ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャンヌの編集履歴

2012-06-03 23:21:36 バージョン

ジャンヌ

じゃんぬ

主に女性の名前として使われている。 また、同名のキャラクターが複数登場している。
  1. ジャンヌ・ダルク
  2. 漫画作品『神風怪盗ジャンヌ』の略称
  3. シャーマンキングのキャラクター→アイアンメイデン・ジャンヌ
  4. FEZにおける装備の一種→ジャンヌ装備
  5. VIPRPGのキャラクター
  6. BAYONETTAのキャラクター
  7. ファイアーエムブレム 聖戦の系譜』の登場人物
  8. 幻覚ピカソ』の登場人物→菱田洋介

VIPRPG

グラフィックはRTP素材の主人公1-4の女戦士

クールな武人キャラで、男口調で喋る作品が多い。

使えている君主は作品により王様だったりキャロルだったりと異なるが、多くの場合王国の有能な衛兵として登場する。


関連イラスト

センシティブな作品戦士は良いものだ

関連タグ

VIPRPG RTP 王国・勇者軍


BEYONETTA

ベヨネッタと同じ戦闘スタイルを持つ謎多き女性。

関連イラスト

アンブラ魔女歩く姿は百合の花

関連タグ

BAYONETTA ベヨネッタ


ファイアーエムブレム 聖戦の系譜

後半でラケシスが独身または死亡の際に登場する、ナンナの代替ユニット。

茶髪の少女で、前作『紋章の謎』に登場するセシルと髪型が似ている。

ナンナ同様リーフ王子の幼馴染で、彼の家臣フィンに育てられている。またトリスタンは生き別れの兄で、前半に登場するラケシスを守っていた三つ子の騎士の長男イーヴは2人の父親に当たる。

アグストリアの動乱後イーヴが死亡し兄ともどもシグルド軍に保護される。その後イザークに逃れるもジャンヌははぐれてしまい、養父となる旅の商人に拾われる。しかし、その養父も7才のときに帝国兵に殺され、その後フィンに助けられるといったかなり複雑な生い立ちをしている。

クラスはトルバドールパラディン。成長率は(ナンナの父親にもよるが)トルバドールの中では魔力が高く、また魔防も比較的伸びやすい。ただしスキルがなくHPや幸運も低いため、戦闘にはあまり向かない。

9章で特定の村に訪問すると守備が上がるイベントがあるが、フェミナとの択一のためどちらか片方しか恩恵を受けられない。しかも、フェミナは飛行ユニットで戦闘の機会が多く守備の成長率もフェミナの方が低いためイベントは彼女に取られがちである。

それ以外の会話はナンナと基本的に同じだが、アレスとの会話は一切なかったり終章のリーフとの恋人会話の内容が変わっていたりと変化も多い。


関連イラスト

関連タグ

ファイアーエムブレム 聖戦の系譜 FE トリスタン ナンナ リーフ セリス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました