ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

フレドリック・バーフォード

ふれどりっくばーふぉーど

フレドリック・バーフォードとは、エースコンバットX2 ジョイントアサルトに登場する人物。(AWACS)

概要

主人公(プレーヤー)所属飛行隊の司令官。階級は中佐。地上勤務の増加を嫌い正規軍を退役しマーティネズ・セキュリティー社に移籍した人物で、正義感が強い。

アメリカ西海岸に家族がおり、劇中で娘のことに言及するシーンがある。(引用wikipedia)

バーフォードの迷言集

(エースコンバットX2wiki(http://www21.atwiki.jp/acecombatx2/sp/pages/32.html)より)

M1:スレイマニ《バーフォード、東だ!》→E-767なのにF/A-18より敵軍団に気付くのが遅い

M3:《ゲージをゼロにするな》→させたくないからさっさと攻撃させろ

M6:ヘリ4機が出現 《小賢しい真似を…》→いやSAMとかはともかくヘリはもっと早く気づけるだろ

M8:《敵のRPG部隊だ!》→どうみても誘導ミサイルです本当に(ry

M10:《変電施設は目視ではかなり発見しづらい》→バーフォードは視力がかなり悪いのか?

M10:《長距離砲を破壊しろ!》→破壊しに行くと《SAMに近づいている離れろ!》 どうしろと

M11:《編隊飛行中を狙うんだ!》→速度1600のフェンリアでも追いつけないんですが

M11:《その時君一人で彼らと戦えるのか…》→いや、何でもない、忘れてくれ

M13:《山の稜線以下にいればレーダーにはかからない》→レーダーサイトより高ければ問答無用でサーチされる

M13:《ブレイクした時に後ろががら空きになるから狙え!》→A-10AすらMiG-31の最高速度より速いんですが

M14:《バラウールの近くは死角だ、砲撃されることはない》→アンタレェス!!

M15:《長距離はルートは敵が少ないと予想される》→やはり罠が仕掛けてあったか…

M15:《地雷を避けろ!》→ただし避け方は教えない

M15:《高度制限を解除する、高度を上げろ!》→上げるとF-117がお待ちかね

M16:《輸送船への積み替えを許してしまったか…》→何故先に撃沈させない?

M17:《その壁は破壊できる!ミサイルを撃ち込むんだ!》→※ただし近くのスイッチに限る

M17:《右に次のサイロへの通路がある!》→※ただし先に上にあるスイッチを壊さないと開いてない

M18:《巨大航空機2機目が出現!本機を爆撃しようとしているから助けてくれ!》

→釣られて向かおうとすると補給船側のがTGTになる

M20:《やはり戦闘機ではREADSを破れないか、地上と連携だ》→いやエンジン部分はがら空きなんですが

M21:《スレイマニ…なのか…》→いや何でAWACSがこんな前線に?

M21:《洗いざらい暴いてやれ!》→オリビエリ(黒幕)ロックオン可能

あんまりにも酷すぎるため、実はバーフォードが黒幕なんじゃ無いかといわれたりする。

バーフォード黒幕説-

バーフォードはE-767に乗ってるはずなのに、敵機の接近に気づかない

敵をなかなか攻撃させてくれない

 ・・・・敵部隊を逃すため

アンタレスに嘘の支持を出す

 ・・・・アンタレスを葬るため

バーフォードがやたらと敵の兵器に詳しい。

 ・・・・敵が使用している兵器を既に知っている

敵兵器(対空地雷)の存在は教えるが、避け方は教えない

 ・・・・怪しまれないためと、アンタレスとオビリエリを始末するため

敵のいる方向に誘導してくる

 ・・・・アンタレスを葬るため

関連記事