木ノ葉隠れで身柄を拘束される。

自分を危険人物、あるいは化け物扱いする周囲への疑心から監視や拘束を力づくで跳ねのけるが、その内面に秘めた憂いに気付いた七代目火影・うずまきナルトが直接監視役を買って出た為、うずまき家居候することになった。


うずまき一家とは問題を起こしつつも、なんとか生活できていたが、自身の回収のため木ノ葉に侵入してきた内陣のデルタとナルトが交戦した際、巻き込まれたヒマワリをかばって右手を喪失する怪我を負う。

デルタから自分を守り、彼女を倒したナルトに対して信頼心が芽生え始め、デルタとの戦いの後はカタスケによって右手にナルトのチャクラを通した義手を作られ、彼に弟子入りして忍術も教わる。


殻への反撃

ナルトの前にジゲンが現れた際は、彼を侮辱されたことで、一瞬大筒木の力が目醒める。

ナルトがジゲンに連れ去られ安否不明となるが、右手の義手でナルトのチャクラを感じて彼の安否を確認し、時空間を開き第七班と共にナルトの救出に向かう。

「新生第七班」として彼らと共闘して「殻」の内陣・ボロを倒し、ナルトを救出することに成功する。


ボロとの戦いの後は木ノ葉の里で遠野カタスケ筧スミレによって治療を受ける。


続き『殻』の科学者であるアマドが木ノ葉の里に亡命、飛行船が墜落したのは果心居士によって意図して墜落したものだと判明する。大筒木イッシキがジゲンの器化に成功したことで、左掌の「楔」が消滅する。


シカマルたちによって匿われていたが、ナルトのチャクラを通じて居場所をイッシキに探知されてしまい、時空間忍術で飛ばされる。イッシキから再びカーマを刻まれようとされるも、「影分身の術」を使って不意をつき、イッシキを消滅させることに成功する。


イッシキ戦後は「楔」が無くなり、自身が弱体化してしまった事や、クラマを失ったナルトを守る為、愛着を持ち始めた木ノ葉の里の無関係の人々を巻き込む焦りが生まれ始め、合理的な強さを求めてアマドからもう一度「楔」を刻まれる事を提案される。


能力

borutokawaki

「殻」による肉体改造を全身に施されている、いわゆる「改造人間」だが、彼の場合は肉体自体に科学忍具を融合させられたことで「存在そのものが科学忍具」とも言える代物に仕上がっている。

いずれも強力だが、科学忍具の弱点である「過剰使用によるオーバーヒート」を疲労という形で背負っているため、休息と栄養補給を適宜行う必要がある。

忍の修行はまったく受けていなかったが、ナルトに弟子入りしてからはチャクラの使い方を学び、火遁などの術も一部会得している。


  • 細胞硬化

自身の細胞を硬い鉱物のように硬化させて腕に纏わせる。この物質はカワキ自身の体積を無視して肥大し、切り離しても硬化状態が維持される。


  • 治癒強化

常人より傷の治りが早い。ただし、空腹状態では鈍化する。


ボルトとは反対に、カワキの左掌にジゲン(大筒木イッシキ)によって刻まれている印。ある程度使いこなしており、敵の攻撃を吸収したりそれを放出して反撃に使用することもできる。だが完全にコントロールは出来ておらず、無意識に出ることもあって「自分のではないから嫌なんだ」と呟いている。

ボルトの「楔」と共鳴し、時空間を生み出すことがある。


ボルトとの連携技。ボルトに「楔」の力を注ぎ、強力な螺旋丸を放出する。


残像ではなく実態を持った自分の分身を作り出す。修行の末に会得した。


関連イラスト

Boruto Chapter 25 - KawakiKawaki

Kawaki From BorutoKawaki (カワキ)

kawaki鬼カワキ


余談

結乃イワベエは、本人は登場していないが第1話のエンディングクレジットに担当声優が載っていたこと、イワベエの帽子の中身が今現在不明な点や服装の類似などから、『イワベエ=カワキ説』が一部読者の間で話題になっていた。しかし、後にイワベエ役の浜添氏は車両役として第1話に出演していたことを明かしたこともあり、その説はデマとなった。


関連タグ

BORUTO キーパーソン 相棒

改造人間 サイボーグ もう一人の主人公

ダークヒーロー ブラックヒーロー 宿命のライバル

うずまきボルト うずまきナルト 新生うずまき一家

殻(BORUTO) 楔(BORUTO)

カップリングタグ

カワスミ カワヒマ

カップリングBLタグ

カワボル カワナル ボルカワ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました