変身物語
へんしんものがたり
概要
古代ローマの詩人オウィディウス(BC43-AD17)による作品。「変身」を共通テーマとして、多くのギリシャ・ローマ神話を集大成して一本の叙事詩へと繋ぎ合わせた大作である。原題はMetamorphosesといい、『転身物語』『変形譚』などと訳されることもある。おおむねギリシャに由来する神話を扱いながらも、登場する神々はすべて同一視されたローマの神々の名で言及している。ゼウス→ユピテル、ヘラ→ユノという具合である。
その名の通り登場人物たちが動物や植物、果ては自然物など、さまざまなものに姿を変える物語に満ちている。神々が自らの目的を遂げるために変身することもあれば、人間や[ニンフ]]たちが、時には神々による救済として、時には神罰として、時には神々の気まぐれや身勝手な都合のために、何物かに変身させられることもある。アポロンの執拗な求愛から逃れるために月桂樹に姿を変えたダフネの物語に代表されるように、オウィディウスによる変身のプロセスの描写はきわめて技巧的で生き生きとしており、一読すれば創作欲を駆りたてられるpixivの絵師たちも少なくないに違いない。]
作品としての特徴は、何と言っても神々の愛憎劇にある。超自然的な能力を持ちながらも、情操的には人間とほぼ変わらない神々たちが欲望、嫉妬、虚栄心といった感情をむき出しにした昼メロさながらのドラマを繰り広げ、そこに巻き込まれた人間が何かに変身させられるというパターンの物語が非常に多い。娯楽性の高い人間ドラマとしてのギリシャ神話というイメージは本書によって定着したといっても過言ではない。ギリシャ神話として一般に流通している物語の多くは、日本に普及しているものも含めて、本書をソースとしたものである。
また神話をモチーフとした絵画や彫刻の題材の多くを提供するなど、西洋文化に与えた影響は非常に大きい。