ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

YouTube

ゆーちゅーぶ

Google社傘下にある世界最大の動画投稿サイト。日本での愛称はローマ字読み「ようつべ」等。 毎日世界数億人の人々が利用しており、沢山のコンテンツが投稿・提供されている。
目次 [非表示]

記事にYouTube動画を貼付する方法はピクシブ百科事典の編集機能を参照


概要編集

2005年に米国で誕生した。動画を投稿し、視聴者は動画視聴ページに評価(高/低)コメントを残すことが出来る仕組み。特に、動画の視聴だけであれば、一切、料金も個人情報入力も登録すらもせずに可能としたことで、急激な成功を収めた。

サービス開始当初こそは違法動画サイトとして悪名高かったが、ニコニコ動画(ニコ動)などの動画投稿サイトの先駆けとなったサイト。その影響は計り知れず、ネットの世界を大きく変えたといわれている。

大統領選などの政治活動PRに使われたり、自作曲が注目されプロアーティストとしてデビューしたり、悪い意味では炎上のキッカケとなったりと、話題に事欠かない。

日本ではFLASH黄金時代終結の一因ともいわれている。


現在ではPC・スマホのみならずゲーム機でも専用アプリがあり、これを利用して視聴することも可能。また、テレビにもアプリケーションが内蔵されていることも多くネットワーク接続出来るならばテレビだけでも視聴が可能となっている。

毎日世界数億人の人々が利用しており沢山のコンテンツが提供されている。


日本語動画であっても、ある程度日本語を解する海外の方が動画に外国語でコメントを残して行くことがある。Youtubeにはコメントを瞬時に翻訳する機能があるので、日本ではほとんど耳にしない言語であっても、翻訳して理解することが可能。同様に日本語で返事のコメントを書けば、これも翻訳されて手軽に理解することが可能。全自動異文化コミュニケ―ション成立である。ただし、翻訳機能は完全に原文ニュアンスを再現出来る訳ではないのでご承知を。語学力に自信があれば、自分も外国語で返事をした方が無難かもしれない。




YouTuber編集

YouTubeには広告パートナープログラムが設定されており、これに申込んで審査を通過すると動画収益化が出来る様になり、再生回数に応じて広告収入を得ることが出来る。

この再生数による広告収入で大きな収益を上げる人達のことをYouTuberという。


著名なものの一覧はYoutuber・バーチャルYoutuberYoutubeアニメを参照。



問題編集

収益化剥奪問題編集

2019年に入り、いわゆるゆっくりシリーズ収益化が剥奪されている問題が発生している。

検証動画はいくつか上げられているので詳細は省くが、収益化剥奪理由は”再利用されたコンテンツ”、”繰返しが多いコンテンツ”に該当するため。

詳細はYouTubeパートナープログラムのポリシーを参照願いたい。

考え方を下に挙げる。

  1. 元々文字スクロール系統記事コピペ動画(含む漫画動画)を掃討しており、ゆっくりシリーズもその亜種と考えられている。
  2. ニコ動に投稿している場合に限るが、ただの転載動画であると判断されているため。
  3. 動画テンプレートがある程度決まっていて、それを多くの投稿者が使用しており尚且つ大多数を占めているため。
  4. そもそもゆっくりボイスであるSoftalkが合成音声ソフトであり、上記のテンプレートと一緒に、Botが大量に動画を生成し投稿しているとYouTube側が判断している。

いずれにしても、YouTubeが収益化を決めており(それも恐らくAIのような自動識別ソフト)尚且つどこまでがセーフなのか、現状では分からないのでアルゴリズムを予想して対策を施す以外に手はない(具体的には背景を動画にする。キャラクターを霊夢、魔理沙以外とするか、増やす等)。


また、動画最初の数十秒だけを見て判断しているという説もあり、実際にもぺもぺが子供向け動画に勝手に設定されたり、ゲーム実況者・のばまんゲームス氏が収益化を剥奪される(のばまんゲームスは動画最初、手書きキャラを用いた紙芝居方式茶番が入る。恐らくこれが”繰返しが多いコンテンツ”と判断された。)などの事例が数多く存在する。


収益化剥奪だけでなく、何度も警告を受けるとアカウント凍結となる恐れもある。

この煽りを受ける層としては、性質上同一タイトルゲーム配信且つ同じ部分を繰返しトライするRTA走者などが該当する。例えばRTA走者は基本的に余程メジャーなタイトルで世界記録を狙える層でもない限りそもそもYouTubeでの収益化は狙えない、というより最初から狙わないため、純粋にこのシステムによって記録申請用証拠アーカイブを消されたり、配信活動自体が出来なくなったりする恐れがあるだけである。そのため、金のためにインチキをしている訳ではないこの種の無辜民の非営利YouTuberには良い迷惑である。


この他にも、フリーBGMや著作権切れの曲を用いてにもかかわわらず、虚偽著作権侵害を申立てることで、チャンネルBANに追い込んだり、収益を掠め取る迷惑な輩も出現している。

YouTube著作権侵害申告チャートというのは、取り敢えずそれっぽければ通る。



いうまでもなく、徳川家康はとっくに亡くなっており、住所は皇居。そして君が代はパブリックドメインである。

しかしこれで通るし、申立者は別に権利者であるというのを証明する必要はない。嫌いな投稿者がいれば、これを3回繰返せば、問答無用でチャンネルBANとなる。

通報が正しくないという申し立ても、処理に10日程時間が掛かり、その間は締め出されるので飯の食い上げとなってしまう。

それだけではなく、申立が却下されるまでは虚偽申告者に収益を掻っ攫われるので要注意。


なお、上に書かれている方法を持って虚偽申請を行うと、刑事罰として偽計業務妨害罪に問われる可能性があり、また民事訴訟による損害賠償::請求を起こされる可能性もあるので、よい子も悪い子も絶対に真似しない様に!!!


ブロック機能の不十分さ編集

YouTubeロック機能はブロックした相手とのやり取りを解除するまで完全遮断する他ネットサービスと異なり、ブロックした相手は自分の動画のコメント欄にコメントを投稿出来ないようになるのみであり、相手の動画やコメントを見れない様にする訳ではない(つまり、動画視聴や自分以外の動画コメント欄でのやり取り自体は可能)。


一応、問題であると思ったアカウントを運営に対して違反報告をする機能はあるものの必ずしもそれで運営が対処するとは限らないため、不十分さを感じ不満に思うユーザーは少なくないのが現状であり、尚且つ不適切な動画投稿やコメント欄での荒らしに対処し切れない一因であると指摘する声もある。

中にはアダルトなどの不適切なアイコンを使用することで配信画面に表示しているコメント欄に映り込み、その配信者をアカウント停止へ追込む危険な例まである。


表示される悪質な広告編集

近年、YouTubeでは動画再生前に高確率で流される様になっているが、その起源は2006年9月にまで遡る。

このYouTubeは同年に皆さんご存じGoogleによって16.5億ドル(日本円とすると約1885億円)で買収され、YouTubeは買収額の分を何としても回収しなければならなくなった。これがYouTube広告起源とされており、現在もなお続いている。

それからというものの、YouTubeは適度に健全な広告を挟みつつ、利用者に動画視聴サービスを提供し続けていた……2018年頃までは


前述した時期は定かではないが、この時期を境に広告クオリティが一気に下落することとなる

手始めに出回る様になったのは当時かなりの人気を誇っていたバーチャルYouTuber…の一端が脱毛剤などの商品をかなりの早口で紹介する広告である。お世辞にも信憑性は高いとはいえず、胡散臭さと不快感をバラ撒く広告となった。しかし、バーチャルYouTuberブームが過ぎれば不快な広告も自然消滅すると一部では期待されていたが、そうは問屋が卸さなかった


次に蔓延る様になったのは中途半端に翻訳された日本語、話していることと妙に嚙み合っていない字幕、習いたてといわれてもおかしくないレベルの不自然な日本語発音、小学生でも解けるようなパズルやミッションをわざと間違えるガバガバなプレイング、極め付けは、広告と実際のゲームの内容がまるで異なるという中国のゲーム会社が提供する詐欺広告である。中でも魔剣伝説は上述の問題点に加え、出現頻度も他とは比べ物とならないレベルで高く、ある意味本当に伝説広告となった。そして、早口要素は基本的に据置きなだけでなく、見た目のインパクト及び不快感が強化されているのがこの中国製詐欺広告最大の特徴である。広告は種類こそあれど視聴者に決定権はないため、「嫌なら見るな」が通用しない。こうなった原因としてよく挙げられるのが、この頃が丁度COVID-19が流行し始めた時期であり、不況の煽りを受けてYouTubeが人員削減及び代わりとなるAIを導入したことである。しかし、その導入したAIが本当に大手企業が使っているものなのかを疑うレベルのポンコツであり、不適切な広告通過を許し続けていた。そのため、サービス利用者は、広告がスキップ出来る様になるなどの5秒間を繰返し待つという苦行を押し付けられていたのである。


この類の広告も時間が経つと共に少しずつ落ち着き出し、ようやくYouTubeにも平和が訪れた……と思っていたのも束の間、とうとう運営側が見過ごせないレベルで調子に乗り始めた。

まず、YouTube Premiumというサービスを開始。これは、毎月1180円を支払うことで広告を非表示とし、バックグラウンド再生を可能とするというものであり、勘の良い人なら気付いていると思うが、YouTubeはただでさえ不快だった広告を減らすどころか寧ろさらに増やし、広告量に痺れを切らした利用者から順に金を巻き上げるという余りにも卑劣な手法を取り始めたのである。

広告も予算を絞り尽くし用済と見なした中国のゲーム会社を次々と切捨て、今度はアカウント年齢設定をガン無視してR-18マッチングアプリ会社と結託し、不適切な広告を何度も垂れ流すようになった。...あの年齢設定はひょっとしたらただの飾りであったのかもしれない。普段アダルトコンテンツを一切利用しない層にアダルトゲーム広告が流れたという報告まである。

それだけでなく、広告が始まった5秒後にスキップが出来る様になる機能を廃止した上で、2本目の広告を強制的に見せるという、Premiumに入らない利用者への嫌がらせのような運用を今なお続けている。噂によると3本目を見せて来る報告もチラホラ...正直図に乗るのも大概にして欲しい。


さらには2022年11月20日前後を境に、それまで「スキップ不可能な6秒広告かスキップ可能な15秒広告か」であったものが「スキップ不可能な15秒の広告を2本連続で流すことが常態化」するようになり、2023年5月に30秒のスキップ不可広告を導入すると発表されてしまう。

2013年2月20日前後からは「スキップ出来る広告であっても即動画へ戻るのではなく次の広告へスキップさせて結局広告を見せる」という現象も発生。


2023年9月頃からは生放送中にも広告が流れるという悪化の一途を辿っている


この様な有様なのに、広告ブロッカーを有効としているユーザーに対して警告を表示して動画を再生出来なくし、Premiumへの加入を誘導するという措置まで取り始めた。もっとも、広告ブロッカーを導入するようなユーザーがPremiumに対して購買意欲を持つとは考えにくく、そもそも不適切な広告を野放しとしたり上記のように広告仕様を改悪している運営側に落ち度がないとは言い切れないのだが。ちなみにその後、広告自体はブロックせずに16倍速で再生するというツールが登場したが、現在はこちらも環境によって警告対象となってしまう様である。


動作が重くなったり読み込みが遅くなる編集

配信中に読み込めない状態の際、画面中央に現れる回転する丸のマークから通称「ぐるぐる」「ぐるった」で配信が困難になると1度やり直して配信を終了して新たに枠を設ける必要もある。

ネットの環境にもよるが、アーカイブに残る際は一部分がぶつ切りとなってしまう恐れもある。

YouTubeは使用機種やアプリによって更新されて仕様が変わることもあるが、更新によってさらに動作が重くなる可能性もあるため配信者にとっては悩みの種となっている。


センシティブ判定の厳しさ編集

2022年6月にASMR関連で特に話題となったが、配信中過度なセンシティブな画が続くと強制的に配信が終了されて最悪アカウントがBANされる可能性が出て来出したのである。

年々、こういったYouTube規制が厳しくなっている件については視聴者より「YouTube君は思春期」「BANという名の照れ隠しをするむっつりスケベ」など皮肉たっぷりのコメントをされることも多い。そりゃそうだ。


あなたへのお勧め・他の人はこちらも視聴しています編集

これまでの視聴履歴を元にYouTube側から動画をお勧めされることもあるが基本的に世間一般からはありがた迷惑な機能と認識されており、特定ジャンルの動画をよく視聴している場合は見たくない動画がおすすめで表示される事がしばしばある。

一応、Google設定などでフィードバックを操作してお勧めで表示されないようにすることも可能であるが100%有効な手段とはいえないため見たくない動画が表示されたら該当チャンネルをブロックした方が手っ取り早い。


コメント欄での粘着や誹謗中傷・高評価稼ぎコメント編集

YouTubeに限らずSNS全般にもいえることであるが、チャンネルを持っている特定人物やコメントするリスナーに対して粘着や誹謗中傷を繰返す荒らしが絶えず出没している。

下手に構ったら荒らしの思うツボなので相手にせず報告やブロックをするのが望ましいが、必ずしも荒らしコメントが削除されたりアカウントが停止されるとは限らないため、今もなおYouTubeにおいて特に大きな問題の1つとなっている。


また、「◯◯年に見てる人いる?など高評価稼ぎのコメントが人気順で一番上に表示されることがある。見る人によっては嫌悪感を感じるのでそこも問題点である。



アクセス権売買編集

PixivFANBOXを使い、「限定公開動画や配信をFANBOX有料会員のみ」に見せる配信者が多い。YouTubeの規約ではアクセス権売買が禁止されているのであるが、規約文章がとても煩雑なためかスルーしている者が少なくない。


それ以外の諸問題は、YouTuberの項目を参照。


古いブラウザ環境で視聴する方法編集

現在、YouTubeはHTML5で動画を再生する方式へ変更されており、非対応ブラウザでは通常視聴が出来ない。

ピクシブ百科事典では専用記法を用いることで埋込動画をFLASHに変換する機能があるが、2020年12月をもってFLASH自体がサポートを完全終了し、今後の実行もブロックされるため、古いブラウザでの閲覧は事実上不可能となった。また、YouTubeはInternet Explorerサポートも終了しているため、今後は素直にGoogle ChromeやMicrosoft Edgeなどのブラウザ最新版を使用することが推奨される。


その他編集

YouTubeには「プレミア公開」というものがあり、主に配信者にとって特に重要視している動画を流す際に使用されることが多い。

また、開始前にプレミア公開専用カウントダウンが流れるがこの時のBGM音量がやたら大きいためプレミア公開をリアルタイムで視聴する場合は予め音量を下げておくことを勧める。


近年のTikTok流行により若い世代を中心に短尺動画が好まれるようになったことを受け、2020年にYoutubeショート(Youtube Shorts)という短尺動画をアップロードできる機能が登場した。Youtubeショートとしてアップロードされた動画は普通の動画よりも再生回数が伸びる傾向にあるが、得られる広告収入はごく僅かであるといわれている。また、Youtubeショートの特性上、チャンネル登録者数に関わらず再生されるため、今まで日の目を見ることがなかったYouTuberがTikTokやYoutubeショートをキッカケに有名となる例が見られる。


2022年11月14日にYoutubeでハンドルが追加され、検索しやすくなっている。


2023年6月にはYouTube上で相次ぐ誹謗中傷に対し、noteUUUMANYCOLORカバー株式会社と連携し、クリエイターエコノミー協会が設置した「誹謗中傷対策検討会」に参画している。


関連動画編集

⇓現時点で確認できる最も古い投稿のYoutube動画2005年4月23日

※動画ページでは4月24日と表示されている。


関連タグ編集

動画サイト プレイ動画 動画 Google ようつべ

クソ広告:YouTube利用者にとっての嫌悪の対象。

ガキが…舐めてると潰すぞ


外部リンク編集

Youtube

関連記事

親記事

動画サイト どうがさいと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 28861512

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました