ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

星のカービィ 夢の泉の物語』から登場した、謎に包まれた素性仮面剣士


時にはとして、あるいは味方としてカービィの前に現れる。

デデデ大王と並ぶシリーズのレギュラー的な存在でボスキャラ兼プレイアブルキャラとして活躍している。


初登場作の『夢の泉の物語』では、あたかもデデデ大王の部下であるかの様に描かれており、後述の当時のデデププでは、デデデ大王の部下と明言されていたが、『スーパーデラックス』にて実はデデデ大王の部下ではないと言う事が判明した。

その設定が判明した後もアニメ版では、デデデ大王の部下(ただし、アニメのデデデはアレなので忠誠心はない)として登場したり、『スターアライズ』の『星の○○○○』の説明文では「大王の はい下のようで ありながら」とデデデ大王の部下のイメージが持たれていた名残が少なからずある。『夢の泉』ではあくまでも、一時的な利害の一致で雇われていたといったところか。

カービィファイターズ2』では、デデデ大王とタッグを組んでカービィと戦うこととなる。


スーパーデラックス』からは戦艦ハルバードという軍艦を建造して自らの拠点とする様になり、彼の直属の配下(メイスナイトアックスナイトジャベリンナイトトライデントナイト)は総称してメタナイツと呼ばれる。


今でこそシリーズを代表するキャラの一角であるが、当初は出番が少し多い1ボスくらいの立ち位置に過ぎず、そこまで出番が多いわけでもなかった。アニメのレギュラーとして活躍したことで、現在の「好敵手にして頼れる仲間でもある仮面の騎士」像を確立。人気キャラへと出世したと言える。


ゲーム作品では『星のカービィWii』からボイスが割り当てられている。

Miiverseによると、声に特色のあるスタッフが演じているとのこと(スタッフ名などの詳細は不明)。


ファンからは『メタ様』と呼ばれる事もあり、これはアニメ版第36話「栄光のプププグランプリ_後編」のモブの歓声にも確認できる公式ネタである(かつてエンターブレインから刊行されていた『ファミ通DS+Wii』の読者投稿コーナー「メタナイトファンクラブ」でも使用されていた)。


性格編集

「敵か味方か?」や「孤高の騎士」とも紹介されたが、彼の性格は「メタナイトの逆襲」で方向性が決定付けられた。


一人称は「私」で、如何なる時もクールでニヒルな態度を崩さない理知的な性格。同時に、何事においても自身の信念や正義に忠実な頑固者としての側面もあり、目的の為なら大胆不敵な行動にも迷わず出るほどの純粋さをもつ。


基本的に無愛想で敵味方に対しては終始冷徹な反面、内心で部下の忠誠に感謝するなど人情に厚い仲間思いの一面がある。どんな事態に陥ろうとも即座に部下たちへ的確な指示を与えるなど、ここぞという時の機転も利く。


メタナイトの逆襲」では、堕落に満ちたプププランドを変えるべく戦艦ハルバードで制圧しようとするなど過激な面もあったが、カービィに敗れてからは見せることはなくなった。


以降は異変が起きた鏡の国に単身飛んでいったり、カービィ達と共に本性を表したマホロアと戦ったり、ハルトマンワークスが攻めてきた時はハルバードで追撃に向かい最終決戦でもカービィと共に星の夢との戦いに向かったりとプププランド(ポップスター)を守る戦士として活躍する場面が多くなった。


一方で、ダークメタナイトの存在や『スターアライズ』での一件から心の奥底に激しい野心がある事も断片的に明かされている。銀河で最強の戦士との戦いを望んだ事もあったりと、剣士としての求道者的な精神も持ち合わせている。


若干ナルシストなのではないかと疑わしき一面もあり、戦艦の船首に自らの仮面をかたどり堂々とアピールしている他(『大乱闘スマッシュブラザーズX』のスネークの無線でツッコまれていた)、『タッチ!カービィ』のEDでもキザなポーズをとっていた。


スーパーファミコン版『カービィのきらきらきっず』のおはなしモードでは小悪党のような緊張感のないセリフを連発するなどキャラ崩壊が凄いことになっている。


基本的にクールなイメージを持つ彼だが、カービィカフェをきっかけに実は甘党であるということが明かされる。メタナイトが夜な夜なこっそり食べてるパフェという商品は大きな話題を呼んだ。当初は甘党かまでは怪しいところだったが、「メタナイトが起きがけにいきなり食べてるアフォガート」、「メタナイトがマントからこっそり取りだすフォンダンショコラ」、「メタナイトが大事にとっておいた抹茶ムース」と言った続編が続々登場しており、現在では公式ポータルでも甘党であることが断言されている。(ただし、ゲーム内でこの設定が明言されて用いられたことはなく、アナザーメタナイト戦前にスイーツが大量に置かれているくらいの小ネタ程度である)


容姿編集

常に仮面を装備しており、その素顔は彼を倒して仮面を割る事によって見られる(その直後に、すぐに顔を隠し逃げていく)。

罰ゲーム

カービィそっくりの顔立ち及び体格だが、関係性は未だに不明。因みにカービィよりも両目の間隔が少し広い他、手袋を外した状態はカービィ同様の丸い手になっているらしい。たまにゲーム雑誌などで触れられる事はあるものの、各メディアミックスでは基本素顔を隠す傾向にある。


『夢の泉の物語』のアートワークでは黒い体に紫の仮面、赤いマントと現在と色が異なっている。


瞳の色は『ウルトラスーパーデラックス』以前は白だったが、『ロボボプラネット』からは3Dで白色は違和感があるという理由で黄色に変更されている。

大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』のカービィのカラーバリエーションで先んじてメタナイト素顔風として、目が黄色になっていた。

13

スーパーファミコン以降のイラストでは、マントを羽織るようになった。このマントは前述の通り、蝙蝠の翼状に変化させる事で飛行する事が可能。ゲーム画面上では飛ぶ時以外着ていないか、最初から翼になってる事が多い。肩パッドも追加された。

対メタナイト

『ウルトラスーパーデラックス』以降は、このマントの羽ばたきには微弱な攻撃判定がつくようになった(「ウィング」の羽ばたきと同じ)。


実力編集

一頭身の姿に反して、肝心の腕前は「音速にも迫る剣戟の使い手」と言われた卓越した実力の持ち主。


ボスとしてもかなりの強敵で、彼と戦う時は大抵ゲームも終盤にさしかかった頃である。常に慎重且つ俊敏に動きつつ、カービィと一定の距離を保とうとする動きをしたかと思いきや、不意に間合いを詰めて攻撃してくる高度なヒット&アウェイ戦法が持ち味。また、ガードを使用してくることもある。

真ん中、月の下メタナイトの逆襲

『夢の泉の物語』では剣による攻撃が主だったが、『スーパーデラックス』では剣を振って竜巻や衝撃波を発生させたり、マントを蝙蝠のような翼に変化させて飛ぶ事が可能になり、素早い動きと多彩な攻撃でカービィを翻弄する。

GET IT!

