ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
鬼道の編集履歴2014/11/24 11:58:11 版
編集者:アルト
編集内容:BLEACHにおける鬼道、関連リンク

鬼道

きどう

日本に伝わる術式。 『イナズマイレブン』の登場キャラクター、鬼道有人の姓。 『BLEACH』の死神が使う霊術。
  1. 日本に伝わる術式。
  2. イナズマイレブン』の登場キャラクター、鬼道有人の姓。
  3. BLEACH』に出てくる霊術のひとつ。本項で解説。

BLEACH』における鬼道

死神が使う霊術のひとつ。

決められた言霊を詠唱した後、術名を言うことによって発動する。

大きく分けて、相手を直接攻撃する「破道(はどう)」と防御・束縛・伝達等を行う「縛道(ばくどう)」がある。それぞれ一番から九十番台に及ぶさまざまな効果を持つ術が多数存在する。数字が大きいものほど高度かつ強力になる。

高位縛道の中には束縛だけでなく、その状態から攻撃に移ることのできる「封殺型」というものも存在する。

詠唱技術

鬼道の詠唱に関する技術がいくつか存在する。

詠唱破棄

詠唱を唱えずに術名だけで鬼道を放つ。

即時攻撃が可能となるが、威力を維持することが難しい。

二重詠唱

二種類の鬼道の詠唱を並行して行うことで、鬼道の連発を可能とする。ただし高等技術であるため容易に扱えるものではない。

後述詠唱

詠唱破棄で鬼道を放った後、詠唱を追加して強化。

他の記事言語

Kidou

関連記事

鬼道の編集履歴2014/11/24 11:58:11 版
編集者:アルト
編集内容:BLEACHにおける鬼道、関連リンク
鬼道の編集履歴2014/11/24 11:58:11 版