宝剣ギャラクシア
ほうけんぎゃらくしあ
宝剣ギャラクシアとは、メタナイトの所持している剣である。
当初のメタナイトの剣は、鍔の部分に赤い球がはめ込まれていて全体が光り輝いている以外は普通の両刃剣の外見でしかなく、特に決まった名前もなかった。
しかし『星のカービィ(アニメ)』では雷を模したような形状の3対の枝刃が付いた金色の剣となり、第60話にて「宝剣ギャラクシア」という名前であることが判明した。
アニメ版では鞘にしまっている際は刀身がなく、取り出すと電撃のようなものを放ちながら刀身が形成されるという描写がある。
アニメ放映以降、原作におけるメタナイトの剣もこのギャラクシアに似たデザインとなっているが2Dアクションゲームの場合、公式イラストのみギャラクシアの形状をしており、フィールド画面上では、刀身が普通の両刃となっている。
『鏡の大迷宮』ではメタナイトが剣をカービィに投げ渡すシーンがあるが、その剣の名称は『マスターソード』となっている。これに関してはエンディングの内容から彼が元々持っていた剣ではなく、鏡の国にあった物をカービィに投げ渡した可能性がある。
形状変更後も名前について特に明記されては来なかったが、近年では『大乱闘スマッシュブラザーズX』に登場する最後の切り札「ギャラクシアダークネス」を皮切りにゲーム側でも「ギャラクシア」の名を冠するようになり始めた。