ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

分福茶釜の編集履歴

2014-02-07 23:25:26 バージョン

分福茶釜

ぶんぶくちゃがま

日本の昔話(民話)のひとつ。善良な人に助けられた狸の恩返しである。

概要

昔話のひとつ。

体と茶釜が一体化したと善良な若者との友情を描くお話である。


物語

ある日、罠にかかっていたところを善良な若者に助けられた狸は、その恩返しとして茶釜に化ける。

自分を売って金にしてほしいと言うのだが、結局は思わぬ出来事に巻き込まれて若者の元へ帰っていく。

狸は見世物小屋を開いて芸をする提案をしたため、若者はその話に乗って見世物小屋を開くと、大繁盛。

若者は大金持ちになったのだった。


逸話

一部伝承では、狸はその後、病に倒れて死んでしまい、それを悲しんだ若者が和尚に頼んで供養してもらうという内容が追加されている。


関連タグ

  • 鬼灯の冷徹 - 『かちかち山』の内容を取り上げたエピソードにて、分福茶釜の狸が登場するが、その役どころは兎の芥子に『かちかち山』の狸と誤解されてとばっちりを受けるというものだった。
問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました