ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
HuggyWuggyの編集履歴2022/08/21 14:16:44 版
編集者:Air
編集内容:子供達の間で人気

His name is Huggy, Huggy Wuggy

彼の名前はハギー・ワギー

when he hugs you he'll never stop!

キミのことずーっと抱きしめちゃう!

Your friend Huggy, Huggy Wuggy

キミのともだち、ハギー・ワギー

he squeezes you until you pop!

キミがポンッて弾けるまで抱きしめちゃう!

概要

HuggyWuggyは、ホラーゲーム『POPPY PLAYTIME』に登場するおもちゃ会社、Playtime社のおもちゃ及びマスコットキャラクターであり、chapter1におけるボスである。特定の場面では、プレイヤーは彼に追われつつステージを突破することとなる。

似た姿をしているがピンク色の『KissyMissy』というキャラもいて、彼女はHuggyWuggyのガールフレンドらしい(彼女はchapter1ではポスターのイラストのみの登場だったが、chapter2でプレイヤーの前に登場している)。

近年子供達の間でHuggyWuggyが人気だがその理由は「持ち主の親に捨てられた」からと言う説が出回っているがそれは二次創作であり安易に鵜呑みにしてはいけない。

おもちゃとしてのHuggyWuggyと敵としてのHuggyWuggyは若干違うので分けて紹介する。

おもちゃとして

Playtime社で最も売れた、創業者が目指した「みんなを永遠に抱きしめることができるおもちゃ」を実現したもの。1984年生まれ。青い毛に覆われ、手足が長く、唇は赤くて厚い。ゲーム内で確認する限り、大きさはおそらく20cmほど。

Playtime社内の広場の中心に彼の大きな像があったことから、数々のおもちゃの中でも代表的なキャラクターのようだ。

「最もリアルなおもちゃを作るための4ステップ」という工程を踏んで作られたらしいが、詳細は不明。

敵として

上述の通りchapter1における敵。概ねおもちゃのHuggyWuggyと同じ容姿だが、メイン画像のように口内には無数の牙が生えており、大きさも2~3m程度と見られ、おもちゃのHuggyWuggyとは比べ物にならないほど大きい。

初登場時はPlaytime社内の広場のHuggyWuggy像に化けているが、プレイヤーが広場を出て再び戻ったときには姿を消している。その後プレイヤーに対して牙を向き追いかけてくる……のだが、一部エリアではHuggyWuggyの追跡が止まる箇所があり、プレイヤーがそこに入った途端に明らかにプレイヤーのことが認識できる位置にいるのに追跡をやめてしまう、という少しお茶目なところもある。

ネタバレ・考察

chapter1のラストでプレイヤーが彼の頭に木箱を落とし落下させるシーンがあるが、その際出血しているような描写があったことから、単なるおもちゃではないことが窺えるが、現在は詳細不明。

作中で聞けるカセットテープの情報に現れる『Experiment 1006 Prototype』と同一の個体と思われていたが、chapter2においてミスリードであったことが分かった(後述)。

chapter2のOfficial Game Trailerにおいては、彼の亡骸?が“too perfect to lose(無くすには惜しいほどに完璧だ)”というナレーションとともにMommyLongLegsに回収されている。

またchapter2において彼は『Experiment 1170』であることが判明。では実際の『Experiment 1006』とは…?

HuggyWuggyの編集履歴2022/08/21 14:16:44 版
編集者:Air
編集内容:子供達の間で人気
HuggyWuggyの編集履歴2022/08/21 14:16:44 版