ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

死柄木弔の編集履歴

2021-12-27 20:58:18 バージョン

死柄木弔

しがらきとむら

漫画『僕のヒーローアカデミア』に登場するヴィラン連合のリーダー格、及び超常解放戦線の最高指導者。

『おまえが!!嫌いだ!!』


『次は 俺たちだ』


『じゃあもう壊そう 一旦"全部"』


『もう 俺を否定するな』


プロフィール

敵集団を率いる凶"個性"の男

「ヒーロー社会」を恨む 敵連合の若きリーダー

―――僕のヒーローアカデミア 公式キャラクターブック2 Ultra Analysisより

敵名死柄木弔
本名???
個性崩壊
誕生日4月4日(20)
身長175cm
好きなものなし
性格子ども大人
CV内山昂輝 / 関根有咲(幼少期)

概要

犯罪者集団敵連合の首領にして、緑谷出久最大の宿敵


作中では出久達がヒーローとして日々成長していくように、それと並行して死柄木弔もまた様々な経験から多くのことを学び、悪の支配者として成長していく様が描かれている。


人物

”個性”を悪用する犯罪者集団・敵連合のリーダーを名乗る青年。

病的な痩身と無造作な白髪、更には全身に「人の手」を模した14本7対の装飾を身に着けており、その容貌から得体の知れない不気味な雰囲気を纏っている。

「死柄木弔」という名は偽名。更にその"個性"はこの国において過去に確認されているどの個性とも類似せず、つまり彼は社会的には存在しないはずの「裏の人間」であるとされている。

社会から道を踏み外した犯罪者を惹きつける独特のカリスマ性を持ち、先生からは「次の自分になりうる歪みを持って生まれた男」と評されている。


常に気怠げで冷めた態度を取っており、シニカルで軽薄な言動の真意は計り知れない。

苛立つとガリガリと首を掻く癖がある等、外見と合わせ不気味な点が目立つが、戦闘中はしばしば解説役に回るなど、意外に饒舌な一面もある。

用意周到な奇策を用いて目的達成を狙う頭脳派で、台詞の端々から高い知性を匂わせる。

その一方で、犯罪をゲーム感覚で楽しんでいるかのような節があり、目的遂行と同時に「相手の嫌がること」を常に模索するなど、その思考回路からは幼稚で偏執的な本質を伺わせる。


ヒーローに対しては強い憎しみを抱いており、特にその象徴であるオールマイトは「社会のごみ」と辛辣に形容している。


組織内ではリーダーとして振舞っているが、その背後には「先生」と呼ばれる黒幕の存在が見え隠れする。

先生ことオール・フォー・ワンとはかなり深い関係にある様で、彼にとっての「先生」は、出久にとってのオールマイトかそれ以上の存在と思われる。


shopping mall


当初は自分の感情の赴くままに犯罪を繰り返し、物事が思い通りに進まないことに強い苛立ちを見せていたが、ステインとの接触、緑谷との対話を経た事で、オールマイトを否定することに己の信念を見出す。

この時期からは不安定ながら精神的に芯の通った様子を見せており、以降は目的のためには多少の困難を苦としない忍耐強さが見られるようになった。

ステインの加入を切っ掛けに「現在を壊す」という志を同じくする仲間も得たことで、徐々に強大な悪のカリスマへと成長し始める。


彼なりに連合メンバーのことは仲間として思うところがあるようで、彼らに対しては他と異なる表情を見せることが多い。実際に、連合メンバーの一人を手にかけたうえに別の仲間にも重症を負わせたオーバーホールのことは相当嫌ってたようで、表向きは協力しながらも裏では裏切るために動き、最終的にかなりえげつない報復を行なっている。


AFOの出現と敗北、オールマイトの引退を招いた「神野の悪夢」は、彼にとっても大きな転換点となっており、一連の事件は彼に師を失った深い悲しみを与えると共に、再び自分の人生を見つめ直す切っ掛けとなった。

オールマイトが引退しても、オーバーホールに対する報復を果たしても、彼の心の中の破壊衝動が満たされることはなかった。

長きに渡る逃亡生活、そして人々の暮らしぶりを見る中で、やがて彼は自分が本当に憎んでいたのは「オールマイト」ではなく、「オールマイトに象徴されたこの世界の全て」であることに気づく。

そうして死柄木は、破壊以外に何も望むものがない虚ろな自己の本質を悟り、世の中の息づく全てを破壊し尽くすという極めて破滅的、刹那的な未来を思い描くに至った。

彼の抱いた夢は、道を踏み外した敵連合のメンバー、社会に不満を持つ多くの人々の意志を結束させ、遂にはこの社会を根本から揺るがすほどの大きな波乱を招くことになる。


外見

『 さぁ…大暴れ競争だ  』

手を模したマスクで顔の大部分を隠されているが、指の隙間から覗く目は、皺だらけの瞼と異様な眼光を具えており、本人の秘しがたい狂気を表現している。

この手は死柄木にとって特別な存在であり、全身に身に着けた手を「(家族の)みんな」、特に顔面を覆う手については「お父さん」と呼び、不用意に他人に触れられると激しく感情を取り乱す様を見せている。

これらは一見、死柄木を精神的に安定させるお守りであるかのように見えるが、同時に過去のトラウマを象徴するものとして、彼の心の中の破壊衝動を増長させる役割を持っていることが後に明らかになった。


登場初期は全身の手を除けばかなりラフな服装で、ポケットの多い黒ベストに黒いズボン、オレンジに近い赤色のシューズを身に着けていた。

素顔は存外整った顔立ちをしているが、その異様な眼差しも相まってやはりどこか病的で不健康な印象を感じさせる。

右口元にホクロがあり、額から頬にかけて干乾びたような皺が刻まれ、唇の回りはカサカサに乾いている。また右目と左口元には裂けた様な傷跡がある。


神野の悪夢後

死柄木弔


神野の悪夢以降は、季節の変化もあってか黒いロングコートを着用するようになっており、より重々しい印象を与えるデザインとなった。

髪の長さはミディアム程度であったが、それ以降は時期が進むごとに髪が伸びている。


泥花事件以降

無題


異能解放軍との抗争後は、配下達の前で黒いスーツとファー付きのコートを身に着けた姿で登壇した。

先の戦闘で失った左手の親指から中指にかけて義指を装着している。また、家族の手の大部分は戦闘中に消失したが、奇跡的にひとつだけ残っていたものを顔面に取り付けている。

しかしこれについて、死柄木自身は「ただの飾り」と称しており、実際に手を外した状態でも、以前のように精神的に不安定になる様子は見せなくなっている。

ただし彼がこの手に対して抱いていた感情は、今もなお無意識の奥底に消えることなく染み付いており、後に死柄木本人すらも意図しない思いがけない形で活用されることとなる。


正体、そして過去

詳細は志村転弧の記事へ。


個性

個性は『崩壊』。

五本の指で触れた人や物を崩壊させる。対象は触れられた部分から徐々に崩れていき最終的には跡形もなく崩壊する。人間なら1分以内で塵にできる。


頑強な雄英高校のシェルターも破壊しており、対象が生物か非生物かは関係なく、割と広範囲に通用する。


5本の指すべてが対象に触れることで個性が発動するが、死柄木自身にもオンオフを切り換える事はできず、条件を満たせば強制的に発動してしまう。その為、常に指の1,2本を離して物を持つスタイルが癖になっている。

またこの為に本編では、五指で触れられない砂を操るヒーローには苦戦を強いられた。


崩壊の侵食には多少のタイムラグがあり、一瞬で全体が崩れるような事は無いが、人体に数秒触れていれば触れた部分の皮膚をボロボロに崩せる。


AFO曰く、親の遺伝子に左右されない「突然変異」の個性らしい。

個性が初めて発現したときは、地面に触れただけで効果が地面に伝って周囲及び離れた相手を崩壊させるなど威力は凄まじいものであった(そしてそれが下記の惨劇に繋がった)。


異能解放軍の戦士達との戦闘にて、“個性”の性能が成長、または本来のものへと復活。

5指で触れなくても発動できるようになった上、崩壊しているものと接触している別の物体も崩れ始めるようになり、崩壊の効果が広範囲に伝播するようになった。

実はこれが本来のスペックであり、登場時からの「触れたものだけ」に影響する性能は、彼の不安定なメンタルが影響し、無意識のうちにセーブしていたものにすぎない。


ただしこのフルパワーを発揮すると、個性の源である腕自体にすら影響が及んでしまう弱点も発覚。事実戦いが終わった後の腕はボロボロになっており、本人も「凄まじい力になったが、これじゃとても無敵とは言えない」と見解を述べている。


動向

USJ襲撃の際は、多数の敵を引き連れ、雄英高校を襲撃しイレイザーヘッド13号、オールマイトを負傷させ、敵連合の名が世に知られる切っ掛けになる。


ステインによる保須市襲撃事件後に義爛の紹介などで、荼毘トガヒミコトゥワイススピナーMr.コンプレスマグネ等を仲間に引き入れる。


林間合宿襲撃の際は「開闢行動隊」を送り込み爆豪を連れ去り、敵連合へ勧誘しようとし、敵連合壊滅作戦、オールマイトとAFOの戦い(神野の悪夢)に繋がっていく。


死穢八斎會オーバーホールとの接触・話し合いが行われたが、決裂しマグネとMr.コンプレスの左腕を失うことに。その後再度話し合いが行われトガヒミコ、トゥワイスが出向する事になる。

プロヒーローによる死穢八斎會の捜査が終わると荼毘・Mr.コンプレスと共にオーバーホールがいる護送車を襲撃し、プロヒーローのスナッチと交戦。人命救助を優先するヒーローの隙をつき、連携して彼を殺害し、マグネを殺害&Mr.コンプレスの左腕を破壊した報復として、オーバーホールの両腕を破壊。個性を消す銃弾の完成品と血清を奪い去る。


黒霧を失い今後の活動も危うくなった貧乏な状態の敵連合は、突如ギガントマキアに襲撃される。ドクターの助言もあり、後継としてギガントマキアを屈服させるため碌に眠らず1ヶ月余りの常人離れした戦闘をする。


ギガントマキアが睡眠状態に入っている間に、敵連合の解体を目論む異能解放軍との抗争になる。

リ・デストロが高みの見物をする泥花市のタワーを『崩壊』で倒壊させたことで直接対決となる。


死柄木弔:オリジン

リ・デストロとの命を削る戦いの中で、死柄木弔は失っていた自分の記憶を取り戻していく。


家族を殺めてしまった凄惨な事故。しかしそれは彼にとって決して不幸な記憶ではなかった。

自らの手によって家族が崩れていくのを見たとき、確かに彼は自分の心が軽くなっていくのを感じていた。

彼は自分の存在を否定するこの世界の全てを憎悪しており、今の死柄木は誰に指図される訳でもなく自分自身の意志でこの社会に立ち向かっていた。

これまでずっと不安定な彼を支え続けてきた『家族の手』すらも、破壊の権化としての自己を確立した死柄木にはもう不要なものだった。


大笑い


死柄木は自身の個性を全力で解放し、泥花市における戦いをたったの一撃で終結させた。

リ・デストロはその最中、何物にも囚われず子供のように無邪気に笑う死柄木の姿に、自らが理想とする"全てから解放された"人の姿を見出す。

その圧倒的な存在を前にして、彼は戦意を完全に喪失し降伏を宣言した。

そこに駆け付けたギガントマキアもまた、死柄木弔の姿にかつての主オール・フォー・ワンの面影を見出して、感動の涙を流した。


その後、敵連合と異能解放軍を融合させた超常解放戦線という構成員十万人以上の巨大組織の最高指導者に就任する。

そしてドクターの改造手術を受けて、更なる力を手にしようとしている(リンク先ネタバレ注意)。


余談

  • 触れたものを崩壊させる能力、その能力で家族を殺めた過去、「嫌い」という感情を原動力にしている人物像、そしてなにより「転弧」という本名から、一部ファンの間では作者・堀越耕平のデビュー作『テンコ』の主人公・テンコをモデルにしたキャラだと言われていた。
  • そして単行本23巻のキャラ紹介ページにて、作者本人がテンコをモデルにしていると公言した。曰く、ヒロアカは作者自身の「集大成」として始めた漫画であるからだという。

関連イラスト

手手手4平和の象徴を殺せ

「平和の象徴としての矜恃を少しでも」ひだりて。


関連タグ

僕のヒーローアカデミア ヴィラン連合 超常解放戦線

黒霧 脳無

オール・フォー・ワン 氏子達磨 ギガントマキア

緑谷出久 オールマイト


哀しき悪役 サイコパス アダルトチルドレン

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました