概要
ユーザーとメーカーを直接つなぐことを目的として、2011年秋頃から不定期に配信される動画。
インターネット上で歪められた情報が流布されることの対策を目的にはじまった。
「ニンダイ」と略される。
PV紹介や製品解説にとどまらず、毎回ちょっとしたユーモアが盛り込まれるのも特徴。
「直接!」や「トゥイッター」といった岩田社長(当時)の独特の言い回しも名物。
「直接!」の技は2015年4月2日のダイレクトで広報の森本英機氏に継承されている。
岩田氏亡き2015年7月以降のダイレクトの展開がどうなるのかとやきもきさせたが、同年11月13日に配信。引き続き森本氏の情報解説で行われた。
メーカーがマスコミを介さず直接情報を発信する、というスタイルはSNSが発達した現代では非常にマッチしたため、他メーカーも任天堂に追随し、YoutubeやTwitterを使った情報発信を積極的に行うようになっていった。
- 現在の体制
これにより、案内役が前述の森本氏からNintendo Switch総合プロデューサーの小泉歓晃氏、任天堂株式会社専務執行役員高橋伸也氏に交代した。(同時の出演ではなく,原則としてこの2氏が交互に出演する形。ただし、E3などで同時に出演したこともある)
現在は小泉、高橋両氏のそれぞれのプレゼンの他、ナレーターによるヘッドライン映像などを中心とした番組として年数回今日に至るまで放送されている。