ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カイザー・アンダーグの編集履歴

2024-01-21 19:46:30 バージョン

カイザー・アンダーグ

かいざーあんだーぐ

アニメ『ひろがるスカイプリキュア』の登場人物であり、アンダーグ帝国の前の皇帝。

CV:武虎


概要

第44話より登場する、アンダーグ帝国の前代皇帝であり、カイゼリン・アンダーグの父親でもある。

また、王国の忘れ去られた伝説に謳われる『怪物』として恐れられている。


スカイランド歴556年、多数のランボーグを引き連れスカイランドへ侵攻した。


人物像

性格・言動

スカイランドを一方的に「弱者が住まう国」として多数のランボーグを引き連れ一方的に侵攻・蹂躙する姿は、弱肉強食並び優生思想が蔓延る、アンダーグ帝国の支配者に相応しい傲岸不遜な悪漢。

幼い我が娘に対しても「弱いヤツが戦場に来るな(要約)」と吐き捨ており、傍若無人な振る舞いを続けていた。


しかし、第45話にて自身を説得するカイゼリンに対し、「いずれスカイランドの奴らはトンネルを作り、我が国(=アンダーグ帝国)を攻め滅ぼす(要約)」と反論する。

キュアノーブルとの決戦で身を呈して止めたカイゼリンの姿を見て敵の眼前で恥も外聞もなく動揺し落涙する等々、父親として相応の情愛を備えている本心が判明した。


また、上記の発言から侵略行為は『国を思う故の行動』と解釈でき、極論だが『「殺られる前に殺れ」を本懐にした(極めて歪んだ)国防の一端』と考えられる。

しかし、キュアノーブルから『本当にその考えは正しいのですか?』と問われて思わず言葉に詰まらせる姿から心の底ではその考えを違和感を抱えていたと思われるため、手法にこそ問題があるが『為政者』として自覚はあり、言動を差し引けば暗君ではない人物と思われる。

また、エルレインとの話し合う振りをして城下町に大量のランボーグを呼び出して町を襲わせる暴挙に出たが、その行為にも「自分がこれだけの行いをしても尚、プリンセスは自分を許せるのか?」とエルレインに問いかけ彼女の真意を確かめる意味合いがあったと思われる。


そして、娘が命懸けで「例え力が弱くても、大切な物を守る事ができる」と証明したのを契機にカイザーは停戦を決め、スカイランドとアンダーグ帝国との和平を結び、乱世を終焉させた。


その後もカイゼリンと共にエルレインの誕生日を祝いにスカイランドを訪れるなど、娘と共にエルレインと友好な交流をしていた経緯が47話のエルレインの回想で語られている。


……しかし、優しかった筈の娘・カイゼリンはかつての父親と同じ弱者を徹底的に見下す冷酷な支配者へと変貌し、再びスカイランドの侵略を始めた。

その理由は、第47話ラストにてカイゼリン曰く「和平を結んだ後にキュアノーブルの裏切りにより討たれた(要約)」と明かされた。

ただし、同話前半ではエルレインによると「和平を結ぶも突然アンダーグ帝国が一方的に交流を断絶した(要約)」であり、両者から正反対の事実が明かされている。

果たしてその真実は? そしてソラ達の本当の敵とは一体……?


外見

ややデフォルメ調に見えるが、筋骨粒々とした肉体を誇り、赤いモヒカンと顎髭が目立つ。

赤い髭のような装飾が施された(もしかしたら本物の髭の可能性あり)黄金の仮面を被り、肩アーマーが付属した豪奢なマントを羽織ってはいるものの、それ以外はビキニパンツとブーツのみの姿から、全体的に『覆面ヒールレスラー』のような風貌をしている。


ネタバレ

第49話において、彼はスカイランドとアンダーグ帝国と和平を結ぶ状況をよしとしない(=更に突き詰めると「カイザーを不要」と見なした)スキアヘッドが放った槍状のアンダーグ・エナジーによって、無慈悲に刺殺された真相が判明された。更には残った娘は彼によって記憶を改竄されてしまい、父を殺した犯人をエルレイン/キュアノーブルになすりつけられた。

それがもとでスカイランドとの和平が断ち切られてしまった。


演者について

武虎氏は過去に『キラキラ☆プリキュアアラモード』でプルプルシュックリーフエールクッカクッキーの4体の悪い妖精を演じていた。

本作は6年ぶり2度目のプリキュアシリーズとなる。


関連タグ

ひろがるスカイ!プリキュア

アンダーグ帝国


カイゼリン・アンダーグ:娘

スキアヘッド:側近

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました