ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リャオニンゴサウルスの編集履歴

2022-01-28 17:15:34 バージョン

リャオニンゴサウルス

りゃおにんごさうるす

白亜紀前期の中国に生息していた曲竜類。

概要

白亜紀前期の中国・遼寧省に生息していた鎧竜で、属名は「遼寧のトカゲ」を意味する。

現在までに発見されているのはほぼ完全な骨格化石2体分のみで、全長は31~34cmほどしかなく、脊椎の癒合が進んでないこともありチュアンキロン等の幼体とみられているが、一部の研究者は成体なのではないかとも考えている。


股関節の構造などから水中生活をしていた可能性が指摘されており、四肢の爪も長いことからの一種にも見える風貌だった。さらに腹部からは生前食べたとみられる大量のの化石が見つかり、それまで植物食と考えられていた鎧竜の定説を覆す大発見となった。



関連タグ

鎧竜 恐竜

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました