ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:ペドロマ
編集内容:新規記事投稿

概要

異界の文化と技術を得るべく、妖精たちが造り上げた人工の妖精神。

しかし、器として用意した身体の縮尺を間違えられたことで、人から見上げられるほどの巨体になってしまっている。

若干わかりにくいが女性。

マナを多く消費する妖精たちのため、彼女らにマナを含んだ温泉を掘るように伝えた。

しかし教えに反してマナ温泉を独占し始めた妖精たちを止めるため、ハグレ王国と合流して共にヅッチーを説得。

無事に温泉を一般開放させることに成功したが、大明神の真の目的は温泉イベントそのものであり、入浴シーンが一切なかったことに嘆いていた

コピー元の妖精の性格の影響でセクシーな女性に目が無く、エステルを始めとした女性陣に対して常にサービスシーンを要求している。さらには水着美女のために海岸の町の開発を推し進めるなど、セクシーイベントに対しては謎の行動力を見せる。

しかし妖精たちをはじめとした仲間たちのことは大切に思っており、妖精たちからも懐かれている保護者枠。仲間を守るために自ら危険な役を買って出ることも。

性能

攻撃力と防御力をはじめ、全体的なステータスが高い。

覚えるスキルも投擲属性攻撃の「フェアリードンドコショ」や反動付き全体攻撃「フェアリーゼッタイオスナヨ」、蘇生技の「フェアリーゼッタイナオスヨ」に防御を上げて味方をかばう「フェアリーココイチバン」と多種多様。

ただし状態異常全般が効きやすいという致命的な弱点があるため、装備や味方の補助で補いたい。

余談

本編では明言されていないが、かなづち大明神の元となった妖精は、前作に登場したカナヅチ妖精である。セクハラに傾倒していたり、装備を作ることができたりするのはそのため。

また大明神の「妖精たちに知恵を授ける」という行動は、かつてのカナヅチ妖精が故郷を飛び出して合成屋を開くきっかけとなった、ある人物と同様のものである。

編集者:ペドロマ
編集内容:新規記事投稿