ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

神を降ろす祈祷師の編集履歴

2022-05-09 00:05:38 バージョン

神を降ろす祈祷師

かみをおろすきとうし

『神を降ろす祈祷師』は、東方Projectの二次創作ゲーム『東方ロストワード』に登場するキャラクター。 ストーリー上で大変重要な役割を担うキャラのため、閲覧の際はネタバレ注意である。

※東方ロストワードのメインストーリーのネタバレを多分に含みます。

概要

正体不明の結界チーム

東方ロストワードメインストーリー第3章から登場する、別世界の青い霊夢である。詳しい詳細は不明。

単独で動くこともあれば、小さな大妖怪や仲間たちと行動を共にすることもある。絵札では、小さな大妖怪と合わせて「正体不明の結界チーム」とも言われている。


この霊夢は陰陽球や御札よりも、「神降ろし」を得意としている。ただ、この霊夢が『神降ろし』をマスターする際、とある人物の犠牲があったそうだが…


余談だが、同じ色違いである赤魔理沙黒妖夢と違い、通常の立ちポーズが霊夢と異なっている。

更に上述の2人と違い、二つ名(神を降ろす祈祷師)の絵札も存在していない。


汎異記号はF1


プレイアブル化

後述の通り永らく実装を待たされたキャラクターだが、2周年記念アニバーサリーで遂に実装。

エピック限定というレアリティに違わず、最強の性能を誇っている。

  • 総合つよさがゲーム内初の7800(香木、香炉を使用すれば前代未聞の8000越え)
  • 陰攻、陽攻ともに全キャラトップクラスのステータス、更に速力と防御力を火力に上乗せ可能
  • 自身に結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」を付与=結界異常の効果を受けない上に火力が上がる
  • スキルが味方全体のクリティカル・命中バフ結界増加+妖怪から受けるダメージを減少3ブースト分の霊力を確保(フルオートでもラスワが常に3ブーストで放てる)
  • 特性により「幻想郷に住む者」からのダメージ軽減(スキルと合わせると軽減されない敵の方が少ない)、攻撃を喰らっても陰攻を上昇させられる
  • 能力により有利属性(日、金、土)から受けるダメージを減少、チェンジ連携はどれも霊力を上昇させられる
  • 拡散、集中ショットが結界ブレイクに特化(1段目から木、日属性が付いている)
  • スペカで霊力と速力を上昇、味方の陰攻上昇と相手に帯電付与というサポートをこなしつつ並のキャラのラスワ以上の火力をぶっ放す
  • ラスワは相手の防御面を下げ、自身の火力を強化する上に刺さらないキャラクターがほぼいない程に広範囲の特攻弾を持つ→全キャラ最強の火力を更新(味方のバフや自身のスキルの使用状況を吟味するとまだまだ火力が上がる)

・・・と言った感じで歴代最強キャラの強いところだけを集めた様な性能であり、攻略や周回も何でも出来るエピックの名に相応しいぶっちぎりの最強キャラである。


ただ、欠点も存在しており、スキルの効果は自分だけではなく味方全体に結界異常をばら撒くため、特定のキャラ以外だと味方が結界異常のデバフ効果を受けてしまうことや、結界バフを使用している時はブレイクされる可能性も高くなる為、状況次第じゃピンチに陥る事もある点や育成難易度&入手難易度が圧倒的に高いという点が挙げられる。(育成には入手困難なアイテム「巫形式」が必要、ピックアップされるおいのりは交換Pでは交換できない=天井が存在しない)逆に言えば性能面での欠点はほぼ無いに等しい。


テーマ曲

神を降ろす祈祷師のテーマ曲は、IOSYS「Red Dreamer」。原曲は「少女綺想曲 ~ Dream Battle」。


余談

カラーリングの元ネタは、東方萃夢想東方花映塚での霊夢の2Pカラー。ちなみに萃夢想は伊吹萃香の初登場作品である。


気質は上天気。よく晴れた天気という意味で、"快晴"とほぼ同意義である。


スキル名の「降神ヒノカグツチ」「降神アメノフユキヌ」「降神タケミカヅチは、それぞれ日本神話の神の名前。結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」を火力に変えるのは『神降ろし』という体の再現なのかもしれない。スキルの効果も、それにあやかったものになっている。

  • ヒノカグツチ・・・記紀神話におけるイザナギイザナミとの間に生まれた火の神で、イザナミの陰部を火傷させ死なせてしまったことによってイザナギに「天之尾羽張(アメノオハバリ)」で首を斬り殺された。『古事記』によればカグツチの血や死体から様々な神々が生まれたという。(東方儚月抄では綿月依姫愛宕様の火としてこの神の力を使っていた。)めけーも!!
  • アメノフユキヌ・・・淤美豆奴神と、布怒豆怒神(ふのづののかみ)の娘の布帝耳神(ふてみみのかみ)との間に生まれた冬の神にして衣の神スサノオの系譜とされている。十七世神の一柱である国津神で、重蔵神社の社伝によると出雲から来臨した天之冬衣神は能登を平定したとか。
  • タケミカヅチ・・・雷と剣を司る軍神。ホノカグツチの血から生まれた武神で、古事記では大国主神に葦原中国(日本列島)を天津神に譲らせる交渉をするための最後の遣いとして派遣された。このときの建御名方神との取っ組み合いは相撲のルーツの一つともされている。武神パワーにはまいったな!

この霊夢が重点的に使役しているという「神霊タヂカラオ」は、天手力男神が元ネタ。記紀神話の神で、天の岩戸をこじあけた怪力の神。

萃香のスペルカードの一つ、萃鬼「天手力男投げ」は天手力男神であるため、萃香とは縁がある。神霊タヂカラオは背景に描かれているほか、ラストワードの演出にも登場する。


F1世界線の『分岐点』は"A10.3分岐点群とほぼ同じ"とされている。ナンバリングが10.3の作品は存在してないが、「1010.5の間の時系列」と考えると、第二次月面戦争の時期と推測できる。

"F"は『formula(数式)』という意味で付けられたという。


登場以降、ユーザーからは青霊夢と呼ばれ、長らく超フェスでの実装が望まれていた(登場タイミングだけでいえば黒妖夢やちび幽々子より早い)ものの、彼女の実装に関する情報は一切の音沙汰が無く、その後も青霊夢の実装という点は東方ロストワードの中でも最大の注目事となっており、生放送でも青霊夢は実装されるのか否かという話題がユーザー間で絶えていなかったが、2周年アニバーサリーにてついに実装された。

ただ、超フェスではなくエピックという新しいレアリティでの登場であり、ユーザーからは超フェスと同様大安売りされてしまうのでは?と懸念されている(既に候補がいるので尚更)。


ちなみに青霊夢に代わって2Pカラーとして登場する様になった黒霊夢も実装されるのでは?という割と願望じみた考察もされている(その場合色が被るキャラがいるのだが)。


関連タグ

東方ロストワード

博麗霊夢 青霊夢 東方LW・実装キャラクター一覧

紅夢の魔女 幽玄の剣聖

小さな亡霊楼主 小さな大妖怪


伊吹萃香


[紅]博麗霊夢月戦型シャーマン・・・こちらはまた別の世界の霊夢。


鬼巫女・・・この霊夢は『敵性体の駆除に固執している』らしく、妖怪退治を専門としている霊夢の中の"鬼"たる性格面が強調されているとも解釈できるかもしれない。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました