ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

父内国産馬の編集履歴

2024-02-25 14:23:18 バージョン

父内国産馬

ちちないこくさんば

日本の競走馬でかつてあった区分で、「父馬が内国産馬」である馬のことを言う。

※メイン画像のウマ娘は代表的な父内国産馬の1頭であるトウカイテイオー


概要


日本の競馬でかつてあった競走馬の区分で、「父馬(種牡馬)が内国産馬である」競走馬のことをいう。「マル父」と表記される。


一時期、輸入種牡馬が人気を集め、内国産種牡馬がなかなか結果を出せていなかった時期があった。そんな中でも父内国産馬で大きな成果を出した馬に対し、JRA賞でも07年まで「最優秀父内国産馬」というカテゴリーがあった。


90年代後半以降サンデーサイレンス産駒が隆盛を極めるとその産駒たちが種牡馬としても大暴れし、00年代後半以降父内国産馬が急増。これにより08年以降は父内国産馬の区別をしなくなった。


代表的な父内国産馬


関連記事

外国産馬 持込馬

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました