ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

VAPEの編集履歴

2018-08-12 15:35:28 バージョン

VAPE

べいぷ

ベイプ、日本国内では電子タバコと呼ばれる喫煙器具または喫煙方法。食用アロマオイルを加熱し、発生した煙を吸引する。

概要

2018年現在、様々な形状の器具が存在して外観は一定しないが、機構としては植物性グリセリン主体のリキッドを電熱コイルで加熱し、発生した煙を吸引するスタイルでほぼ確定している。


日本国内では「電子たばこ」と呼称されているが、薬事法の都合でニコチン入りのリキッドは販売や譲渡が禁止されているため、大半のユーザーは香料のみ添加されたリキッドを使用しており、そのため「ニコチン・タール0の禁煙補助器具」を謳い文句にしている製品もある。


煙の成分は植物性グリセリン(VG)で、強すぎる粘性を薄めるためにプロピレングリコール(PG)と半々に割られたものが多く流通している。いずれも人体への悪影響は極めて少ないとされるが、猫など一部のペットに対してはPGが有害となる点に注意。


VGとPGによる粘性のある液体に香料を加えたものが「リキッド」である。

このリキッドを、コイルを巻いたコットンあるいはシリカウィッグなどに染み込ませ、コイルを加熱して気化させると、粒子が煙状の蒸気が発生する。この煙の量が通常の紙巻きタバコに比べて非常に多いため、「爆煙」と呼ばれ好まれる傾向にある。煙をアート的に吐き出す「トリック」を行う者もいる。


コイルとリキッドタンクが一体化した「アトマイザー」と、制御用マイクロチップを搭載したバッテリー部「MOD(Modify)」に分かれているものが、2018年現在は一般的である。

アトマイザーとMODの接続は数種類の規格があり、メーカーやモデルによっては互換性がある。

この規格によってアトマイザーの大きさとMODを合わせた全体の形状におおよその分類がされており、太さが1センチほどのスティック型、太さ2センチ前後のペン型・チューブ型、MODが箱型のバッテリーケースになっているBOX型、その他規格外の極小タイプなども発売されている。


日本でVAPEが注目され始めたのは煙草への規制が強まった2015年頃からであり、商品として実用化に成功した中国をはじめ諸外国よりも一足出遅れており、2018年現在での認知度は決して高くはない。


Pixivでの使用例

煙をデザインとして配置するのに適している。

また、ニコチンが含まれない、厳密に煙草ではないため若年齢に見えるキャラクターに喫煙的な表現をさせる事も出来るが、現実にはVAPEユーザーおよび販売者は自主規制として未成年の利用は自粛するよう呼びかけている。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました