ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あたしとペンタで!

力になるぜ!

概要

通常版については緋色の半竜テトラを参照。

白猫プロジェクトの登場人物テトラの別バージョン。

禁断の生物実験が行われている島へ、ダグラス一行よりも遅れて到着し、友人のメア達の窮地を救うべく戦いに加勢した。

乗っているドラゴンのペンタ(CV:谷口夢奈)は弟のような存在であり、オズマに憧れている。

友情覚醒後の名前は

天空を翔ける竜の戦士 テトラ・ハートカード

キャラクター性能

期間限定イベント「Brave The Lion2〜偽りの獅子〜」開催中、特別なキャラガチャから登場した。

レア度はそのままに、職業がウォリアーからドラゴンライダーに変更された。

ステータスはドラゴンライダーの中でも特に低めに設定されており、中でも攻撃はとびぬけて低い。

が、彼女は自身のスキルの影響で、ドラゴンライダーどころか全体でもTOPの火力特化キャラとなっている(そういう意味ではモモと似たような性能と言えなくもない)。

特筆すべきは彼女のオートスキルか。

詳細は後述するが、彼女は敵撃破毎に炎属性ダメージを倍増させるスキルを所持しているため、敵を数体葬るだけで凄まじい火力を誇るキャラへと変貌する。

オススメ武器は、彼女と相性のいい真・クリスタルクリーヴァ真・魔槍ヴァルガンロードか。

前者は自己回復に炎属性バフ付与と、彼女の安定性を高めてくれる。

後者は攻撃速度を上昇させてくれるため、通常攻撃の初段性能が悪いドラゴンライダーにとってはありがたい武器である。

彼女と相性がいいとは言えないが、マグマジンに対抗したい場合は、真・聖槍セラフィックティアを持たせると良いだろう。

ステータス

Lv1Lv100Lv100(限界突破)
HP270590662
SP53154174
攻撃138351387
防御52156180
会心153050

()はオートスキル込みの数値

モチーフ武器

名前攻撃防御会心追加効果属性効果オートスキル
ドラゴンズホーン37→9107→24敵撃破時にHP2%回復
ティラニーテイル47→117010→31
クリスタルクリーヴァ54→140017→39
真・クリスタルクリーヴァ58→144015→41敵撃破時にHP2%回復、SP+5%、燃焼無効
センシティブな作品

武器スキル

ドラグーンオーラ

消費SP:21

敵にダメージを与え、一定時間自身の武器に炎属性効果を与える。

スキル解説

周りの敵にそれなりのダメージを与え、武器に炎属性ダメージ40の効果を付与する優秀なスキル。

また、高めの気絶付与効果も持っているため、追い打ちにも便利。

キャラタイプ

スキルタイプ

リーダースキル

竜の戦術

パーティ全員の消費SPを小カット

双角竜の大奮戦

パーティ全員の消費SPを中カット

スキル解説

かなりヤバイ。

SPカット系のリーダースキルというだけで凄まじく優秀であるのに、元から低燃費高火力の彼女のスキルが更に低燃費になり、スキル1はほぼ打ち放題な状態となる。

オートスキル

SP消費-15%

アクションスキル強化+15%

敵撃破時に炎属性強化+100%(上限20体)

スキル解説

いずれも非常に優秀。

SP消費減に加えてアクションスキル強化を備えており、元から低燃費かつ平均以上の火力を持つ彼女のアクションスキルを更に強化してくれる。

そして中でも特徴的なのは、敵撃破時に炎属性強化+100%だ。

これは敵を撃破する度に炎属性のダメージを倍増させてゆくスキルであり、属性値が高めに設定されている彼女のアクションスキルと非常によく噛みあっている。

これは最大で21倍まで強化されるため、強化後は超低燃費のスキル1ですらほとんどの敵を葬ってしまう。

ただし、キャラチェンジを行うとこのスキルの効果は途切れてしまうため、注意する必要がある。

アクションスキル

ドラグーン・スタンプ

「いくよ!」

「うおー!」

消費SP:23(19)

敵に炎属性のダメージを与える

スキル解説

消費SPは控えめだが、消費に対して威力は高め。

さらに攻撃範囲も広く、発動時に高く飛び上がるため、つかみ攻撃に対しても強い。

・・・それだけでも充分すぎるほど強力なスキルなのだが、このスキルは402の属性ダメージを備えているため、上記のオートスキルで強化しているとダメージが最大で8442も付加されるようになる。これだけでも十分火力お化けなのだが・・・。

ドラグーン・フレイム

「ドラゴンの怒り!」

「受けてみろ!」

消費SP:51(43)

敵に炎属性のダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。

さらに、一定時間味方の攻撃力がかなりアップする。

スキル解説

操作可能スキル。タップした方向に向かって火炎放射を行う。

射程はそれほどでもないが攻撃範囲が広く、素の状態でも抜きんでた火力を持っているスキルで、恐ろしいほどに強い。

属性強化後は言わずもがな。ただしこちらは属性ダメージがスキル1の半分ほどしかないため、燃費も考えるとS1より使い勝手は悪いと言える。

ま、嘘なんですけどね。

実はこのスキル、5Hitの多段→単発Hit時に大ダメージで〆といったタイプのスキルなのだが、持続が長いわりに1Hit毎のダメージ間隔が非常に短く設定されている。

そのため、攻撃の持続中に5Hitすると途中でダメージ判定が消えるような処理が行われているのだ。

しかし、攻撃の持続中に攻撃の範囲から敵が一度出てしまうとダメージ判定の消失がなかったことになり、もう一度スキルがHitするようになる。

これを利用すると実際のダメージ倍率ほぼ倍増することとなり、ボスすら一瞬で溶かしてしまう程の火力を叩き出してしまう。

上記の説明だと少し難しく聞こえるかもしれないのでわかりやすく説明すると、敵の目の前でS2を左右に振り回すと、ダメージが2倍以上に跳ね上がる…ということである。

※()はオートスキル習得後の数値

関連イラスト

関連記事