多くの作品ではカービィと戦う時、その騎士道精神から事前にを渡しソードカービィにした上で一騎打ちを挑んでくる。その際には「GET IT!」と表示されるのがお約束。

ただし、『夢の泉の物語』以外では他のコピー能力を使ってメタナイトと戦う事も可能(例えば、『スーパーデラックス』と『ウルトラスーパーデラックス』では時間経過でソードが消えるまで待つか、ヘルパーを出す→ソードを取ってすぐに捨てる(この際にヘルパーの方を向かないようにする事。運が悪いとヘルパーがブレイドナイトになってしまう)→ヘルパーを消して飲み込むとすることで回避可能)。

強制的にソードを持たされる『夢の泉の物語(及び夢の泉デラックス)』ではこのボス戦のみダメージを受けても能力が消えない他、戦いが終わった後でコピー能力が元に戻される。


使用する剣は当初は普通の剣であったが、『夢の泉デラックス』からはアニメの設定から踏襲された宝剣ギャラクシアのような枝分かれの剣を使用している。粗いドット絵では表現が難しいためか、このときはアートワーク限定だった。

ゲーム内にも見た目の設定が反映されるようになったのは3Dグラフィックス作品の『カービィのエアライド』から。

また外部作品も含めると『大乱闘スマッシュブラザーズDX』のメタナイトのフィギュアで初めてゲーム内で握ることとなった。

最初に使っていた剣は現在でも所有しているらしく、『ディスカバリー』でカービィにギャラクシアを奪われた際にはこっちを使用している。


また、幾つかのタイトルでは実際に彼を操作する事も出来る。プレイアブルキャラとしての性能は作品によって異なるが、大抵は「スピードが速く強力なソード攻撃が得意だが体力が少ない」という上級者向けの性能である事が多い。最近は「ウィング」の技も使う事が可能で、完全に「ソード」とは一線を画した性能になっている。


主な使用技編集

ボス時の技を中心に記載。

  • 下突き

プレイアブル時でも使用可能。

『参上!ドロッチェ団』では床に刺さった瞬間に電撃を放つ。

『ディスカバリー』では追尾する青い衝撃波を放つ「下づき波動ショット」を使用。


  • ムーンショット

初出は『スーパーデラックス』。

三日月の形をした斬撃を飛ばす技。

『参上!ドロッチェ団』では炎属性になった「波動斬り」となっている。

『ディスカバリー』ではパワーを溜めてからコウモリのエフェクトが付いた巨大なムーンショットを飛ばす「ナイトヴァンパイアムーン」、カービィのいる位置に目掛けて連続で放ってくる「百れつムーンラッシュ」(後半戦のみ)など派生種も使用。


  • 竜巻斬り

初出は『スーパーデラックス』。

巨大な竜巻を放つ技。溜めている間に背後に移動すれば回避可能。

『スターアライズ』では過去作とは違い、竜巻は無敵を貫通する。戦闘が長引かない限り目にする機会は無いが、強化派生ボスは高頻度で使う。


  • トルネイドアタック / マッハトルネイド

「マッハトルネイド」の名称は『大乱闘スマッシュブラザーズX』からの逆輸入。

竜巻と化してカービィを追いかけてくる。被弾してしまうと打ち上げられた後地面に叩きつけられて大ダメージを受ける。

こちらも『ロボボプラネット』以降、カービィの「たつまきぎり」に相当する技として使用可能に。

これ以前の『ウルトラスーパーデラックス』では特殊能力として使用可能だが、演出は「竜巻斬り」に近い。


  • アッパーキャリバー

初出は『スターアライズ』。

青いオーラをまとって溜めた後に、こちらに向かって高速で迫ってくる。当たると専用ムービーで滅多打ちにされて大ダメージを食らうことになる。

意外にもメタナイト本人のプレイアブル時には使用できない(『スターアライズ』ではダークメタナイト、『ディスカバリー』ではカービィが使用可能)。


『ディスカバリー』ではソード系コピーの状態であれば、メタナイトの方を向いてタイミングよく攻撃ボタンを入力することで鍔迫り合いに発展し、連打して打ち勝つとギャラクシアを弾き飛ばしてしばらく隙を生じさせられる。しかも、この時落ちているギャラクシアを拾う事でメタナイトソードになる事ができる。まだメタナイトソードを作っていない、またはメタナイトソードに設定してなくても、ギャラクシアを拾えばメタナイトソードになれる。

なおギャラクシアを取られた、または弾かれている間に第2形態に移行したメタナイトは普通のソード(『夢の泉の物語』のアートワークで所持していた剣のデザインを再現)で代用する。もちろんこの剣も鍔迫り合いで弾き飛ばす事ができる。

すっぴんや他のコピーの場合は緊急回避で横に避けるか、溜めている間にメタナイトの視線の先からダッシュで横へ逃げる事で回避可能。当たり判定が広いので注意。


余談だが、ギャラクシアを失ったメタナイトは攻撃のエフェクトが異なるものの一切弱体化していないのを見るに、メタナイト自身の強さはギャラクシアに依存していない事が示唆される。


  • フォースフォース(『スターアライズ』) / フォースフォールズ(『ディスカバリー』)

後半戦移行後確定で使用。上空から岩を落としてくる。

『スターアライズ』では分身の数だけ岩を落として積み上げた後、破壊しながら地面に突っ込んでくる。突撃する前に岩を攻撃し続けると破壊でき、剣が地面に刺さって隙を見せる。

『ディスカバリー』では画面外に移動し、岩で地面を覆ってくる。カメラアングルが上空に変わるため、影の無い場所に急いで移動すること。


プレイヤー操作編集

大半の技名が変更されているが、特筆しない限りカービィのソード・ウィングと同じ性能。

  • 斬り(『夢の泉デラックス』) /メタチョッピング(『USDX』) /たてぎり(『Wii』以降)/すいへいぎり(『バトルデラックス』)(B)

『夢の泉デラックス』の場合、ダッシュ中に出すとリーチが長くなる。

  • ナイトビーム(体力満タンでB)
  • メタアッパー(『USDX』)/メタ3れんぎり(『Wii』以降)(メタチョッピング/たてぎり後にBを2回)
  • メタ百れつぎり~きめぎり(「メタ3れんぎり」後にB)
  • くしざしスラッシュ(『USDX』)/ドリルスラッシュ(『Wii』以降)(D/B、『バトルデラックス』ではY)
  • スピニングナイト(D空/B、『バトルデラックス』では空/B)
  • メタチョッピング+つきだし(『USDX』)/メタチョッピング(『Wii』以降)(空/B)
  • したづき(空/下+B)

『USDX』では敵に当たっても跳ね返らない。

  • うえつき(上+B)
  • はばたき(空/A)
  • ギャラクティックカウンター(下+B)

『スターアライズ』のアップデート第3弾で追加。剣を構えている間に被弾すると切りつけて反撃する。左右のどちらかに入力すると攻撃する方向を変えられる。

攻撃力が高く、ボスの一部行動中に発生する防御力の影響を受けにくい。しかし地上敵に有効な下突き連打とコマンドが似ている為誤爆する事も。

『Wiiデラックス』ではガード削り技に対して使うとダメージを少し受けてしまうのには注意。

  • メタ回てんぎり(B長押し~離す)

『Wiiデラックス』では『ディスカバリー』のメタナイトソードを意識してか、コウモリのエフェクトが付いた。

  • マッハトルネイド(B長押し~離す+上)
  • スカイナイトソード(『ロボボプラネット』・『Wiiデラックス』)/ムーンショット(『ファイターズ2』)(上長押し~B)

『スターアライズ』ではフレンズ能力のコマンドとの兼ね合いで使用不可能になっているが、『カービィファイターズ2』で復活した。

  • メタコンドルダイブ(D空/下+B)

『Wii』ではおんぶ時に使うと仲間が落ちてしまうが、『スターアライズ』以降は落ちなくなった。

  • シャトルループ(下+上+B)

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズからの逆輸入で使用可能になっている。

  • 水中スピニング(水/B)
  • ディメンションソード(B長押し)

『バトルデラックス』限定。「ソード」の「回てんぎり」に相当する溜め技。

マントにくるまって姿を消し、瞬間移動してから回転斬りを喰らわせる。

元ネタは恐らく大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの下必殺ワザ「ディメンジョンマント」。



姿の類似した剣士たち編集

メタナイトが直近の作品では味方サイドとしての登場が多くなったからか、『星のカービィ 鏡の大迷宮』以降はメタナイトのようでメタナイトではないボスも出演するようになった。

そのほとんどが強敵で、そしてユーザー間で変なあだ名で呼ばれやすい。


ディメンションミラーにより己の欲望を映し出されたメタナイトから生み出された、最強の戦士の最強のカゲ。

通称「ダメタ」、「ダメナイト」。

アナザーディメンションから異空間ロードを通じて現れる、銀河最強の戦士にして淵源を巡る英雄

通称「しいたけ」、「ガラクタ」等。

強敵の断末魔に誘われて現れる深紅のが変異した姿。

通称「バイト」、「焼きしいたけ」等。

ジャマハートに操られ暴走したメタナイトの記憶が、異空間で形を成したもの。

通称「アメナイト」。

とある存在がメタナイトの思考を読み取り、異空間で作り出したコピー。

通称「メン」、「メゲン」等。


メタナイトの派生形態編集

メタナイト当人にも一部の作品では派生形態が用意される。

案の定、変なあだ名で呼ばれることが多い。


ハルトマンワークスカンパニーのキカイ化侵略に敗れ、サイボーグ状態にされた姿。

通称「メタボ」。

カービィとバディに勝ちたい一心から、デデデ大王と共に闇の絆の仮面を被った姿。

通称「ドM」。


主な登場作品編集

本作初登場。デデデ大王から渡されたスターロッドの一つを持っており、6面「オレンジオーシャン」でそれを巡ってカービィと対峙した。本作ではそれまでのステージの要所要所に現れてはカービィに無敵キャンディーを与えていくなど、カービィに味方をするような素振りも見せていた。

ちなみに無敵キャンディーを投げるときのメタナイトは何故か仮面の向きが上下逆さまである。

リメイクに当たる『夢の泉デラックス』では上記の味方のような行動をすることはなくなった。

また、本作から初のスピンオフ主役作品である「メタナイトでゴー!」が遊べるようになった。


クラッコランドの上段エリアでMr.シャインを倒す前に星を破壊すると出てくる。

但し、ただでさえ難しい本作を一度クリアして挑む必要がある


デフォルトのスコア記録のプレイヤーアイコンとして描かれている。


にやどるは むげんのパワー

おともにナイトを したがえて

ぎんがの果てまで しゅぎょうのたびだ!

(「メタナイトでゴーDX」のスペシャルページより)


メタナイトの逆襲」ではメタナイツとともに巨大空中戦艦ハルバードを建造、堕落に満ちたプププランドを変えるという名目での武装蜂起を画策した。

しかし、それを察知したカービィに船に乗り込まれ、配下の軍団や配備された兵器を使って迎え撃つも、最終的に艦の機能を完全に破壊されて沈没寸前まで追いつめられる。

メタナイトは艦からの脱出を図るカービィの前に立ちはだかり最後の戦いに臨むも、それにも敗れて自身もまた沈みゆく船から離脱した。

『ウルトラスーパーデラックス』では追加モード「メタナイトでゴーDX」の主役も務めている。本作からポイント制の攻撃ができるようになり、ギャラクティックナイトとの因縁も生まれている。


ほしのかけらをおいてけ〜

「また、いつかあおーぞ!」


スーパーファミコン版のおはなしモードに登場。先述の通り小悪党のような口ぶりになっており、黒歴史感が強いものになっている。恐らく現在のクールキャラという方向性が固まっていなかった頃に発売されたためか。

こちらが勝利すると仮面が割れて素顔が見えるのもお約束だが、本作ではすぐにどこかへ飛び去らずに素顔のまま高台から月に剣を向ける(2つ目の台詞はこの際のもの)。


翼を広げたメタナイト登場。

かかげた剣は騎士のあかし。


オープニングで颯爽と登場する他、条件を満たせば「エアライド」と「シティトライアル」でプレイアブルキャラクターとしても使用可能。

ただし性能はというと常時「ウィング」のように羽ばたいているためスピードはいまいちな上、攻撃範囲や威力は「ソード」より遥かに劣っているため「エアライド3弱」やら「エアライド最弱」なんて異名をつけられがち。


リメイクなどを除けば久しぶりの本編新作登場。

鏡の国の異変を察知して鏡の国に赴くも、そこにいた己の分身のダークメタナイトとの戦いに敗れ鏡の世界に幽閉されてしまう。

後から鏡の国に入り込んだカービィ達に再度メタナイトに扮して近づいて来たダークメタナイトの前に現れてそれが偽物だと暴露、ダークメタナイトを倒し、最後の戦いに向かったカービィらにを投げ渡した。(なお、勘違いされがちだがこの剣がメタナイトのものかは不明。エンディングで台座に置いていく描写から鏡の国のものであるとも取れる)

カービィ達が異変の元凶を滅ぼし、国を救った後はカービィ達ともども鏡の国から去っていった。


青いイナズマ 仮面の戦士

高速ダッシュで ソード攻撃!


直接的な描写はないが、彼もカービィやデデデと同じく球に変えられていた。

特定の条件を満たすと、このメタナイトも使用可能になる。相変わらずスピードは早いが体力は3と少なめ。


カービィとドロッチェ団の宝箱争奪戦の折、その宝箱の中にダークゼロが封じ込められていることを知っていたため、両者の間に突如乱入してその宝箱を奪取する。

7面「シークレットシー」にて、海底に隠していた戦艦ハルバードの中でメタナイトを追ってきたカービィと戦うが、その直後にドロッチェに宝箱を奪い返され、箱の中にいたダークゼロを開放されてしまった。

ちなみに本作ではソードは渡してこないが、一応直前の部屋にコピー能力シャボンが置いてあるので、それで戦うことは可能。


ハルバードをあやつりうちゅうをかける

なぞにつつまれたけんのつかいて

アミーボ・アモーレにあやつられていた

(コレクションひろばより)


戦艦ハルバードでプププランド上空を巡行中、プププランドで起こっている異変に気づくが、そこにアミーボ・アモーレの奇襲を受け、毛糸の世界に送り込まれてしまう。

それだけでなく、その先でアミーボ・アモーレに操られてしまい、エリア6「スペースランド」で、彼の元にやってきたカービィと戦わされた。


リメイクの『毛糸のカービィプラス』ではサブゲーム「メタナイトスラッシュ」で操作可能。


サブゲーム「空中探検隊EOS」STAGE 5、「カービィマスター」3章のボス。

おなじみのムーンショットやマッハトルネイドの他に、分身してから一斉にムーンショットを放つ技も使用する。


かめんの ナイト

クールに さんじょうっ!

をとんで つるぎでまう

すばやさ ピカイチ

しゅぎょうの せいかだ!

(『Wii』のスペシャルページより)


かめんの ナイトが クールに

けんざんっ! あおき つばさで

をとんで つるぎでかれいに

てきを うつ! すばやさ ピカイチ

しゅぎょうの せいかだ!

(『Wiiデラックス』のスペシャルページより)


木陰で休んでいた所に宇宙船ローアの墜落事故に遭遇。カービィ、デデデ、バンダナワドルディとともに墜落現場に駆け付け、そこで出会った船の主マホロアのために飛び散った船のパーツ集めの旅に出た。2Pは最初から操作可能。

『Wiiデラックス』では性能が『スターアライズ』の最終アップデート準拠に。その他、わいわいマホロアランドに収録されたミニゲームにおいても参加。


ハルバードという戦艦を所有する

ナゾ多きかめんのけんし。

テキか味方かはっきりしない

ときもあるが、イザというとき

たよりになる。

今回はフィギュアで参上!


本人は未登場だが、フィギュアのラインナップに彼のものがある。

ひみつノートの「カービィのともだち」の項にはエリーヌが描いた彼の絵があるのだが、カービィの説明が不十分だったためか見た目はどう見ても1頭身のタキシード仮面

公式HP掲載の4コマ漫画では、デデデ大王共々色を奪われて動けなくなってしまったことが判明。逃れる術もなく、「覚悟を決めてせめてカッコイイポーズで最期を!」とポーズを取る2人の姿は必見。


かめんのきし が 帰ってきた。青き翼

万能の剣を ほゆう。メタポイントをため、

下がめんを タッチすれば ひっさつワザ

放てる。カービィが おひるね している

間に、カンパニーを つぶすべく 飛ぶ!

(「メタナイトでゴーリターンズ」のスペシャルページより)


突如ポップスターに侵略してきたハルトマンワークスカンパニーの軍勢に際して、戦艦ハルバードで迎撃に向かうが敵の猛攻により艦を落とされてしまい、自身も囚われの身になる。

その後、体をサイボーグに改造されたメタナイトボーグメタナイトボーグ改となってカービィの前に立ちはだかったが、カービィに倒されると元の体に戻った。その後、カービィがプレジデント・ハルトマンと戦っている間に戦艦ハルバードを修復したようで最終決戦の場に登場。ロボボアーマーに戦艦ハルバードを読み込ませ「最終決戦艦ハルバードモード」へと変形させる。


クリア後には新たなスピンオフモード「メタナイトでゴーリターンズ」の主役を務める。こちらでは本編でカービィがのんびり昼寝し続けた場合のIF展開だったりする。


ただひたすら 強さを もとめ しゅぎょうに

はげむ、こ高のきし メタナイト。 しかし

かれもまた、黒いハートに 心を おかされて

しまっていた。 心にひそむ わずかな野心を

ぞうふくさせ、剣をつきつけ おそいかかる!

(ボス時のスペシャルページより)


さっそう 見ざん「夢の泉の物語」より!

きしどうせいしん むねに ひめ、

こ高 しゅぎょうに いどむ かれだが

友との きずなも わすれはしない。

剣にやどせ、新たなる フレンズパワーを!

(ヘルパー時のスペシャルページより)


星のメタナイト その闇、我が剣の糧に(スターアライズ)

「ムッ 凶星…。さればその闇、わが剣のかてに…!」

あのナイトが「夢の泉の物語」から 見ざん!

大王の はい下のようで ありながら カービィを助け

時には 巨大戦かんで かくめいも おこす…

そんなナゾ多きナイトが、かなたの闇さえ さっし、飛ぶ!

(「星の○○○○」のスペシャルページより)


本作から「孤高の騎士」の二つ名が付いた。

宇宙から落ちてきたジャマハートの影響で狂暴化、「セイントスクエアーズ」にて、出会ったカービィに対して問答無用で勝負を仕掛けた。

『スーパーデラックス』同様、時間経過(今回は20秒)でソードが消えるまで待つと、「早くしろ」と言わんばかりに剣を蹴り、戦いが始まる(カットインも専用のものに変化する。ソードを無視してメタナイトに攻撃した場合も同様)。言い換えれば、ジャマハートの影響を受けていても、プレイヤー側が非礼な態度を取らなければ正々堂々と挑んでくる。ソード能力を使用していると攻撃を相殺できるシーンがあり、つまり与えられたソードを取る事が攻略の近道になるよう想定したようだ。

後半戦に移行すると分身し、各々が連携した攻撃を放ってくる。分身の人数はこちら側の人数に依存する(プレイヤーが2人以下→2人、3人→3人、4人→4人)が、HPは共有している。


ジャマハートの邪気が抜けると正気に戻り、以後はドリームフレンズの一人として活躍する。

ウィング技が『星の○○○○』におけるタイムアタック短縮に便利過ぎて「メタナイトタクシー」などという言葉も出る程。……が、アプデ第3弾で三魔官シスターズ参戦により、タクシー引退の危機に立たされるも、アドレーヌ&リボンタランザ秘書スージーでのプレイだと三魔官が短縮手段として使えず(※)、メタナイトの出番は残っている。仕様上any%RTA(本編クリアまで)ではまだ出番がある。

普段からかなりのスピードだが、炎属性を付加すると地上空中共に音速の剣技の名に相応しいスピードで駆け巡れ、使いこなせれば強力なボス達を翻弄する事が出来る。言うまでもないが斬撃属性を持つ。フレンズスター使用時も同様。

アップデート第3弾で「ギャラクティックカウンター」が追加。強力なカウンター技で一撃を食らわせられる。

尚この技は強化ナイト達も使って来る。


※:アドレーヌ&リボンはドリームロッド入手場所が最終面となるレベル5終盤、タランザと秘書スージーは道中にドリームロッドが一切登場しない。


また、同作の『アナザーディメンションヒーローズ』で登場する異世界の彼アナザーメタナイトは味方として立った彼に匹敵する凄まじい力を見せてくれる。


カービィたちの 少し後に ナゾのうずに のまれ

この地に来た メタナイト。この世界から だっ出する

すべはないか、ちょうさを進めていた。ちょうさの

間にも 剣のうでを みがきながら、町を おそう

ビースト軍団に、戦いをいどんで いたという。

(フィギュア「孤高の騎士 メタナイト」より)


メタナイトも カービィたちの 後から この世界に

来ていた。早くも 雪のエリアまで ちょうさが

進んでいたが、町でビーストを げきたい するため、

高いコロシアムへ かんしに もどる。よく戦う

ゴルルムンバとは、今や 30戦中 30勝だとか。

(フィギュア「メタナイトとの戦い」より)


ワドルディの町にコロシアムが出来上がると登場。修行のためにカービィより後から新世界にやって来たらしい。

戦闘開始前にはやはり剣を渡してくるのだが、今回は時間経過だけでなく、剣に攻撃を当ててもすぐに戦闘が始まるようになる。ソードをコピーしているかしていないかで、ボス戦前のデモが変化する(特にソードをコピーしている時のデモは、後述のヒントになっている)。

ステージを飛び回りながら剣戟や斬撃で攻撃してくる上に、体力が少なくなるとスターアライズで披露した竜巻で岩を持ち上げて降らせてくる攻撃を繰り出してくる。


ストーリーには一切関わらないが、登場前から4面「ホワイティホルンズ」まで探索済であり、その後はワドルディの町の護衛を買って出ている様である。そのためか「ありがとうメタナイト」というプレゼントキーワードがコロシアムの壁に書かれている。

少なくとも襲撃に来たゴルルムンバを30回は返り討ちにしたらしく、デデデと違って黒幕の洗脳にも打ち勝っていた。

何度も自我を失った反省からか、精神面も強化して洗脳に打ち勝てたのだろうか。

ちなみに今作のメタナイトはカービィよりも少しだけ体が大きくなっている(翼も他作品よりも大型化した)。


なおメタナイトカップは3面までのボス及び序盤レベルの中ボスしか出てこないほど短く、クリアする度に何度もレアストーンを入手できるため、レアストーン目当てのプレイヤーに周回されることが多い。誰が呼んだかレアストーン製造機

ちなみに最初に挑めるメタナイトカップで倒すとメタナイトの剣技を真似した「メタナイトソード」を作る事が出来るようになる。


実はカービィ本編作品ではリメイクを除くと『スーパーデラックス』以来となるメタナイト自身の意思でカービィに勝負を挑んでくる作品だったりする。


戦闘BGM編集

固有のテーマ曲が定まっていないのか彼の出番の際に流れる曲はちょくちょくブレる。「VS.メタナイト」や「友と夕陽と…」が使われることが多い。

以下、汎用ボス戦以外の曲を記述。


  • スーパーデラックス/ウルトラスーパーデラックス

正式曲名:「VS.メタナイト」

作曲者:石川淳


シリーズ内でも珍しい5/4拍子でハードコア調の曲。

戦う頻度に対して曲の採用頻度はそうでもない。

ただし『毛糸のカービィ』と『ロボボプラネット』、『スターアライズ』ではアレンジ楽曲が流れている(下記参照)。その他、『カービィファイターズ2』の「天を貫く絆の間」(編曲者:安藤浩和)でも一部フレーズが使用された。


星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』で石川氏が制作秘話を明かした。

当初は「あまり戦闘曲っぽくなく、ジュリアナ東京みたいな感じ」というオーダーだったのだが、開発期間が長引くことが予想されていたため「発売される頃にはもう無くなっているかもしれない」ということで結局この案は没になった(実際に、本作の開発期間にあたる1994年8月31日をもってジュリアナ東京は閉鎖されている)。しかしジュリアナ東京のイメージがどうしても離れなかった石川氏は、どうにかしてそれを振り払うためにこの曲を5/4拍子にしたという。

なお、桜井政博氏は「ジュリアナ東京というよりはレイブっぽいイメージでオーダーしたつもりだった」という認識らしい。


  • 毛糸のカービィ

正式曲名:「メタナイト」


本作の他の曲同様、ピアノ木琴を使った落ち着いたアレンジとなっている。


  • ロボボプラネット/スターアライズ

正式曲名:「己が精神との戦い」

編曲者:石川淳


メタナイトボーグ改戦やThe アルティメットチョイスのメタナイト戦(難易度S)・アナザーメタナイト戦(前半)で流れる。石川氏によるセルフアレンジで、前奏が追加。


正式曲名:「Take off!!」

作詞者:熊崎信也

編曲者:酒井省吾

歌唱:水島康宏


戦闘BGMではないが、彼のキャラクターソングであるため記載。

本イベントのCDではなんと『メタナイトの逆襲』のBGMがボーカルアレンジされた。メタナイト軍団の絆と革命に対する覚悟が歌われている。

内容自体は至って真面目なのだが、メタナイトの本来のキャラ性も相まって一周回ってネタ扱いされる事も。


  • スターアライズ

正式曲名:「友と交わるその剣の音」

編曲者:石川淳


「メタナイトの逆襲」のエンディングテーマ「友と夕陽と…」のアレンジ。アップテンポなジャズ調の曲となっている。


  • 星のカービィディスカバリー

正式曲名:「SURVIVAL SWORD BOUNCER」

編曲者:小笠原雄太


「友と交わるその剣の音」をベースにした激しいロックな曲。一部には「グリーングリーンズ」のフレーズも使われている。

曲名は「生存本能を滾らせる用心棒の剣士」という意味で、先述した「コロシアム建設後は町を守るために見張りを行っている」という設定を汲んでいる。


アニメにおけるメタナイト編集

アニメ『星のカービィ』ではレギュラーキャラとして登場。デデデ大王の部下ではあるがその正体はかつてナイトメアに挑んだ銀河戦士団の1人。

詳しくはメタナイト卿の記事を参照。


また、パイロット版にも敵として登場している。


漫画版編集

アニメ版・小説版も含め、主に以下の設定が共通していることが多い(一部例外あり)。

  • 一人称は「私」
  • 基本的にツッコミ担当だが、時折真顔でボケをかます
  • 素顔はほとんど出ない。仮面を脱いでいても見切れているか、後ろ向きで顔が見えない
  • 戦闘能力が高い実力者で部下達にも慕われており、女性からもモテモテな人気者
  • 強者との戦いを望む性格。場合によっては戦闘狂のように描かれることも

まだメタナイトがレギュラー化する前の作品であるため、のちの作品ほど出番のないモブキャラ的な扱い。大量のファンレターを貰ったり、プププスナックのレアカードに選ばれたり、登場するたび女性から黄色い悲鳴が上がったりと、人気者キャラとして描かれている。


初登場は2巻から。登場するたびに容姿、設定、地位などがリメイクされている。この頃はメタナイトの登場作品が少なかったのも大きい。

初登場話ではデデデ大王の部下として登場している(ゲームの方でデデデ大王の部下ではないと判明して以降そのような設定はなくなった)。


剣の修行をするべく旅に出ていたが手下を率いて帰還。礼儀正しく堅苦しいためデデデの自堕落な素行は見過ごせず、修行から帰るなり規則正しい生活を指導することに(このためデデデには苦手意識を持たれている)。


そこでポピーの提案で「礼儀を弁えないカービィを叩き直してほしい」と依頼され、メタナイトはカービィと接触。第一印象は「まるまるとしていて見るからに品のない奴」ということで、メタナイトもカービィを叩き直す気になる。

ところがチービィには「おまえたちよく似てるな。兄弟じゃないか」と言われ、カービィには「お兄さんお顔を見せてー」と懐かれる始末だった。カービィが上に乗ってドラえもんをやらかした事も(単行本2巻。先述の通りメタナイトの姿はカービィと非常に似ているが、公式では両者の関係は明らかにされていない)。軽蔑していたカービィと一緒にされたメタナイトは実力を示すことで周囲を平伏させようとするが、いずれもカービィのコピー能力には勝てず失敗に終わる。


しびれを切らし直接対決を行い、必殺技「真空たつまき回転斬り」を披露する(この技はやや表現を変えて「メタナイトの逆襲」で逆輸入された)。だがカービィもトルネードとビームを組み合わせた技で反撃して来たため敗北する。

素直に負けを認めた後は「カービィ先生」と呼び慕い、どうすればそんな風になれるのかと問い弟子入りする。先生と呼ばれて舞い上がったカービィもその気になってしまい、まずは大食いの練習ということでデデデの城にある食べ物を二人で食い散らかすのだった(デデデにはメタナイトの変わりようを驚かれている)。


ちなみにこの頃は資料が少なかったためか瞳が描かれている。カービィのようなつぶらな瞳ではないがそれに近い感じではある。


8巻での原始時代編では「メタナイトの逆襲」を反映してか、カービィたちの村(プププ村)を侵略に来た敵として登場。この時の一人称は「おれ」。

メタナイツを率いてカービィたちと激突し、自身はカービィと対決する。互角に渡り合うが、カービィが仲間の応援によって火が付き、歌をうたった(マイクを使った)ことで堪らず敗北。「くそ~っ、おぼえてろよ~~!!」と捨て台詞を残して逃げ帰って行った。


11巻ではデデデ大王を倒してプププランドの征服を目論む悪党として登場。野望を実現するべく秘密基地でミサイルを開発するが、それを察知したカービィたちが阻止するべく乗り込むという内容になっている。またこの回はカービィの迷言「通りすがりのジョニーです」で有名。

囮役になっていたカービィを拘束して電流拷問に掛けるが、スイッチを入れる前にスパークで自分から電流を出していたことがわかり「ふざけやがって!!」と怒って牢屋に放り込んでしまう。これが仇となってクーたちにカービィを救出されてしまった。

だがミサイルの発射は秒読みであり、阻止しに来たカービィたちの前で目的を語る。それはコショウをたんまり詰め込んだミサイルでデデデ城を攻撃し、半径10メートルにわたってコショウを舞い散らせてデデデをくしゃみと涙で苦しめることだった(火薬を使わなかったことに関しては「そんなの使ったら死んじゃうだろ!」とコメントしている)。

メタナイトは剣を手にカービィたちに勝負を挑むが、足元にいたグーイを踏んづけてしまい転倒。仮面が割れてしまったため「覚えてろ――!!」と捨て台詞を残して撤退。

直後、カービィがミサイルを破壊するべく爆弾を仕掛けたため、爆弾を搭載したままミサイルが発射されてしまう。不運にも爆弾が爆発するよりも先にミサイルが着弾してしまうのだった。

結果的にデデデの城を吹っ飛ばしてしまったため「わたしのせいじゃないぞ~」と動揺していた。


この後の話でもメタナイツを率いてプププランドに攻め込むが、たまたま巨大化していたデデデのくしゃみ一発でまとめて吹き飛ばされてしまった(わずか2コマで退場)。これが旧作における最後の登場となった。


しかしコロコロアニキ連載の新作では近年のゲームでの出番の多さから準レギュラーへと昇格し、デデデ大王の部下でも侵略者でもなくなった。またリボンちゃんにも惚れられている(ただし見た目が幼稚園児なので「子供が懐いて来ている」くらいにしか思ってないようである)。


ミステリアスな振る舞いからプププランドでの人気は高く、特に女性ファンが多い。CMにも引っ張りだこ。何よりメタナイト自身、目立ったり異性にもてはやされたりすることを特に嫌がっていない。

台詞に「フッ」を付けるなどキザだが傲慢ではなく、カービィに助けられたら素直に礼を言うなど律儀。一人でいることが多いが、人と関りを持つことを拒むような一匹狼ではない。


ただし野心家という部分は旧作と変わっておらず、主人公や王様を決める際は武力によってその座を奪い取ろうとしている(しかも前者に関してはカービィたちと乱闘の末に引き分けになり、ズタボロになりながらも「わたしはあきらめんぞ~」と執念深さを披露している)。「何かを決める時は勝負で決めろ。勝った方が正しい」というキャラである。

また怒ると剣を取り出して振り回すなど怒りっぽいところも旧作と同様。何気に剣のデザインがギャラクシアになった。

飛び立つ際に仮面を落としたことに気づかなかったり、もしもの時のためにスペアの仮面を複数用意しているなどお茶な一面も(本人も「仮面が外れているのに気づかないなんてありえないだろ!?」とかなり動揺していたが、そのありえないミスを2度もやらかしている)。


作者のひかわは「メタナイトは人気があるからもっと出してあげたい。でも描くのが難しい」と傑作選で述べている。


主要キャラでカービィを一方的にライバル視しており、性格もキザ全開なナルシストなど全体的にゲームとはかなり違う。


いつも周りにキラキラやバラがたくさん描かれている。英語混じりに話しており、口癖はアメリカ生まれの某ライバル超人よろしく「ヘイ、ユー!」「オーマイガー!」「愛と正義の名にかけて」など。素振りの際の掛け声は「1(ワン)、2(ツー)、エレガント!」。

なので周りから気持ち悪がられる事も。


更にドロッチェは彼を見ただけで拒絶反応を起こし、吐いてしまうという始末。デデデとは共闘することが多いが好意的には見られていない。

だが、カービィやデデデ、ナックルジョーなどが出る大会にしれっと参加した際に黄色い声援を浴びるなど、女子からはモテているようだ。


「愛と正義」をうたう割には、カービィとスポーツ勝負をしているはずなのにいきなり攻撃を仕掛けるなど卑怯なところがある(ステージを破壊したので観客からブーイングが出た)。

またカービィの姿を見るなり問答無用で斬りかかるのが定番だったが、終盤に近付くにつれこういった面はなくなった。


カービィとの勝負に夢中になり過ぎてブザマな姿を晒すのも定番。

サーカスの芸対決ではカービィにばかり人気を取られて悔しがっており、団員たちから「皆を楽しませることが大事」と諭された際はカービィに協力を申し出て空中ブランコに挑戦する。

だが内心ではこれで目立って人気を独占しようとたくらんでいた。案の定見事に失敗して世界一周した挙句に墜落してズタボロになるという醜態を晒すのだが、周囲にはウケていたので満足していた。


初登場は第1巻。うっかり落としてしまった宝剣ギャラクシアをデデデの博物館に展示されてしまったので取り戻すべく来訪した。しかしデデデは返す気がないため戦いとなり、カービィとやり合ったことでライバル視するようになった。

この時からネタ全開で、良くも悪くもこの作品での彼のイメージは固まっていたと思われる。


因みに、自分のテーマシングル『メタナイトの歌』を発売した事があるが、その歌詞は自身を持ち上げる歌でしかも無限ループ曲であった。この曲は作中で1回しか出ておらず、実際に聞いたのはデデデ大王と部下のバッティーの2人だけである。

作中で持っている剣は宝剣ギャラクシアである(大昔に作られた、ありがた〜い剣)事がちゃんと明かされている。ただし充電式で、上述の通りデデデに博物館に飾られたりカービィの夜食のカップ麺の重しにされた事も。


『ウルトラスーパーデラックス』発売シーズンには『メタナイトの逆襲』に因んでプププランドを戦艦ハルバードで征服しようとした事も。征服したらタイトルを『愛と正義のメタナイト も~れつセレブアワー!』に変えてカービィたちにスパルタ教育させようと企んだが案の定沈没。

しかも巨大隕石がプププランドに衝突寸前の際に、「普通に隕石を止めるのはベタ」という理由で隕石をよそにどじょう掬いをし、周りからドン引きされた。この時、鼻があるかのような姿で描かれた。


強風で仮面が取れた際には全身をトイレットペーパーで包み探したが、カービィには「あなたの名前は目田内藤さんでしょ!」と言われ、しかも仮面はカービィに焼肉鉄板代わりにされていた。


その後銭湯に行った際にも仮面が紛失し、その後カービィの卓球ラケット→鳥の巣に挟まる→化物を封印する鍵→カービィの手違いでまたも鳥の巣と散々な扱いである。


クレイシア登場回でも戦いを挑んだものの、「邪魔」と言われて色を吸い取られ動けなくなってしまう。その上にデデデなどの他のキャラたちがカービィとクレイシアの芸術対決に注目していた事で存在を忘れられてしまい、二週間放置された挙句「エレガント像」と名付けられ待ち合わせ場所にまでされていた

女装したカービィに求婚し、「子供は十人欲しい」という爆弾発言をしたことも。


ギャグ漫画ということもあってか戦績も良くはなく、カービィにスケートやスイカ割りなどで戦いを挑んでは、何らかの理由で負けるのがお約束。

しかし本人は勝負事には負けられないタチであり、巨大そうめんや、色々あって巨大スイカになったカービィに対して立ち向かっていくが潰されるのがオチ。


後述の通りプププランドを脅かす可能性がある人物に対しては強いが、ラスボスキャラでもあるマルクの方が強いため、日常回で技が決まったシーンはそこまで多くない。


こんな彼だが、長編で、マルク襲来時には巨大な爆弾による被害を止める活躍をした。(その後カービィと共闘しようとするが…)またシャドーカービィ襲来時は、シャドーカービィとの対決で大ダメージを負ったカービィに対して、叱咤激励の声援を送り、鏡の世界から来た自分に対しては自身のプライドにかけて、マッハトルネイドで勝利を収めている。

……と大長編ではかっこいいところが目立つが、基本的にこの作品ではアニメ版の天然とも言える設定を引き伸ばした完全にネタナイトで、作品中で一番アホと言われている。


余談だが、明らかに頭身が高すぎる彫像が作中で登場している。


たまにデデデの部下として出てくる。デデデの声には人一倍敏感で、彼がピンチになると高確率でやって来る。最初は西の砦に住んでいるという設定だったが、作者が変わったのが原因かこの設定は忘れられた。

カービィの事はライバル視しているが、カービィ本人はメタナイトをただの友達と思ってるらしい。


一見カービィとは仲が悪そうに見えるが、実は直接対決はあまりしていない。それどころか、一緒におつかいに行ったり、東の森へ一緒に偵察に行ったりと普段の仲は良好である。

因みに、かなりひどい花粉症を持っており、花粉症のシーズンになるとくしゃみが止まらなくなる。自分の剣を包丁扱いされる事を嫌がるシーンも。

また、初期は栗ご飯好きという設定もあった。


4巻にゲストとして登場。

戦艦ハルバードで宇宙を旅しており、カービィのコピー能力をアイテム(掃除機)の力で奪い取るためにポップスターにやって来た。目的はコピー能力でモテモテになること

デデデから絶交を告げられて落ち込んでいたカービィに優しい言葉で近づき、隙を突いてコピー能力を奪おうとする。ところでそれを知ったデデデから怒りの突撃を受け取っ組み合いとなる。

だが幸運にもカービィが掃除機に入り込んだため、起動させて目的を達成。能力を奪って逃走する。

直後にカービィの吸い込みによって引き戻され、掃除機どころかハルバードまで口の中に吸い込まれてしまう。


能力を取り戻された上に宇宙船がなくなったため帰ることもできず落ち込むメタナイト。その姿を見たカービィは新しい宇宙船を用意する。本当の優しさに触れたことでメタナイトは「自分が間違っていた」と改心し、感謝の笑顔を残してポップースターから旅立っていた。

なお、宇宙船はデデデの城を改造したもののため、デデデは甚大な被害を受けることとなった。

その後はカービィが配信した動画にコメントしている。


8巻で再登場。お祭りの平和を守るためこっそりと見守っていたら、お面屋にお面と間違えられて売りに出されてしまう。デデデたちに助けられた後は普通にお祭りに参加。

終盤で崖から落ちてしまったカービィとデデデを、マルクと協力して助けるなど活躍を見せた。なおこの時翼を広げて飛行しているが、ゲーム版とは異なりマントの下から翼が直接生えている(マントと翼が共存している)。


11巻の中盤以降はエフィリン共々レギュラーに昇格。

マホロアが持っていた「思ったことを映し出す水晶玉」(彼は「未来が見える水晶玉」と称してカービィ達にイタズラしていた)で仮面を外した姿を投影される(後ろを向いているアングルなので素顔は描かれず)、ダイナブレイドに雛の餌として攫われるなどやたら周囲の被害に遭う。その一方で肝試し中に迷子になっていたカービィ・デデデ・マホロアよりも、森で採集していたカブトムシやクワガタの方を心配するなど天然ボケを発揮するシーンが多い。


12巻では「バルフレイソードの特訓」と称してカービィに修行をさせるが、その狙いは炎でマシュマロや肉を焼くことだった。

その後も温泉街で大量の蟹を食べさせる滅茶苦茶な修行(?)をさせた結果、カービィの見た目が蟹の甲羅を被った姿に変化。「極楽念獣」が蟹を召喚する技、「極楽新界斬閃」が巨大な蟹の脚を振り回す技になるなど性能も蟹特化に変化してしまった。


1巻からレギュラーとして登場。一人称は平仮名で「わたし」。

デデデ大王の忠実な部下であり「最強の戦士」と信頼を受けている。逆にメタナイトの方もカービィとデデデを「強者」として尊敬している。

だが忠誠心が非常に高いあまり、デデデ絡みの大きな失敗をすると自害しようとするなどかなり極端。


ワドルディ&ワドルドゥの上司であり、当初は二人に対して偉ぶった態度を取っていた。初登場時には「カービィのことは知り尽くしている」と豪語してカービィに勝負を挑むが、直近の事情はまったく知らなかったため驚愕していた。


この際、ワドルドゥには見透かされているのかわざわざ「カービィのことを知り尽くしたメタナイト様」と煽るような発言を二回もされている(描写的に二回目はわざと煽ったと思われる)。


対抗して戦艦ハルバードを呼び出すもうっかりデデデの城を破壊してしまったためお叱りを受けてしまった。カービィが庇ってくれた時に友情を感じたり、そのカービィのおかげで城が元通りになったので感謝する。しかしハルバードを飛行させた際にまたもや城を破壊してしまうというドジを披露した。


えらぶったドジっ子という感じで実力はかなり怪しかったが、後の戦闘描写で結構強いことが判明した(カービィが4人になった際に敵と思われて襲われたが、ボロボロになりながらも全員やっつけている)。

その後、4人のカービィと和解すると協力してギャラクティックナイトを倒している。


段々と柔和な性格になっていき、カービィや部下たちに対して面倒見がよくなっていった。またカービィのことは好敵手として見ているところもあるが、態度は友人に対するそれである。なお、コックカワサキには敬語を使っている(見た目的に年上、もしくは実質的に大王の専属シェフだからだろうか?)。


常識人で苦労人なところもあるが、ドジは相変わらずなので周囲からツッコミを受ける。またタランザから珍しい生き物を見つけて来るように言われた時は、その辺にいる虫を集めるなど「普通のこと」しかできず落ち込んでいた。

ただし時折盛大にキャラ崩壊することがあり、2巻の「スターアライズ編」ではジャマハートの影響で「は?知るかよ、バカが。」「はー、ダリィ。世界滅ばねぇかなぁー。」といった暴言を連呼するようになってしまった(この時のみ一人称が「おれ」に変化している)。


5巻からはドジっ子というより不幸キャラとしての側面が強くなり、カービィやデデデのドジに突っ込むことが多くなった。

「ディスカバリー編」ではワドルディたちが作った街に滞在していたところ、カービィたちのドジと敵の不意打ちによって大ダメージを受けてしまい一時戦闘不能になる。このためカービィたちの冒険には同行しなかった。


ゴルルムンバが襲来した際には負傷で戦えなかったが、カービィとエフィリンの協力でやっつけて事なきを得る。

カービィに敗れ捕虜になったゴルルムンバに対し尋問を行うが突っぱねられる。

そこで「しゃべればこの超うまい完熟バナナをくわせてやろう」と持ち掛け、あっさりと目的を白状させた。


その後、傷が癒えたのでモンスタートレーラーを運転していたところ、フェクト・エフィリスが明けた次元の穴に飲み込まれ最終決戦の場まで転移。モンスタートレーラーでエフィリスに突っ込んでしまう(この頭身でどうやって運転できたのかは気にしてはいけない。なお、同じ事態はアルマパラパ相手にもやらかしてしまっている)。


わけもわからないまま最後の戦いに駆け付けてしまい、その場にいた獣王レオンガルフを見るなり黒幕と決めつけ「今こそ、わたしの力を見せるとき!!」と連呼しながらいきなり斬りかかる(出番が少ないのを気にしていたのだろうか?)。

既に洗脳が解けていたレオンガルフには「なんだこの狂剣士は!?」と驚かれた。

これによりカービィはトレーラーをほおばってエフィリンの救出に向かうことができた。

その後6巻で描かれたディスカバリー編最終回ではビーストキングの方をラスボスだと勘違いして戦い始めてしまい、その余波でカービィのほおばりヘンケイが解除されてしまった。最終的に改心したエフィリスがデデデの洗脳を解除した際には必死に謝る羽目になってしまう。


巻末の漫画では原作通りコロシアムを開催し、カービィが勝ちあがって来ることを期待して待ち構えるが一回戦敗退という結果に驚愕。しかも敗因が「お腹がすいて力が出ない」という呆れたものだった。


しかも決戦まで勝ちあがって来たのはなんとデデデであり、動揺している間に試合が始まって何もできないまま負けてしまった。だがデデデには「わしに気を使って全力を出せなかった」ことを見抜かれ、真の強者を目指すなら常に全力を出すようにと諭されるのだった(この漫画のデデデは、かなり強い上に部下想いである)。


6巻の「Wiiデラックス編」ではスーパーブレイドナイト&スーパーボンカースと戦っていた最中、2人に吹っ飛ばされてマスタークラウンに関する説明をしていたランディアに直撃、そのままマスタークラウンを被ってしまう。


そして2巻以来の凶暴化、「うるせぇよ、カスが。」「弱いものは失せろ失せろ!!暴力も大歓迎だ!!」などといった荒々しい口調に豹変してしまう。

最終的に目を覚まさせるべくカービィにギガトンハンマーで叩き落された(デデデ曰く「どえらい暴力」)が、後遺症で記憶喪失幼児退行を引き起こしてしまった。


「Wiiデラックス編」が終了しても1話分ほど性格がコロコロ変わる情緒不安定な状態が続き、マホロアに怪しい薬を飲まされた結果精神年齢が乳幼児並みに退行してしまった


本作でもレギュラーとして登場。デザインは『ディスカバリー』やスマブラに近い。


ポーカーフェイスではあるが結構感情は豊か。一見常識人枠のようだが後述する小説版のような戦闘狂らしき節があり、事あるごとにギャラクシアを構えて臨戦態勢になってはバンダナワドルディに突っ込まれている(例えばデデデが「体を冷やしたからかき氷代を払わない」と言い出したためバンダナワドルディが彼を「モンスタークレーマー」呼ばわりした際、「モンスター」という単語に反応する、わいわいマホロアランドの一撃!手裏剣道場で妨害したマホロアに手裏剣をぶつけようとするなど)。

他にもおまけ漫画でワドルディレポート隊に変な素顔を妄想されたりトナカイのカチューシャを付けた姿を取材されそうになっていた際には静かにキレていた


しかし正々堂々とした性格については原作と変わらず、カービィに決闘を仕掛けた時に彼から釣り対決を提案された際にはすんなり受け入れた上に、カービィが巨大なヌシを釣り上げた光景を見て素直に負けを認めている。

案外マイペースでもあるようで、オチのコマでは1人だけ背景の空を飛んでいることも多い。


そして本作の彼を語る上で欠かせないのは筋金入りの甘党であること。しかも甘党設定が途中で追加された小説版とは違い本人に隠す気は全くないどころか、他のプププランドの住人にもモロバレである。

何せ初登場回(上述の釣りのくだりと同じエピソード)でカービィに決闘を吹っ掛けた理由は、カービィが「食べ物が美味しすぎてカフェごと飲み込みたい」と言い出したためカフェスイーツがもう食べられなくなると思ったから。他にもカービィから「ウルトラスーパーデラックスソフト」なるソフトクリームの話を聞いた際には「何だそれは!?食わせろ」と目を輝かせていた

スイーツの新店舗が出来る度に登場しては「美味」と舌鼓を打っているため、完全にスイーツのレビュアーみたいな扱いになっている。


小説版での立ち位置編集

角川つばさ文庫出版の小説では、第1巻『あぶないグルメ屋敷!?の巻』から登場しており初期の作品では飛行船でプププランドに来ていた。基本的な性格は正々堂々としているが、目的の為には誰とも組むという説明がなされていた。

面倒事を嫌う事からカービィやデデデと関わりたがらないが、何故か毎回のように彼らのアクシデントに巻き込まれるのが常。部下はバル艦長メタナイツソードナイトブレイドナイト船員ワドルディがいる。30巻『メタナイトと魔石の怪物』ではデデデにわざと解雇されたワドルディの一人「ぼうけんくん」を船員ワドルディとして迎え入れた。


3巻『大盗賊ドロッチェ団あらわる!の巻』では、とある事情でアクティブレイドの巣を狙うドロッチェに配下のソードナイトとブレイドナイトを助けられた借りを返す為に協力した。

4巻『メタナイトとあやつり姫』では彼が実質的な主役のエピソードとなっている。

8巻『メタナイトと銀河最強の戦士』にて一度タガが外れると普段の理性を失い何処までも強さを求めるという狂戦士的な一面が判明し、その欠点を自覚するが故にカービィを内心では一目置いている。

人を見る目だけは確かなデデデの言葉を借りれば「頭がいいふりをしたバカ」とのこと。


近年の作品ではカフェで明かされた甘党設定に準じた描写が多く、しれっとスイーツを食べていることが地の文で触れられているシーンもしばしば。例えば25巻『まんぷく、まんまる、グルメフェス!』でドリームフォークの力でカービィ達共々小さくなる(=「美味しいお菓子をもっと食べたい」と心の奥底で思っていた)、27巻『おいでよ、わいわいマホロアランド!』でマホロアがプロデュースしたスイーツを(マホロアを模したデザインであることに文句を言いながらも)事あるごとに食べているなど。

パラレル世界の別人という設定であっても、9巻『結成!カービィハンターズZの巻』や15巻『スーパーカービィハンターズ大激闘!の巻』でココアばかり飲んでいる、16巻『夢幻の歯車を探せ!』で「ドロッチェ(カフェの店長という設定)の作ったスイーツでないと食べない」と発言するなど、彼のスイーツ好き遍歴は留まることを知らない。


外部出演編集

第3作『大乱闘スマッシュブラザーズX』から参戦。


「宝剣ギャラクシア」を持っているにもかかわらずリーチが短いが、全体的にワザの発生が早く判定も強い。更に広範囲をまとめて攻撃出来るワザが揃っている為、意外と当たり負けしにくい。

カービィと同様に5回の空中ジャンプが可能で、やはり判定が強めの空中攻撃も合わさり、空中戦に持ち込むと相手に何もさせずに一方的に撃破出来てしまう事も。

本シリーズで登場した技は原作でもいくつか登場している。


詳しい解説はメタナイト(ファイター)を参照。


余談編集

彼がボスとして初登場した『夢の泉の物語』では、「ラスボスよりも強い」と言う声が多数ある。それはメタナイト自身が強いと言う点もあるが、実際はもう1つ考えられる。

実は、実機のファミリーコンピュータ版ではメタナイトの当たり判定が少しズレている。その時は近接戦の代名詞とも言える能力のソードで戦うので、近づいてはズレた当たり判定にぶつかりダメージを受けやすくなってしまう。もともとカービィと同サイズで、相手が小さいのもある。

このバグはバーチャルコンソールや『星のカービィ20周年スペシャルコレクション』、3Dクラシックスなどの移植版では修正されているのでご安心を。


デデデにも言えることだが、近年の本編作品では洗脳されて戦うことが多く、自らの意思でカービィと戦うことが少なくなっている。


pixivにおけるメタナイト編集

仮面を付けたかっこいいイラストだけでなく、可愛い素顔も多く描かれている。因みに、メタナイトは上記で挙げたような要素もあり女子に人気だが、かっこよさに憧れるのか男性ファンも居る。その人気は主人公のカービィに次ぐ程。


一方で、シリアスでカリスマ溢れる世界一かっこいい一頭身としての描かれ方以外に今世紀最大のネタキャラ(通称「ネタナイト」)という真逆の傾向も存在する。


関連イラスト編集

メタナイトフライングメタ誕メタナイト対メタナイトメタナイトFestusメタナイトKnightsメタナイトメタナイト我らが力を見せる時!The Meta KnightS HC'sメタナイト鍛錬キャンディーくれ20201204メタナイト


関連タグ編集

通常タグ編集

星のカービィ 星のカービィ(アニメ)

カービィ デデデ大王 バンダナワドルディ

宝剣ギャラクシア バル艦長  メタナイツ 船員ワドルディ  戦艦ハルバード ソードナイト ブレイドナイト

世界一かっこいい一頭身 メタナイト卿 パパナイト 三剣士 ダークヒーロー



おまけ編集

ニセナイト:ジャンプの漫画『ニセコイ』に登場した、メタナイトそっくりのパロディキャラの俗称。ニセコイのメタナイトだからニセナイト。


外部リンク編集

関連記事

親記事

星のカービィのキャラクター一覧 ほしのかーびぃのきゃらくたーいちらん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 43007278

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました