ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モンゴル族の編集履歴

2023-12-25 15:35:15 バージョン

モンゴル族

もんごるぞく

モンゴル族(英語: Mongols、モンゴル語: ᠮᠣᠩᠭᠣᠯᠴᠤᠳ、漢字: 蒙古族)は、中華人民共和国の55の少数民族の一つ。

概要

7世紀から歴史上に登場し、13世紀~14世紀にユーラシア大陸の大部分を版図としたモンゴル帝国を築いた民族。モンゴル語を話す。大きくハルハとチャハルに分けられる。現在はモンゴル国中華人民共和国内モンゴル自治区などにその多くが住んでいる。


中国モンゴル族の人口は629.2万人(2020年)であり、モンゴル国の人口は327.8人である。これはまたブリヤート人やカルムイク人よりも遥かに多く、一国内のモンゴル系民族集団としては世界最大である。


「モンゴル」という名称は初め、中国の史書に「蒙瓦部」や「萌古国」、「蒙古」などと記され。現在は内モンゴル自治区で使われるモンゴル語表記では「ᠮᠤᠩᠭᠤᠯ」、モンゴル国で使われるキリル文字表記では「Монгол」となっている。


「モンゴル」の意味はラシードゥッディーンの『集史』に「モンゴルとは素朴で脆弱という意味」と記されている。あるいはモンゴル語でモン(強い・勇猛な)とグル(人)から、あるいはムング(銀)の意味とも。


関連タグ

モンゴル

中国人

中華民族

内モンゴル自治区

モンゴル語

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました