ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
スターアライズ
51
星のカービィシリーズの作品。正式名は『星のカービィ スターアライズ』。

概要

星のカービィシリーズ作品の一つ。2017年6月のE3で発表され、同年9月のNintendo Directでタイトル名が発表。そして2018年3月16日に発売された。


対応ハードはNintendo Switchで、Nintendo Switchのカービィ作品はこれが初。

メインシリーズでは『星のカービィWii』以来となる据え置き作品。


“アライズ”とは同盟を意味する英単語で、さらにカービィシリーズで初めて日本語のタイトルに"スター"が使われている。


特徴

本作では“敵キャラクターを自分の仲間にする”という『星のカービィ スーパーデラックス』のヘルパーシステムのようなアクションが採用されているが、今回はフレンズハートなるハート型の物体を敵にぶつけることで、その相手を直接自分の仲間にすることもできる。

  • 仲間にした敵はフレンズとなり、カービィと同じようにそれぞれに対応したコピー能力ぼうしをかぶる。仲間にしたフレンズには乗ることができ、おんぶ状態になるとそのフレンズを操作できるようになる。
  • 『スーパーデラックス』のヘルパーシステムを再現させることも可能。カービィが能力を直接フレンズ化させることも可能だが、コピー能力を捨てた際に出てくる能力星にフレンズハートを当てる方法でもフレンズ化してくれる。逆に、フレンズヘルパーを長時間吸い込み続けると頬張れるので、そのまま飲み込めばコピー能力にすることも可能。

仲間は最大3体まで作成可能で、マルチプレイで仲間を操作することができるようになり、2Pは黄色、3Pは青色、4Pは緑色のカラーリングとなる。

『星のカービィWii』にも登場した「いつでもイン」「いつでもアウト」によるシステムがあるため、入退は自由。今回はフレンズヘルパーの操作を受け持つ形になるため、『星のカービィWii』とは異なり残機を消費することは無い。

さらにその時に連れている仲間によっては、カービィが今持っているコピー能力とそのフレンズ固有の能力を連携させて新しい攻撃技を発動したり、あるいは属性付きの武器を作ったりする『星のカービィ64』のミックス能力および、『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』のワザのまきものに似たシステム「フレンズ能力」を使うことができる。


この為、本作では今までのシリーズより「属性」の重要性が強くなっており、新しく登場した敵の一部も特定の属性攻撃を与えないと一発で倒せない敵もいる。

属性付きの武器を作るには、まず属性を求めるアクションを取り、そのキャラクターめがけて仲間が属性攻撃をヒットさせればよい。したがって本作のヘルパーはただの頭数にとどまらない存在であり、助けてあげる・助けてもらうという文字通りの「助け合い」の要素を大きくしている。

カービィの場合、属性をコピー能力に加えていても、敵からの攻撃などで能力星を落とした場合、その能力星が属性を帯びていなければ、飲み込んでコピー能力を取り戻しても属性は失われている。そのため、属性付加の維持はフレンズヘルパーのほうが安定するだろう。

また、付加できる属性とキャラクターの関係については、他の仲間から付加してもらえるキャラクターは付加してもらわなければ自分だけでは扱えず、逆に自分で何らかの属性を扱えるキャラクターは他の仲間から別の属性を付加してもらうことができない。また、どんなに強くても1人で全ての属性を扱える者はいない。どこかで必ず仲間の手を借りる必要が出てくる設計になっているのである。


フレンズ能力は俗に桜井カービィと呼ばれる『スーパーデラックス』、数字シリーズと呼ばれる『星のカービィ64』、フラグシップ製の『参上!ドロッチェ団』の三つの作品の要素を掛け合わせた、集大成の技ともいえる。


ちなみにこの“敵キャラを仲間にする”というシステムは当初『星のカービィWii』(正確にはその前身ともいえる『星のカービィ(仮称)』(ゲームキューブで発売予定だった没作品))でも採用予定だったが、結局はオミットされたという経緯を持つ(オミットされた理由については発売から7年程経った現在も一切明かされていないため不明)。したがって星のカービィシリーズのメイン作品で初めて、4人同時プレイとヘルパーシステムを両立させた作品。

また、クリーンカービィも『星のカービィWii』で登場予定があったため、こちらも本作で日の目を見た形となった。


仲間を増やすには現地調達が必要になるため、必要に応じて適宜仲間にできる敵に着目する必要がある。もしも倒されてしまっても、別のプレイヤーが救助に当たれば数秒でバイタリティ残り半分まで回復し戦線へと戻れるのだが、20秒経過すると消滅してしまうためその場合はまた敵キャラを探すことになる。また、水中で倒れた場合や地形に押し潰された場合は即刻消滅するため、これらの地形では普段以上に仲間を危険に巻き込まないように動きたい(潰されると言っても丸太程度のものであればダメージだけで済む)。

『星のカービィWii』と違って残機の消費では仲間を増やすことはできず、これが地味に響いてくることもある(ボス戦では仲間の補充ができない場面も)。また、マルチプレイ時に限り1Pのカービィが倒れても続行可能だが、他の仲間と違いカービィが復帰できるまでの猶予は10秒間しかない(1カウント2秒×5カウントのため。タイムオーバーすると強制的にミス)。


属性システムの都合上、操作キャラクターを適宜変更したほうがよい場面もある。2〜4Pはプレイヤー操作になると1P同様にフレンズハートを投げることが可能で、「フレンズハートを投げた本人がハートを当てた敵キャラクターへと交代する」形で操作キャラクターを変更できる。

COM操作キャラクターの場合はかつての作品に比べてAIが割と強化され、ボス戦を含めて敵の攻撃などを結構避けてくれる(地形トラップに対しては割と頼りない)。

また、ボス戦以外では基本的にカービィより前に出ないよう動くようにセットされており、無謀な飛び出しはしない。それでも属性を活用すべき場面(ギミック作動できる場合や、手持ちの属性で敵を一撃必殺できる場合)には積極的に反応するなど、いい塩梅にファジー。属性付加を求めてくることもあるため、ソロプレイでも仲間の動向には注力しよう。時にはCPUキャラ同士で属性を与え合うこともある。

ちなみにCPUキャラは人間操作キャラと同じ属性で対処できるギミックには反応しないため、参加プレイヤーが自分たちで出来ることは自分たちで考えて動く必要がある。あくまでも主役はプレイヤーであるという振る舞いがこの点は徹底されている。


本作のワールドマップは自由に移動することができる。ワールド数は5つと少なめだが、マップごとにステージ数が増えていくため総数は過去の作品とそれほど変わらない。


ストーリー

はるか遠くの宇宙で何者かが行なった謎の儀式により、宇宙に無数の闇と光がまき散らされた。


それらは呆れ返るほど平和なプププランドにも降り注ぎ、デデデ大王たちの元には闇の心ジャマハートが落ちてきて、それを見た彼らは心の闇に支配されてしまう。

一方、いつものように昼寝をしているカービィには善の心フレンズハートが落ちてきて、カービィの身体に消えていった。


目が覚めるとワドルディ達が大量の食べ物をデデデ城に運んでいるところを目撃。異変を感じたカービィは、真相を確かめるべくデデデ城へと向かった。


登場キャラクター

おなじみの主人公。フレンズハートで敵をフレンズ化させる力を身につけ、フレンズと共に闇の心「ジャマハート」の脅威に立ち向かう。


ボスキャラクター

本作からボス戦開始時にカットインが挿入、ボスの名前と二つ名が表示される演出が採用された。同様の演出は『カービィファイターズ2』や『星のカービィディスカバリー』でも続投(『星のカービィWiiデラックス』には無かったが、スペシャルページの1文目に二つ名が記載されている)。

おなじみのリンゴの木。ジャマハートの影響を受け、森に入ったカービィ達に襲い掛かる。

両側から炎属性を当て続けると……?

ジャマハートの影響を受けたことで、プププランド中の食べ物を根こそぎ強奪する暴挙に出る。

戦闘ではかなりマッチョな体型に変貌し、ハンマーのごとき剛腕を振り回して暴れ回る。

ジャマハートの影響を受けたことで、心の奥に存在していた野心がよみがえり、久々にカービィへ果たし合いを申し出る。『夢の泉の物語』などのようにカービィに剣を差し出すが、自らの影のように分身したり、大量の岩を降らせたりと彼らしからぬ攻撃をしてくる。

ちなみに剣を取らずにしばらく待つ、若しくは背を向けて待機しているメタナイトに攻撃を当てると……?

星のカービィ3』以来の登場となる狸と狐のコンビ。アーマーを身に着けた姿で、暗黒要塞の門番となっている。

暗黒要塞「ジャマハルダ」の指揮を執る三人の女性幹部。一度倒しても、それぞれ「災来する○○」として後にもう一度戦うことになる。

エルダーなの木。サクランボやブレドーを落として攻撃する。

金銀キラギラの狸と狐コンビ。警戒心が強く縄張りに入ってきた者に容赦なく襲いかかってくる。ポン&コンの強化版。動きが素早くなったほか、後半はマップが広くなる。

おなじみ空の暴れん坊である一つ目雲。今回は一度倒すと分裂し2体で襲い掛かってくる。

凄まじい巨体とパワーを持つアイアンマムの親玉。身にまとう重厚な鎧で、カービィからの攻撃を弾いてしまう強敵。属性要素の強い本作ならではのボス。

宇宙中にジャマハートをばら撒いた謎の祈祷師。闇の魔術で攻撃する。ローブに身を隠した不気味な存在。

ストーリーモードのラスボス。太古の時代にある一族が崇めていた邪神。


以下、リンク先ネタバレ注意!


星の◯◯◯◯」および「Theアルティメットチョイス」に登場。

「Theアルティメットチョイス」に登場。

「アナザーディメンションヒーローズ」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場する「異界の四天王」。アナザーディメンションに流れ着いた思念や闇が具現化した存在。

「アナザーディメンションヒーローズ」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。

「星の◯◯◯◯」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。

「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。


属性について

本作では大きく分けて7つの属性が中心になっている。

  • 付加可能
    • 炎属性 - メラーガの名を冠する事が多い。氷属性を溶かしたり、導火線を点火したり、草や積まれた落ち葉を焼き払える。
    • 水属性 - スプラの名を冠する事が多い。電気属性をショートさせたり、火属性の消火、汚れたものの浄化などが可能。
    • 風属性 - ウィンガの名を冠する事が多い。火属性を吹き飛ばしたり、扇風機を起動できたり、積まれた落ち葉を吹き散らせる。
    • 氷属性 - ブリザの名を冠する事が多い。火属性を冷やしたり、敵を氷付けにして一撃で倒したりできる。
    • 電気属性 - バリッカの名を冠する事が多い。水属性を感電させたり、コードに電流を通したりできる。
  • 付加不能
    • 斬撃 - 紐などを切断できる。切断できる対象は草や紐などさまざま。
    • 打撃 - 杭などを打つことができる。
  • 派生・その他
    • 爆弾 - ボムのみが有する属性。フレンズスター使用時に属性を確認できる。
    • ペイント - 電気属性をショートさせたり、火属性の消火はできるが、純粋な水ではないため浄化系は不可能だし、仲間への水属性の付加もできない。一方でキャンパスに絵を描いて実体化することができる。

ドリームフレンズ

下記のコピー能力に対応するフレンズ以外にも、各ステージにある大スイッチを押すと現れる『ドリームしんでん』で、歴代キャラクターをフレンズとして操作が可能になる。

アップデートで新たなキャラクターが追加される。

ドリームフレンズの項目を参照。


コピー能力

今作は新能力を含め、史上最多となる28種類のコピー能力が登場。

フレンズ能力については、該当記事を参照。

旧作から登場

※⋯今作で復活したコピー

⚠⋯フレンズ化は可能だが、チリーへと変化する。

コピー能力対応する敵フレンズ化
ソードブレイドナイト
カッターサーキブル
ボムポピーブラザーズJr.
ストーンロッキー
ウィップウェスター
ハンマーボンカース
ニンジャバイオスパーク
ヨーヨーギム
ファイアバーニンレオ
メラーガガード(盾部分)
アイスチリー
Mr.フロスティ
ブリザガード(盾部分)
ビームワドルドゥ
プラズマコンセ
ウォータープルアンナ
フローティ ザ セルコア
エスパーネスパー
ウィングバードン
クリーンブルームハッター
ファイターナックルジョー
スープレックスバグジー
ビートルビートリー
パラソルパラソルワドルディ
パラソル
コックコックカワサキ
スリープノディ
クラッシュボンバー
マイクウォーキー

新コピー能力

コピー名対応する敵フレンズ化
スティックジャハルビート
スパイダーコモ
アーティストビビッティア
フェスティバルドンパフル

ワールド構成

本作では、ボスステージが原則独立しておらず、通常のステージマップを進んだ末にボス対決部屋が用意されている。そのため、ステージ数は見た目以上に多い。

へいわなくに プププランド
ポップスターの中心部にあるプププランドを舞台とする。
  • グリーングリーティング - シリーズとしてはすっかりお馴染みの、基本操作を覚えるための平地。属性ギミックやフレンズ能力で突破する仕掛けが早速登場。
  • ドーナツドーム - 本格的な坂道が多数登場する洞窟。ここで手に入る水・氷属性を取り忘れるとメラーガガードに苦戦する。そしてこれらの属性を乗っけたストーンは一度滑り出したらもう止まらない。
  • ハニーヒル - 風光明媚な丘。坂道を転がるワドルディは、単体ならかわいいが、群れになればどうにもならない。炎属性で解く仕掛けがかなり多い。
  • (フレンズれっしゃ区間)- 「星の◯◯◯◯」専用ステージ。グリーングリーティング〜ドーナツドームの風景を駆ける。
  • フルーティフォレスト - 無敵キャンディーで無双できる前半と、頭上注意の縦スクロールになる後半、そして初の本格ボス戦ウィスピーウッズが待っている。ちなみに発見困難なHAL部屋があり、これを利用すると⋯。
  • エクストラエクレア - ハニーヒル経由のエクストラステージ。初代『星のカービィ』のBGMに乗って進む夜の道。道が二又三又になっている場所は景色をよく見て判断した人ほど得をする。後半は初の中ボス2連戦。
  • クライマックス オブ キャッスルデデデ - ステージ名がとんだハッタリな、おなじみデデデ城。背景も属性を使うと反応する仕掛けがある。ボスデデデ大王がこのワールドのトリ。
きせきの星 ポップスター
プププランドを除くポップスターのほぼ全域を舞台とする。
  • フレンズフィールド - 秋をイメージした、お菓子でできたファンシーな平原地帯。前半は風属性とカッターで暴れ回れる。逆に言うとこれらがなければ碌な攻略ができないようになっている(特に前者)。後半は、発売前から話題になっていたフレンズころがりが初登場。
  • リーフリゾート - 夏を想起させる海洋地域。水陸両用のパラソルが中心。初の本格水中エリアでもあり、水中は仲間の蘇生ができないのでバイタリティ管理が問われる。
  • エコーズエッジ - 真冬のような雪原地帯。氷を溶かすには炎属性が最適。あちこちに吹く強風を味方につけよう。中ボスボンカースのハンマー能力は重要。後半はフレンズつりばしの出番。
  • ネイキッドナチュレ - この灼熱の火山は、溶岩だけでなく巨大な歯車に備え付けられたカミソリも危険。スタンドプレーに走ると後続の仲間がだいたいケガをする。
  • インサイドアイランズ - リーフリゾート経由のエクストラステージ。地面そのものが移動する秋エリアと、頭上注意の縦スクロールがある夏エリアに分かれている。水中でのザコラッシュや中ボス2体の襲撃もあり、仲間の体力は大丈夫?
  • ダブルスドリームス - ネイキッドナチュレ経由のエクストラステージ。雪山では強風とゴルドーの組み合わせが頭痛の種。火山では歯車多重地帯が仲間の体力を一気に奪う。最後に待ち構えるは、皮肉な事にヒーラーとして役立つコックカワサキ&ビビッティアのタッグ。
  • (ザコラッシュ区間)- 「星の◯◯◯◯」専用ステージ。ネイキッドナチュレの風景をバックに多数のザコが出てくる。
  • セイントスクエアーズ - 石造建造物の立ち並ぶ遺跡。頭上注意の前半を抜けたら、後は一気にフレンズスターで大暴れ。しかし最後にメタナイトが行く手を阻む。
暗黒ようさい ジャマハルダ!
ポップスターへ飛来してきた要塞が舞台となる。
遥か、きらめきの勇者たち
ポップスターを飛び出して周辺惑星をまたにかける。
星のカービィ スターアライズ
最終決戦を行うための舞台。

イラストピース

今回の収集要素。各ステージに1つずつレアな虹色のピースがある。集めていくと本編シリーズを題材にしたイラストが完成する。

ピースの数は非常に多く何度も周回する必要があるが、クリア率に反映されるのは虹色のピースのみで、イラストを完成させる必要はないのでご安心を。通常のピースは被ることもあるが、無料アップデート第2弾以降は一度にたくさん入手すると未入手のものが出やすくなる仕様になった。

イラストギャラリーで完成したイラストを表示させることもでき、BGMもその絵に対応したものに変化する。


初期実装

BGMは原曲を使用(特記ない場合は原作と同じ作品から出典)。全てゲストによる描きおろしとなっている。

タイトル作者原作説明BGM備考
はじまりのライバル青木俊直星のカービィデデデ城のリングを囲むカービィとデデデ、奥には初代『星のカービィ』の敵キャラ達も小さく描かれている星のカービィ:タイトルカブーラーは『ウルトラスーパーデラックス』のデザイン
くものうえドリームカナヘイ星のカービィ2星のカービィ3クラウディパークで昼寝するカービィと仲間達グラスランド(1)何故かナゴのみハブられている
スーパーウルトラバトル!lackスーパーデラックスウルトラスーパーデラックスファイターカービィ・デデデ・メタナイト・ギャラクティックナイトが戦っているコロシアムの戦い(『トリプルデラックス』)ギャラクティックナイトは『ウルトラスーパーデラックス』の公式立ち絵同様青色で描かれている
おいしいピクニック大山功一星のカービィ64原作のゴールゲーム同様、カービィ・デデデ・ワドルディ・アドレーヌリボンがピクニックをしているスタッフロール
御宝争奪大迷宮伊藤あしゅら紅丸鏡の大迷宮参上!ドロッチェ団左半分には『参上!ドロッチェ団』の、右半分には『鏡の大迷宮』の登場コピー能力やキャラが和風に描かれているドロッチェ団のテーマポーズは全員原作の公式立ち絵と同じ
FIGHT FOR THE CROWN!伊藤あしゅら紅丸星のカービィWii中央にウルトラソードを持ったカービィが描かれ、周りには原作の様々なステージやカットシーンがアメコミ風に描かれている支配してアゲルヨォカービィのポーズは海外版パッケージと同じ
空へと続くきせき青木俊直トリプルデラックスワールドツリーを見て驚くカービィとデデデをさらっているタランザ、空には薄いがクィン・セクトニアも描かれているきせきの1つ
ロボボメモリーズ開田裕治ロボボプラネットプレジデント・ハルトマン星の夢に立ち向かうカービィとロボボアーマー、横では秘書スージーが祈っているVS.スタードリーム

アップデートで追加

タイトルに付いているカッコ内の数字は当該イラストが追加されたアップデートの弾数。コンプリートに虹色のピースは必要ない。

BGMは既存楽曲の新規アレンジが流れる(曲名はイラスト名と同じ、カッコ内は編曲者)。イラストはHAL研究所のスタッフが担当しているが、イニシャルで表記されている。

タイトル作者原作説明原曲備考
フレンズ ホリデイズ(2)T.K.(上武理志)夢の泉の物語夢の泉でバカンスしているカービィ・バンダナワドルディ・デデデ・メタナイトレインボーリゾート、LEVEL7のレベルマップセレクト(小笠原雄太)原作の発売順故か、ギャラリーでの並び順はこの位置
星空のいたずらパニック(1)R.F.(ファーマン・力)星のカービィ2、スーパーデラックス、星のカービィ3宇宙を背景にカービィ・リックカインクーマルクグーイが遊んでいる激突!グルメレース、『星のカービィ2』のタイトル画面(安藤浩和)BGMは『カービィファイターズ2』のグルメレースステージでも使用
ゆめをかなえに しゅっぱつ!(2)H.M.(三浦光理)星のカービィ64ドリームロッドを構えるカービィと筆を構えるアドレーヌに他3人がしがみ付いているポップスター(石川淳)クリスタルや敵キャラカードも描かれているほか、コンセもいる
影なる共闘(2)S.O.(小野早央里)鏡の大迷宮、参上!ドロッチェ団ジャマハルダの軍勢を迎え撃つダークメタナイトドロッチェ『参上!ドロッチェ団』の3-5、深海エリア(小笠原雄太)
ココロノスガタ(3)K.K.(北健一郎)星のカービィWii中央にマホロアマホロア第二形態、周囲にはエナジースフィアローアランディアが壁画風に描かれている彼方からの旅人マホロア(安藤浩和)BGMは『星のカービィWiiデラックス』のマホロアエピローグのリザルト画面でも使用
虫ケラが鳴くロカビリー(3)M.Y(吉越実)トリプルデラックスディメンションミラーを見つめるタランザ、心配そうに見上げるカービィとデデデ。背景にはクィン・セクトニアとワールドツリーが描かれている月影の帝都セクトラトア(石川淳)ディメンションミラーの中には昔のセクトニアが描かれている
ブレイクタイム・ブレイクダウン(3)S.K.(熊崎信也)ロボボプラネットリレインバーを修理中のスージーマイハッピー☆スイーツタイム♪(安藤浩和)
「幸せ」だと伝えて(3)T.F.(藤田剛志)スターアライズ海にバカンスに来た三魔官Prayer song to GodLa Follia d'amore(小笠原雄太)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。ハイネスのシルエットも見える
バッドボスブラザーズ(3)A.K.(菅野晃宏)歴代作品全てポップスターを取り囲む歴代ラスボス達VS.ゼロ(石川淳)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。何故かキングD・マインドのみハブられている
さよならカービィ(3)S.K.(熊崎信也)星のカービィ夕日の中、涙を浮かべながら旅に出るカービィ。アレも描かれているティンクル☆スターズ(小笠原雄太)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。詳細は項目参照

サブコンテンツ

お馴染みの「メタナイトでゴー!」やなどのスピンオフモードの全キャラ版。読みは「ほしのまるまる」。

選んだキャラによって道中が変化するのが特徴。


シリーズではすっかりお馴染みになったボスラッシュモード。

従来でいうところの格闘王への道かちぬきボスバトルぼすぶっち名義だったものだが、「ヘルパーマスターの道」の要素も組み込みつつ、本作では新たなシステムが取り入れられている。


第3弾アップデートで新しく追加される新モード。上記の2モードと同じく一度ストーリーモードをクリアすることでプレイが可能。

このモードはTheアルティメットチョイスとは異なり、新規ステージと新規ボス戦が大掛かりに用意されている。


サブゲーム

  • ギャラクティックホームラン王

こちらに向かってくる隕石を燃えるバットで打ち返してその最大距離を争うサブゲーム。

ルールはパワーゲージを溜め、さらにタイミングサークルをピンポイントで合わせることで打ち返した隕石の飛距離が変わるという『スーパーデラックス』の「かちわりメガトンパンチ」に近いゲームである。

難易度表記は隕石が落ちた時の被害に見立てており、「街の危機」「国の危機」「星の危機」。ちゃっかりスケールがでかすぎる。

「街の危機」は単純にゲージを止めてからのタイミング勝負だが、「国の危機」ではゲージ自体を3度止めなければならない(1〜2回止めても再び動き出す)。「星の危機」に至っては5度もゲージを止めなければならないのでハイスコア狙いはかなり難しくなる。

ちなみに打ち返した隕石の飛距離も、単位はなんと光年であり、そのスピードはもはや超光速を通り越してワープ同然の域に達している。

カンスト(難易度によって異なる)の95%以上を出すとスコア演出に変化が生じる。

BGMは『カービィのエアライド』の隠しコース「ギャラックス」の曲が使われている。

形は違えど銀河系の野球ヒーローや、銀河最強のスポーツマンが発想する球技なのだ。余談だが後者が登場するゲームのスタッフは後に『毛糸のカービィ』を開発しており、似てしまうのは当然の流れだったのかもしれない。


  • ふりふり!きこりきょうそう

小屋を作るための木材を斧で大木から切り出し、最終的な入手木材の量を競うサブゲーム。

だるま落としの要領で木を切っていくが、幹に毛虫やゴルドーがひっついている場合があり、それに触れるとタイムロスになるためカービィの位置を素早くかつ的確に動かしてその障害物を避けながら木を切る必要がある。

「みならい」「たつじん」「せんにん」という難易度表記なっており、「みならい」は単純に毛虫を避けつつ切ればよいのだが、「たつじん」「せんにん」ではゴルドーが混じる。ゴルドーは上手く回避すれば他のプレイヤーへ押し付けることができる(逆に言うと他のプレイヤーからいきなり押し付けられることがある)ため、臨機応変な判断力が相当なレベルで求められる。

▲うまくいけばこんな立派な家が出来上がり。


寸劇

タイトル画面やメインメニュー(モードセレクト画面)の下側では、キャラクター達が様々な寸劇を繰り広げている。

最初はすっぴんカービィしか出てこないが、最後に起動したファイルの進捗に応じてコピー能力やキャラが増えていく。

パターンはただ通過するだけのものから夢の競演、過去作のオマージュなど様々。アップデートで随時追加されており、公式Twitter曰く合計はなんと110種類以上!以下、主なものを挙げる。

  • 同じコンセプトを持つキャラ同士で決めポーズ。属性や初登場作品繋がりはもちろんのこと、女性陣、翼を持つキャラ、しりとり順の並びなどがある。
  • フレンズころがりフレンズれっしゃなどのフレンズ能力を披露
  • キャラが3人走っているが、戻ってきた際に1人カービィに食べられている
  • ネスパーがイタズラして他のキャラを転ばせる
  • 上司キャラが部下キャラを率いて号令を出す。パターンは以下の通り。
    • デデデ大王→パラソルワドルディ、バンダナワドルディ、ワドルドゥ
    • ワドルドゥ→パラソルワドルディ、バンダナワドルディ(恐らくアニメ版ワドルドゥ隊長が元ネタ)
    • メタナイト→ブレイドナイト×3(これのみ「ダークメタナイトがブレイドナイト×2を率いようとするが、ブレイド達に怪しまれメタナイト本人も登場」というパターンになることも)
    • タランザ→コモ×3
    • 秘書スージー→ギム×3orコンセ×3
    • 三魔官シスターズのいずれか→ジャハルビート×3
  • バードンorクーを料理しようと企むコックカワサキ(前者に関してはカワサキが3人になっていることがある)
  • 銀河にねがいを」のオープニングの再現(最後にマルクが本性を見せて飛び去るシーンが追加)
  • カービィ、アドレーヌ、リボン、デデデ大王、パラソルワドルディがまったりしている
    • これに限らず、『星のカービィ64』が元ネタの寸劇はパラソルワドルディが原作に登場するワドルディの役回りを務めている
  • 『鏡の大迷宮』のオープニングの再現で他のドリームフレンズを襲撃して4人にするダークメタナイト
  • 『参上!ドロッチェ団』のオープニングの再現でストロンに踏まれてペラペラになるカービィ
    • なお、ストロンの歩行モーションはここだけのために作られている(カービィとリボンが2人きりで登場するパターンの、リボン単独の飛行モーションも同様)
  • マホロアが他のキャラに催眠術を掛けている(相手はデデデ大王とワドルドゥが固定で、残り1人はパラソルワドルディかリックだが、リックだけ起きるのが遅い)
  • マホロアからローアを強奪するドロッチェ
  • 女性陣に声をかけようとするタランザだったが、身だしなみを整えていた間に逃げられてしまった
  • メタナイトやダークメタナイトを改造しようと追い回す秘書スージー
    • メタナイトにとっては前作出来事が相当トラウマになっている模様
  • 炎属性ブレイドナイトとバーニンレオが登場、フラン・キッスが逃げ出してしまいフラン・ルージュが激怒

余談

ドリームフレンズを含めた追加キャラやステージなどのアップデートはすべて無料で行われている。格闘ゲームの追加キャラが税抜1体500円前後はすることを考えると破格にも程がある。

HAL研のあまりの太っ腹に「金を払わせてくれ」「振り込めない詐欺」といった声が相次いでいる。


また第3弾アプデの告知日にオリジナルサントラの発売告知が行われた。

こちらも1作品なのに6枚組と大概なボリュームとなっている。


ちなみに本作は日本語版以外にも、簡体字版・繁体字版・韓国語版・英語版・ドイツ語版・イタリア語版・スペイン語版・フランス語版で発売されている。ラテン文字圏の言語の場合は日本語版フォントの従属欧文がそのまま使われているが、日本語以外の漢字文化圏に関しては同デザインの対応言語フォントを用意するのが難しい(あるいは不可能)であることから、別のフォントを使用している。


関連イラスト


関連タグ

星のカービィ 星のカービィシリーズ一覧 HAL研究所 四角のカービィ

スタアラ一周年

カービィファイターズ2 カービィのグルメフェス セーブデータの連動要素あり。


星のカービィ ロボボプラネット星のカービィ スターアライズ星のカービィディスカバリー


カービィバトルデラックス!星のカービィ スターアライズ毛糸のカービィプラス


外部リンク

概要

星のカービィシリーズ作品の一つ。2017年6月のE3で発表され、同年9月のNintendo Directでタイトル名が発表。そして2018年3月16日に発売された。


対応ハードはNintendo Switchで、Nintendo Switchのカービィ作品はこれが初。

メインシリーズでは『星のカービィWii』以来となる据え置き作品。


“アライズ”とは同盟を意味する英単語で、さらにカービィシリーズで初めて日本語のタイトルに"スター"が使われている。


特徴

本作では“敵キャラクターを自分の仲間にする”という『星のカービィ スーパーデラックス』のヘルパーシステムのようなアクションが採用されているが、今回はフレンズハートなるハート型の物体を敵にぶつけることで、その相手を直接自分の仲間にすることもできる。

  • 仲間にした敵はフレンズとなり、カービィと同じようにそれぞれに対応したコピー能力ぼうしをかぶる。仲間にしたフレンズには乗ることができ、おんぶ状態になるとそのフレンズを操作できるようになる。
  • 『スーパーデラックス』のヘルパーシステムを再現させることも可能。カービィが能力を直接フレンズ化させることも可能だが、コピー能力を捨てた際に出てくる能力星にフレンズハートを当てる方法でもフレンズ化してくれる。逆に、フレンズヘルパーを長時間吸い込み続けると頬張れるので、そのまま飲み込めばコピー能力にすることも可能。

仲間は最大3体まで作成可能で、マルチプレイで仲間を操作することができるようになり、2Pは黄色、3Pは青色、4Pは緑色のカラーリングとなる。

『星のカービィWii』にも登場した「いつでもイン」「いつでもアウト」によるシステムがあるため、入退は自由。今回はフレンズヘルパーの操作を受け持つ形になるため、『星のカービィWii』とは異なり残機を消費することは無い。

さらにその時に連れている仲間によっては、カービィが今持っているコピー能力とそのフレンズ固有の能力を連携させて新しい攻撃技を発動したり、あるいは属性付きの武器を作ったりする『星のカービィ64』のミックス能力および、『星のカービィ 参上!ドロッチェ団』のワザのまきものに似たシステム「フレンズ能力」を使うことができる。


この為、本作では今までのシリーズより「属性」の重要性が強くなっており、新しく登場した敵の一部も特定の属性攻撃を与えないと一発で倒せない敵もいる。

属性付きの武器を作るには、まず属性を求めるアクションを取り、そのキャラクターめがけて仲間が属性攻撃をヒットさせればよい。したがって本作のヘルパーはただの頭数にとどまらない存在であり、助けてあげる・助けてもらうという文字通りの「助け合い」の要素を大きくしている。

カービィの場合、属性をコピー能力に加えていても、敵からの攻撃などで能力星を落とした場合、その能力星が属性を帯びていなければ、飲み込んでコピー能力を取り戻しても属性は失われている。そのため、属性付加の維持はフレンズヘルパーのほうが安定するだろう。

また、付加できる属性とキャラクターの関係については、他の仲間から付加してもらえるキャラクターは付加してもらわなければ自分だけでは扱えず、逆に自分で何らかの属性を扱えるキャラクターは他の仲間から別の属性を付加してもらうことができない。また、どんなに強くても1人で全ての属性を扱える者はいない。どこかで必ず仲間の手を借りる必要が出てくる設計になっているのである。


フレンズ能力は俗に桜井カービィと呼ばれる『スーパーデラックス』、数字シリーズと呼ばれる『星のカービィ64』、フラグシップ製の『参上!ドロッチェ団』の三つの作品の要素を掛け合わせた、集大成の技ともいえる。


ちなみにこの“敵キャラを仲間にする”というシステムは当初『星のカービィWii』(正確にはその前身ともいえる『星のカービィ(仮称)』(ゲームキューブで発売予定だった没作品))でも採用予定だったが、結局はオミットされたという経緯を持つ(オミットされた理由については発売から7年程経った現在も一切明かされていないため不明)。したがって星のカービィシリーズのメイン作品で初めて、4人同時プレイとヘルパーシステムを両立させた作品。

また、クリーンカービィも『星のカービィWii』で登場予定があったため、こちらも本作で日の目を見た形となった。


仲間を増やすには現地調達が必要になるため、必要に応じて適宜仲間にできる敵に着目する必要がある。もしも倒されてしまっても、別のプレイヤーが救助に当たれば数秒でバイタリティ残り半分まで回復し戦線へと戻れるのだが、20秒経過すると消滅してしまうためその場合はまた敵キャラを探すことになる。また、水中で倒れた場合や地形に押し潰された場合は即刻消滅するため、これらの地形では普段以上に仲間を危険に巻き込まないように動きたい(潰されると言っても丸太程度のものであればダメージだけで済む)。

『星のカービィWii』と違って残機の消費では仲間を増やすことはできず、これが地味に響いてくることもある(ボス戦では仲間の補充ができない場面も)。また、マルチプレイ時に限り1Pのカービィが倒れても続行可能だが、他の仲間と違いカービィが復帰できるまでの猶予は10秒間しかない(1カウント2秒×5カウントのため。タイムオーバーすると強制的にミス)。


属性システムの都合上、操作キャラクターを適宜変更したほうがよい場面もある。2〜4Pはプレイヤー操作になると1P同様にフレンズハートを投げることが可能で、「フレンズハートを投げた本人がハートを当てた敵キャラクターへと交代する」形で操作キャラクターを変更できる。

COM操作キャラクターの場合はかつての作品に比べてAIが割と強化され、ボス戦を含めて敵の攻撃などを結構避けてくれる(地形トラップに対しては割と頼りない)。

また、ボス戦以外では基本的にカービィより前に出ないよう動くようにセットされており、無謀な飛び出しはしない。それでも属性を活用すべき場面(ギミック作動できる場合や、手持ちの属性で敵を一撃必殺できる場合)には積極的に反応するなど、いい塩梅にファジー。属性付加を求めてくることもあるため、ソロプレイでも仲間の動向には注力しよう。時にはCPUキャラ同士で属性を与え合うこともある。

ちなみにCPUキャラは人間操作キャラと同じ属性で対処できるギミックには反応しないため、参加プレイヤーが自分たちで出来ることは自分たちで考えて動く必要がある。あくまでも主役はプレイヤーであるという振る舞いがこの点は徹底されている。


本作のワールドマップは自由に移動することができる。ワールド数は5つと少なめだが、マップごとにステージ数が増えていくため総数は過去の作品とそれほど変わらない。


ストーリー

はるか遠くの宇宙で何者かが行なった謎の儀式により、宇宙に無数の闇と光がまき散らされた。


それらは呆れ返るほど平和なプププランドにも降り注ぎ、デデデ大王たちの元には闇の心ジャマハートが落ちてきて、それを見た彼らは心の闇に支配されてしまう。

一方、いつものように昼寝をしているカービィには善の心フレンズハートが落ちてきて、カービィの身体に消えていった。


目が覚めるとワドルディ達が大量の食べ物をデデデ城に運んでいるところを目撃。異変を感じたカービィは、真相を確かめるべくデデデ城へと向かった。


登場キャラクター

おなじみの主人公。フレンズハートで敵をフレンズ化させる力を身につけ、フレンズと共に闇の心「ジャマハート」の脅威に立ち向かう。


ボスキャラクター

本作からボス戦開始時にカットインが挿入、ボスの名前と二つ名が表示される演出が採用された。同様の演出は『カービィファイターズ2』や『星のカービィディスカバリー』でも続投(『星のカービィWiiデラックス』には無かったが、スペシャルページの1文目に二つ名が記載されている)。

おなじみのリンゴの木。ジャマハートの影響を受け、森に入ったカービィ達に襲い掛かる。

両側から炎属性を当て続けると……?

ジャマハートの影響を受けたことで、プププランド中の食べ物を根こそぎ強奪する暴挙に出る。

戦闘ではかなりマッチョな体型に変貌し、ハンマーのごとき剛腕を振り回して暴れ回る。

ジャマハートの影響を受けたことで、心の奥に存在していた野心がよみがえり、久々にカービィへ果たし合いを申し出る。『夢の泉の物語』などのようにカービィに剣を差し出すが、自らの影のように分身したり、大量の岩を降らせたりと彼らしからぬ攻撃をしてくる。

ちなみに剣を取らずにしばらく待つ、若しくは背を向けて待機しているメタナイトに攻撃を当てると……?

星のカービィ3』以来の登場となる狸と狐のコンビ。アーマーを身に着けた姿で、暗黒要塞の門番となっている。

暗黒要塞「ジャマハルダ」の指揮を執る三人の女性幹部。一度倒しても、それぞれ「災来する○○」として後にもう一度戦うことになる。

エルダーなの木。サクランボやブレドーを落として攻撃する。

金銀キラギラの狸と狐コンビ。警戒心が強く縄張りに入ってきた者に容赦なく襲いかかってくる。ポン&コンの強化版。動きが素早くなったほか、後半はマップが広くなる。

おなじみ空の暴れん坊である一つ目雲。今回は一度倒すと分裂し2体で襲い掛かってくる。

凄まじい巨体とパワーを持つアイアンマムの親玉。身にまとう重厚な鎧で、カービィからの攻撃を弾いてしまう強敵。属性要素の強い本作ならではのボス。

宇宙中にジャマハートをばら撒いた謎の祈祷師。闇の魔術で攻撃する。ローブに身を隠した不気味な存在。

ストーリーモードのラスボス。太古の時代にある一族が崇めていた邪神。


以下、リンク先ネタバレ注意!


星の◯◯◯◯」および「Theアルティメットチョイス」に登場。

「Theアルティメットチョイス」に登場。

「アナザーディメンションヒーローズ」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場する「異界の四天王」。アナザーディメンションに流れ着いた思念や闇が具現化した存在。

「アナザーディメンションヒーローズ」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。

「星の◯◯◯◯」および「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。

「Theアルティメットチョイス」のS-Extraに登場。


属性について

本作では大きく分けて7つの属性が中心になっている。

  • 付加可能
    • 炎属性 - メラーガの名を冠する事が多い。氷属性を溶かしたり、導火線を点火したり、草や積まれた落ち葉を焼き払える。
    • 水属性 - スプラの名を冠する事が多い。電気属性をショートさせたり、火属性の消火、汚れたものの浄化などが可能。
    • 風属性 - ウィンガの名を冠する事が多い。火属性を吹き飛ばしたり、扇風機を起動できたり、積まれた落ち葉を吹き散らせる。
    • 氷属性 - ブリザの名を冠する事が多い。火属性を冷やしたり、敵を氷付けにして一撃で倒したりできる。
    • 電気属性 - バリッカの名を冠する事が多い。水属性を感電させたり、コードに電流を通したりできる。
  • 付加不能
    • 斬撃 - 紐などを切断できる。切断できる対象は草や紐などさまざま。
    • 打撃 - 杭などを打つことができる。
  • 派生・その他
    • 爆弾 - ボムのみが有する属性。フレンズスター使用時に属性を確認できる。
    • ペイント - 電気属性をショートさせたり、火属性の消火はできるが、純粋な水ではないため浄化系は不可能だし、仲間への水属性の付加もできない。一方でキャンパスに絵を描いて実体化することができる。

ドリームフレンズ

下記のコピー能力に対応するフレンズ以外にも、各ステージにある大スイッチを押すと現れる『ドリームしんでん』で、歴代キャラクターをフレンズとして操作が可能になる。

アップデートで新たなキャラクターが追加される。

ドリームフレンズの項目を参照。


コピー能力

今作は新能力を含め、史上最多となる28種類のコピー能力が登場。

フレンズ能力については、該当記事を参照。

旧作から登場

※⋯今作で復活したコピー

⚠⋯フレンズ化は可能だが、チリーへと変化する。

コピー能力対応する敵フレンズ化
ソードブレイドナイト
カッターサーキブル
ボムポピーブラザーズJr.
ストーンロッキー
ウィップウェスター
ハンマーボンカース
ニンジャバイオスパーク
ヨーヨーギム
ファイアバーニンレオ
メラーガガード(盾部分)
アイスチリー
Mr.フロスティ
ブリザガード(盾部分)
ビームワドルドゥ
プラズマコンセ
ウォータープルアンナ
フローティ ザ セルコア
エスパーネスパー
ウィングバードン
クリーンブルームハッター
ファイターナックルジョー
スープレックスバグジー
ビートルビートリー
パラソルパラソルワドルディ
パラソル
コックコックカワサキ
スリープノディ
クラッシュボンバー
マイクウォーキー

ワールド構成

本作では、ボスステージが原則独立しておらず、通常のステージマップを進んだ末にボス対決部屋が用意されている。そのため、ステージ数は見た目以上に多い。

へいわなくに プププランド
ポップスターの中心部にあるプププランドを舞台とする。
  • グリーングリーティング - シリーズとしてはすっかりお馴染みの、基本操作を覚えるための平地。属性ギミックやフレンズ能力で突破する仕掛けが早速登場。
  • ドーナツドーム - 本格的な坂道が多数登場する洞窟。ここで手に入る水・氷属性を取り忘れるとメラーガガードに苦戦する。そしてこれらの属性を乗っけたストーンは一度滑り出したらもう止まらない。
  • ハニーヒル - 風光明媚な丘。坂道を転がるワドルディは、単体ならかわいいが、群れになればどうにもならない。炎属性で解く仕掛けがかなり多い。
  • (フレンズれっしゃ区間)- 「星の◯◯◯◯」専用ステージ。グリーングリーティング〜ドーナツドームの風景を駆ける。
  • フルーティフォレスト - 無敵キャンディーで無双できる前半と、頭上注意の縦スクロールになる後半、そして初の本格ボス戦ウィスピーウッズが待っている。ちなみに発見困難なHAL部屋があり、これを利用すると⋯。
  • エクストラエクレア - ハニーヒル経由のエクストラステージ。初代『星のカービィ』のBGMに乗って進む夜の道。道が二又三又になっている場所は景色をよく見て判断した人ほど得をする。後半は初の中ボス2連戦。
  • クライマックス オブ キャッスルデデデ - ステージ名がとんだハッタリな、おなじみデデデ城。背景も属性を使うと反応する仕掛けがある。ボスデデデ大王がこのワールドのトリ。
きせきの星 ポップスター
プププランドを除くポップスターのほぼ全域を舞台とする。
  • フレンズフィールド - 秋をイメージした、お菓子でできたファンシーな平原地帯。前半は風属性とカッターで暴れ回れる。逆に言うとこれらがなければ碌な攻略ができないようになっている(特に前者)。後半は、発売前から話題になっていたフレンズころがりが初登場。
  • リーフリゾート - 夏を想起させる海洋地域。水陸両用のパラソルが中心。初の本格水中エリアでもあり、水中は仲間の蘇生ができないのでバイタリティ管理が問われる。
  • エコーズエッジ - 真冬のような雪原地帯。氷を溶かすには炎属性が最適。あちこちに吹く強風を味方につけよう。中ボスボンカースのハンマー能力は重要。後半はフレンズつりばしの出番。
  • ネイキッドナチュレ - この灼熱の火山は、溶岩だけでなく巨大な歯車に備え付けられたカミソリも危険。スタンドプレーに走ると後続の仲間がだいたいケガをする。
  • インサイドアイランズ - リーフリゾート経由のエクストラステージ。地面そのものが移動する秋エリアと、頭上注意の縦スクロールがある夏エリアに分かれている。水中でのザコラッシュや中ボス2体の襲撃もあり、仲間の体力は大丈夫?
  • ダブルスドリームス - ネイキッドナチュレ経由のエクストラステージ。雪山では強風とゴルドーの組み合わせが頭痛の種。火山では歯車多重地帯が仲間の体力を一気に奪う。最後に待ち構えるは、皮肉な事にヒーラーとして役立つコックカワサキ&ビビッティアのタッグ。
  • (ザコラッシュ区間)- 「星の◯◯◯◯」専用ステージ。ネイキッドナチュレの風景をバックに多数のザコが出てくる。
  • セイントスクエアーズ - 石造建造物の立ち並ぶ遺跡。頭上注意の前半を抜けたら、後は一気にフレンズスターで大暴れ。しかし最後にメタナイトが行く手を阻む。
暗黒ようさい ジャマハルダ!
ポップスターへ飛来してきた要塞が舞台となる。
遥か、きらめきの勇者たち
ポップスターを飛び出して周辺惑星をまたにかける。
星のカービィ スターアライズ
最終決戦を行うための舞台。

イラストピース

今回の収集要素。各ステージに1つずつレアな虹色のピースがある。集めていくと本編シリーズを題材にしたイラストが完成する。

ピースの数は非常に多く何度も周回する必要があるが、クリア率に反映されるのは虹色のピースのみで、イラストを完成させる必要はないのでご安心を。通常のピースは被ることもあるが、無料アップデート第2弾以降は一度にたくさん入手すると未入手のものが出やすくなる仕様になった。

イラストギャラリーで完成したイラストを表示させることもでき、BGMもその絵に対応したものに変化する。


初期実装

BGMは原曲を使用(特記ない場合は原作と同じ作品から出典)。全てゲストによる描きおろしとなっている。

タイトル作者原作説明BGM備考
はじまりのライバル青木俊直星のカービィデデデ城のリングを囲むカービィとデデデ、奥には初代『星のカービィ』の敵キャラ達も小さく描かれている星のカービィ:タイトルカブーラーは『ウルトラスーパーデラックス』のデザイン
くものうえドリームカナヘイ星のカービィ2星のカービィ3クラウディパークで昼寝するカービィと仲間達グラスランド(1)何故かナゴのみハブられている
スーパーウルトラバトル!lackスーパーデラックスウルトラスーパーデラックスファイターカービィ・デデデ・メタナイト・ギャラクティックナイトが戦っているコロシアムの戦い(『トリプルデラックス』)ギャラクティックナイトは『ウルトラスーパーデラックス』の公式立ち絵同様青色で描かれている
おいしいピクニック大山功一星のカービィ64原作のゴールゲーム同様、カービィ・デデデ・ワドルディ・アドレーヌリボンがピクニックをしているスタッフロール
御宝争奪大迷宮伊藤あしゅら紅丸鏡の大迷宮参上!ドロッチェ団左半分には『参上!ドロッチェ団』の、右半分には『鏡の大迷宮』の登場コピー能力やキャラが和風に描かれているドロッチェ団のテーマポーズは全員原作の公式立ち絵と同じ
FIGHT FOR THE CROWN!伊藤あしゅら紅丸星のカービィWii中央にウルトラソードを持ったカービィが描かれ、周りには原作の様々なステージやカットシーンがアメコミ風に描かれている支配してアゲルヨォカービィのポーズは海外版パッケージと同じ
空へと続くきせき青木俊直トリプルデラックスワールドツリーを見て驚くカービィとデデデをさらっているタランザ、空には薄いがクィン・セクトニアも描かれているきせきの1つ
ロボボメモリーズ開田裕治ロボボプラネットプレジデント・ハルトマン星の夢に立ち向かうカービィとロボボアーマー、横では秘書スージーが祈っているVS.スタードリーム

アップデートで追加

タイトルに付いているカッコ内の数字は当該イラストが追加されたアップデートの弾数。コンプリートに虹色のピースは必要ない。

BGMは既存楽曲の新規アレンジが流れる(曲名はイラスト名と同じ、カッコ内は編曲者)。イラストはHAL研究所のスタッフが担当しているが、イニシャルで表記されている。

タイトル作者原作説明原曲備考
フレンズ ホリデイズ(2)T.K.(上武理志)夢の泉の物語夢の泉でバカンスしているカービィ・バンダナワドルディ・デデデ・メタナイトレインボーリゾート、LEVEL7のレベルマップセレクト(小笠原雄太)原作の発売順故か、ギャラリーでの並び順はこの位置
星空のいたずらパニック(1)R.F.(ファーマン・力)星のカービィ2、スーパーデラックス、星のカービィ3宇宙を背景にカービィ・リックカインクーマルクグーイが遊んでいる激突!グルメレース、『星のカービィ2』のタイトル画面(安藤浩和)BGMは『カービィファイターズ2』のグルメレースステージでも使用
ゆめをかなえに しゅっぱつ!(2)H.M.(三浦光理)星のカービィ64ドリームロッドを構えるカービィと筆を構えるアドレーヌに他3人がしがみ付いているポップスター(石川淳)クリスタルや敵キャラカードも描かれているほか、コンセもいる
影なる共闘(2)S.O.(小野早央里)鏡の大迷宮、参上!ドロッチェ団ジャマハルダの軍勢を迎え撃つダークメタナイトドロッチェ『参上!ドロッチェ団』の3-5、深海エリア(小笠原雄太)
ココロノスガタ(3)K.K.(北健一郎)星のカービィWii中央にマホロアマホロア第二形態、周囲にはエナジースフィアローアランディアが壁画風に描かれている彼方からの旅人マホロア(安藤浩和)BGMは『星のカービィWiiデラックス』のマホロアエピローグのリザルト画面でも使用
虫ケラが鳴くロカビリー(3)M.Y(吉越実)トリプルデラックスディメンションミラーを見つめるタランザ、心配そうに見上げるカービィとデデデ。背景にはクィン・セクトニアとワールドツリーが描かれている月影の帝都セクトラトア(石川淳)ディメンションミラーの中には昔のセクトニアが描かれている
ブレイクタイム・ブレイクダウン(3)S.K.(熊崎信也)ロボボプラネットリレインバーを修理中のスージーマイハッピー☆スイーツタイム♪(安藤浩和)
「幸せ」だと伝えて(3)T.F.(藤田剛志)スターアライズ海にバカンスに来た三魔官Prayer song to GodLa Follia d'amore(小笠原雄太)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。ハイネスのシルエットも見える
バッドボスブラザーズ(3)A.K.(菅野晃宏)歴代作品全てポップスターを取り囲む歴代ラスボス達VS.ゼロ(石川淳)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。何故かキングD・マインドのみハブられている
さよならカービィ(3)S.K.(熊崎信也)星のカービィ夕日の中、涙を浮かべながら旅に出るカービィ。アレも描かれているティンクル☆スターズ(小笠原雄太)アナザーディメンションヒーローズをグッドエンドでクリア後追加。詳細は項目参照

サブコンテンツ

お馴染みの「メタナイトでゴー!」やなどのスピンオフモードの全キャラ版。読みは「ほしのまるまる」。

選んだキャラによって道中が変化するのが特徴。


シリーズではすっかりお馴染みになったボスラッシュモード。

従来でいうところの格闘王への道かちぬきボスバトルぼすぶっち名義だったものだが、「ヘルパーマスターの道」の要素も組み込みつつ、本作では新たなシステムが取り入れられている。


第3弾アップデートで新しく追加される新モード。上記の2モードと同じく一度ストーリーモードをクリアすることでプレイが可能。

このモードはTheアルティメットチョイスとは異なり、新規ステージと新規ボス戦が大掛かりに用意されている。


サブゲーム

  • ギャラクティックホームラン王

こちらに向かってくる隕石を燃えるバットで打ち返してその最大距離を争うサブゲーム。

ルールはパワーゲージを溜め、さらにタイミングサークルをピンポイントで合わせることで打ち返した隕石の飛距離が変わるという『スーパーデラックス』の「かちわりメガトンパンチ」に近いゲームである。

難易度表記は隕石が落ちた時の被害に見立てており、「街の危機」「国の危機」「星の危機」。ちゃっかりスケールがでかすぎる。

「街の危機」は単純にゲージを止めてからのタイミング勝負だが、「国の危機」ではゲージ自体を3度止めなければならない(1〜2回止めても再び動き出す)。「星の危機」に至っては5度もゲージを止めなければならないのでハイスコア狙いはかなり難しくなる。

ちなみに打ち返した隕石の飛距離も、単位はなんと光年であり、そのスピードはもはや超光速を通り越してワープ同然の域に達している。

カンスト(難易度によって異なる)の95%以上を出すとスコア演出に変化が生じる。

BGMは『カービィのエアライド』の隠しコース「ギャラックス」の曲が使われている。

形は違えど銀河系の野球ヒーローや、銀河最強のスポーツマンが発想する球技なのだ。余談だが後者が登場するゲームのスタッフは後に『毛糸のカービィ』を開発しており、似てしまうのは当然の流れだったのかもしれない。


  • ふりふり!きこりきょうそう

小屋を作るための木材を斧で大木から切り出し、最終的な入手木材の量を競うサブゲーム。

だるま落としの要領で木を切っていくが、幹に毛虫やゴルドーがひっついている場合があり、それに触れるとタイムロスになるためカービィの位置を素早くかつ的確に動かしてその障害物を避けながら木を切る必要がある。

「みならい」「たつじん」「せんにん」という難易度表記なっており、「みならい」は単純に毛虫を避けつつ切ればよいのだが、「たつじん」「せんにん」ではゴルドーが混じる。ゴルドーは上手く回避すれば他のプレイヤーへ押し付けることができる(逆に言うと他のプレイヤーからいきなり押し付けられることがある)ため、臨機応変な判断力が相当なレベルで求められる。

▲うまくいけばこんな立派な家が出来上がり。


寸劇

タイトル画面やメインメニュー(モードセレクト画面)の下側では、キャラクター達が様々な寸劇を繰り広げている。

最初はすっぴんカービィしか出てこないが、最後に起動したファイルの進捗に応じてコピー能力やキャラが増えていく。

パターンはただ通過するだけのものから夢の競演、過去作のオマージュなど様々。アップデートで随時追加されており、公式Twitter曰く合計はなんと110種類以上!以下、主なものを挙げる。

  • 同じコンセプトを持つキャラ同士で決めポーズ。属性や初登場作品繋がりはもちろんのこと、女性陣、翼を持つキャラ、しりとり順の並びなどがある。
  • フレンズころがりフレンズれっしゃなどのフレンズ能力を披露
  • キャラが3人走っているが、戻ってきた際に1人カービィに食べられている
  • ネスパーがイタズラして他のキャラを転ばせる
  • 上司キャラが部下キャラを率いて号令を出す。パターンは以下の通り。
    • デデデ大王→パラソルワドルディ、バンダナワドルディ、ワドルドゥ
    • ワドルドゥ→パラソルワドルディ、バンダナワドルディ(恐らくアニメ版ワドルドゥ隊長が元ネタ)
    • メタナイト→ブレイドナイト×3(これのみ「ダークメタナイトがブレイドナイト×2を率いようとするが、ブレイド達に怪しまれメタナイト本人も登場」というパターンになることも)
    • タランザ→コモ×3
    • 秘書スージー→ギム×3orコンセ×3
    • 三魔官シスターズのいずれか→ジャハルビート×3
  • バードンorクーを料理しようと企むコックカワサキ(前者に関してはカワサキが3人になっていることがある)
  • 銀河にねがいを」のオープニングの再現(最後にマルクが本性を見せて飛び去るシーンが追加)
  • カービィ、アドレーヌ、リボン、デデデ大王、パラソルワドルディがまったりしている
    • これに限らず、『星のカービィ64』が元ネタの寸劇はパラソルワドルディが原作に登場するワドルディの役回りを務めている
  • 『鏡の大迷宮』のオープニングの再現で他のドリームフレンズを襲撃して4人にするダークメタナイト
  • 『参上!ドロッチェ団』のオープニングの再現でストロンに踏まれてペラペラになるカービィ
    • なお、ストロンの歩行モーションはここだけのために作られている(カービィとリボンが2人きりで登場するパターンの、リボン単独の飛行モーションも同様)
  • マホロアが他のキャラに催眠術を掛けている(相手はデデデ大王とワドルドゥが固定で、残り1人はパラソルワドルディかリックだが、リックだけ起きるのが遅い)
  • マホロアからローアを強奪するドロッチェ
  • 女性陣に声をかけようとするタランザだったが、身だしなみを整えていた間に逃げられてしまった
  • メタナイトやダークメタナイトを改造しようと追い回す秘書スージー
    • メタナイトにとっては前作出来事が相当トラウマになっている模様
  • 炎属性ブレイドナイトとバーニンレオが登場、フラン・キッスが逃げ出してしまいフラン・ルージュが激怒

余談

ドリームフレンズを含めた追加キャラやステージなどのアップデートはすべて無料で行われている。格闘ゲームの追加キャラが税抜1体500円前後はすることを考えると破格にも程がある。

HAL研のあまりの太っ腹に「金を払わせてくれ」「振り込めない詐欺」といった声が相次いでいる。


また第3弾アプデの告知日にオリジナルサントラの発売告知が行われた。

こちらも1作品なのに6枚組と大概なボリュームとなっている。


ちなみに本作は日本語版以外にも、簡体字版・繁体字版・韓国語版・英語版・ドイツ語版・イタリア語版・スペイン語版・フランス語版で発売されている。ラテン文字圏の言語の場合は日本語版フォントの従属欧文がそのまま使われているが、日本語以外の漢字文化圏に関しては同デザインの対応言語フォントを用意するのが難しい(あるいは不可能)であることから、別のフォントを使用している。


外部リンク

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • アニマルフレンズ考察

    星のカービィスターアライズでアニマルフレンズという単語が出てきたので、それに関しての考察をしてみました。あくまでも考察なので非公式設定です(^_^;)
  • ハイパルlog

    君影草よ、永遠に

    Attention! 一読お願いします。 11/10 内容の一部を変更・加筆しました。 ☆CPーーーーー ・ハイパル ・キスルジュキス ・未プレイ(ストーリー〜アナザープレイ動画閲覧済み) ・小説は作品完成後に読破 ※キャプションにてネタバレあり注意! ハイネス様が、パルルティザーヌちゃんを部下としてでなく、女性として意識する為のお話。結構甘いです。 (三魔官はエンデ・ニル吐き出し後にハイネスの素顔を知った設定で、カービィWii組四人以外のフレンズは彼の素顔を知らず、面識もないです) 設定はスターアライズアナザークリア後。ダークハイネス戦後、ハイネス様が一度目覚めた後、再び意識を失い、三人が見つけた楽園で看病されてた設定です。 その他、細かい公式設定とは異なっていたり、ハイネス様の過去やマジュハルガロアの存続等を色々捏造してるのでご注意。ぜんぶ自分の都合のいいように書いてます。 リボンちゃんも友情出演。 小説の方は、書き終えた後に来たので設定や口調等はご容赦を。 まえがきもありますので、そちらを見ても判断していただけたらと思います。 どうぞよしなに(土下座
    68,409文字pixiv小説作品
  • 箱根駅伝

    箱根ドリームフレンズ外伝 三魔官の箱根駅伝 箱根駅伝の歴史編

    三魔官による箱根駅伝基礎講座です。講師陣はおなじみのあの3人です。 ……容量が少ない?出雲駅伝の段階からさんざんやっちゃったからしょうがないでしょ……。
  • 箱根駅伝

    星のカービィ 箱根ドリームフレンズ! シード校編

    「タグにずいぶん大学の名前を並べましたけど」「ただのアピールです」
  • 星カビFEifミートピアリクエスト小説

    【星のカービィ】ハイネス(達)が何かやらかすそうです。

    ハルカゼ・フユカゼさん、まさか2回もリクエストしてくれるとは…。 というわけで久々のリクエスト小説です。 スターアライズの黒幕組が何かやらかすお話です。 何かとは読んでみてからのお楽しみです。 若干ハイパルです。ハイ←パルです。 ていうか、ハイネス何でそんなにハイテンションなん…? そして何で一人称が「私」なん…? 何でYEAH!!YEAH!!うるさいんや…? シリアス苦手。ギャグはやっぱ書いてて楽しい。一瞬シリアス入りますがギャグです。 オチは皆さんの予想通りです。多分。 小説リクはこちら→https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=69704781 ↓は言い訳です見なくてOKです。 因みに投稿遅れたのは作者が『僕のヒーローアカデミア』という作品にハマったからです。 公式イケメンとして有名な轟くんに惚れました。ええ惚れましたとも。 ついでにCPネタにはまって轟百とか轟出の小説やイラスト見てました。完全燃焼しました。 あとコープスパーティーを全クリしました。別館が出口なんかい。何度ゲームオーバーになったことやら。 さてヒロアカの話題に戻しますがマボロキ君には見事にやられました。いいぞケミィ様もっとやれ。個性的な意味で。 あとかっちゃんも成長してるよね。単行本金欠で2巻までしか変えてないんだけれども。 まぁアニメ見てるから良しとして(良くない)、トガヒミコさん可愛すぎか!狂気が可愛すぎか! でもさすがに血は吸われたくないなぁ…。うん。命優先。 轟百好きとして現に編集中は轟百の小説見てたりしてる。 結論…ヒロアカ少し過ぎました。 今は轟爆愛してる。
  • カービィ話

    キミはだぁーれ?

    星のカービィスタアラ100%記念です。(ちょっと日がたったけど) ネタバレ内容と妄想がほとんどを占めてます。お気をつけ下さい。 シリアスっていうほどかわかりませんが、一応シリアスです。
  • 箱根駅伝

    星のカービィ 箱根ドリームフレンズ! 平成の優勝校編

    いよいよ本編です。まずは、平成の箱根駅伝に栄光を刻み込んだ11(-1)校から。
  • 友達の輪

    ※スターアライズネタバレあり とくにラスボス、エンディング、真ラスボスについて 以下、今回の注意事項 ・100%になっていない方 ・スペシャルページを全て見ていない方 ・攻略本を読んでいない方 以上にあてはまらない方、もしくは気になさらない方向けです よろしければ御覧ください ※2018/4/8(9) 少し気になるところがあったので、本文の一部を修正しました。
  • 全力で楽しめ!今冬最後の大騒動!

    2月の上旬からの自由登校中にスタアラをクリア率100%にして、少し暇になったので思いついたネタを書きました。タグが少ねえ…時系列は一応スタアラです
    10,077文字pixiv小説作品
  • いつかの未来に

    思いをはせる。 スタアラ本編からどれほど経てばニルとカービィがお友達になるんでしょうね? いつか来るその日を夢見ています。カービィはみんなのお友達なので、あの子とだってお友達になれるのです。
  • カービィの世界へトリップ

    隠し事

    星流夏です。すみません。書き直す予定ですが、色々ミスってる点があります。 ・オリキャラは『』から「」に変更中です。 ・オリキャラは基本丁寧な言葉遣いですが、後半は丁寧じゃないです。 改稿:次回からはメタナイト視点というのを消しました。
  • SPARE THE ROD AND SPOIL THE CHILD

    【お好きな人だけどうぞ】 ・ポピーさんが旅立った後、大王様・バンダナくん・メタナイトさんの話です ・メタナイト戦以降の話 (※ぷらいべったー再掲)
  • カービィの世界へトリップ

    出会い

    初投稿です。長くなる予定ですが、何処まで長くするかは未定なので、もしかすると短くなるかもしれないです。本人のやる気次第です。少しでも楽しんでいただけたら幸いです! ※冒頭シーンを改変しました。 3月19日
  • カービィの世界へトリップ

    自称王様

    星流夏です。以前も申し上げたように誤字脱字があるかもしれません。文章がおかしくなってしまっているところも温かい目で読んでいただけると助かります。楽しんでいただけたら幸いです。
  • 【ネタバレ】ハイネスと三魔官の出会い【ねつ造】

    スターアライズのネタバレを含みます。 完全自己満足、趣味に走りまくった駄文です。 発売前のPVを見て、ハイネスさんを女の子だと思い込んでたのはきっと私だけです。
  • Birth and Farewell

    お久しぶりです。 スターアライズ第3弾アップデート、正直今年一番の衝撃でした。 ハッピーエンドと、1つの区切り。 最後の最後までネタバレです。 今回は、ラスボスを務めた『彼』と主人公のお話と、それ以降について。 もし、本当に終わりの話なら……と考えたものです。 3ページ目まであえてひらがな表記なので読みにくいかもしれませんのでご了承ください。 関わるドリームフレンズの選出は……すみません私の好みです申し訳ありません(白目) 彼の生誕を祝って、この物語を書きます。 以下は白文字で超ネタバレかつ長文です あのイラストの衝撃が強くて強くて……。『先代』から『次世代』への受け渡しでもあるんでしょうか? そして、可能性の塊である『彼』。でも、個人的には『彼』=『今の主人公』ではなく、謎のままの主人公から『彼』へ希望が繋がり、受け継いだ『彼』が他人や『仲間』を導いていく……という流れを推したい。超推したい。考えは人それぞれなので割りとなんでもありなのかな? 『彼』の容姿はすごく困る。主人公そっくりでもいいし、正義の1つ目でもいいですし、なんならラスボスの時まんまでもいい。彼はどんな姿でもきっとカッコよくなれるんですよ。今回は『あの姿』になってもらいましたが、冒涜にならないか心配で心配で……。でも、あの子は可能性の化身だから、人の数だけ望んだ姿でいてくれる。そういう存在だと信じています。 2023/2/28追記 ウワーッ久しぶりに見てみたら、いつの間にか凄いブクマ数といいね数貰ってるゥー!?? 本当にありがとうございます!! 続編は正直全然思いついてませんが、いつかスタアラの先が出たら書けたらいいなと思ってます!
    19,677文字pixiv小説作品

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. その婚約者、いらないのでしたらわたしがもらいます! ずたぼろ令息が天下無双の旦那様になりました

    読む▶︎
  3. 土の楽園で会いましょう

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー