ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

二つ名

ふたつな

二つ名とは、対象の性質を端的に指す、本名とは異なる呼び名のこと。通り名。
目次[非表示]

概要

キャラクター人物の性質や能力を端的に表現する、正式名称ではない呼び名。異名と同じような意味合いであるが、「二つ名」という言葉には本名や芸名よりも有名になってしまうという含みがある。「二つ名」と言っても、一人が3つも4つも持っているケースもある。同じ二つ名で呼ばれる人物が多数いることもある。

愛称あだ名との区別は必ずしも明確ではないが、(新垣結衣→「ガッキー」のように)単に本名芸名をもじっただけのあだ名や愛称は二つ名とは言えない。

実在の人物の二つ名

芸能人や、プロレスなどの格闘技では、キャラ立ての演出として好まれ、自ら考えて名乗ることもある。ファンの間だけで通用していたものが、後に公式に採用される場合もある。

イタリアサッカー界における「ファンタジスタ」のように、優れたプレーヤーに対する一種の称号のように扱われるものもある。

歴史上の人物の二つ名には、その人物が生前にそのように呼ばれていたわけではない、というものも多い。その人物の死後ずっと時間が経ってから、伝説講談などのフィクションで流布されたのである。

人物たちはこちらに記載 → 二つ名(実在の人物)二つ名で呼ばれる武将

実在の艦船の二つ名

  1. 艦名の五十音順。
  2. 艦船擬人化界隈でしか使われない呼称は除く。
  3. ピクシブ百科事典に二つ名の記事のある艦船に限ります



創作における二つ名

創作において二つ名の便利な点としては、そのキャラクターの強さ能力を端的に読者(閲覧者視聴者)に知らしめることができることがあげられる。チョイ出しの雑魚キャラに二つ名が与えられることはまず無いため、二つ名の与えられたキャラクターは実力者であると判断できる。

ただし、作品の世界観によってはキャラの強弱を問わず二つ名が設定されている例がある。『ウマ娘プリティーダービー(ゲーム版)』では二つ名がゲームシステムに組み込まれている

甲虫王者ムシキング』では登場する全てのに二つ名が設定されている。『古代王者恐竜キング』に至ってはわざカードの恐竜にも二つ名がある。「甲虫王者ムシキング」でも「新甲虫王者ムシキング」のお助けカードに導入された。

架空のキャラが持つ二つ名

  1. 二つ名で五十音順。
  2. 二つ名が2つ以上ある場合は五十音で早い順。
  3. 同じ作品に二人以上いる場合は独立させてください。


アニメ・漫画




※愛車AE86トレノと共に呼ばれている。

※アニメでは未使用

詳しくは → 二つ名(ガンダムシリーズ)








聖闘士星矢Ωのキャラクター。


※2年前の戦いで瀕死の重傷を負いながら生還した直後に称号を剥奪された。














詳しくは → 二つ名(麻雀漫画)





詳しくは → 二つ名(ONEPIECE)

※1:愛車S30フェアレディZと共に呼ばれている。
※2:愛車ポルシェ911と共に「ブラックバード」とも呼ばれている。

※1:公園で一時期ハマっていたハンドスピナーの超絶テクニックを披露した際、感激した小学生三人組に尊敬され、この二つ名を付けられて勝手に弟子入りを宣言された。特にリーダーのあっくんは一番弟子を名乗り崇拝している。だが、れいな本人はこの二つ名を嫌がっている。
※2:本人は作中最弱でヘタレだが、ディアリアの魔法によって倒されるのをレティに倒されていると思い込んでいる勇者一行等が広めた根も葉もない噂に尾ひれが付きまくって、世界征服を企む凶悪なドラゴンとしてこの二つ名がつけられた。

小説・ライトノベル





  • 賢者の弟子を名乗る賢者
    二つ名キャラ名
    影絵のヴァレンティンヴァレンティン
    奇縁のラストラーダラストラーダ
    巨壁のソウルハウルソウルハウル
    軍勢のダンブルフダンブルフ・ガンダドア
    七星のカグラカグラ
    掌握のメイリンメイリン
    精霊女王ミラ
    相克のアルテシアアルテシア
    超常のフローネフローネ
    天災のルミナリアルミナリア











※神原駿河の自称。


※二つ名は某作品の能力同様、カタカナ表記の別の読み仮名であるものが大半のため加筆の際は要注意



ゲーム

※この作品群は膨大な異名の宝庫。詳しくは下記参照。
七宝剣、翼戦士関連 → 皇神グループ
グリモワルドセブン関連 → 多国籍能力者連合エデン
墓守関連 → 墓守(白き鋼鉄のX2)



ライバルには様々な通り名(二つ名)が存在し、ここに挙げたのは代表的な二つ名。
※1:首都高バトル01以降。首都高バトル0では「ローリング野郎2号」だった。


十闘士の異名は各項目を参照。


※キャラには沢山の二つ名があり、ここに挙げたのは代表的キャラの二つ名でその一部。

※本キャラクターのテーマソングとしても有名。





詳しくは → 二つ名持ちモンスター


The King Of Fightersでも言われている。

レプリロイドミュートスレプリロイドは膨大すぎる為、各レプリロイドの項目を参照。

※1:首都高バトルと同じ様に二つ名がある。

特撮



仮面ライダーセイバー 詳しくは → ソードオブロゴス



魔法戦隊マジレンジャーの敵組織 詳しくは → 冥獣人冥府十神

※作中で異名として使われたもののみ。キャッチコピーなどは各戦隊の戦士の記事を参照。


海外作品

主人公・アーサー・ペンドラゴンを指すことが多いが、アーサー・ペンドラゴンと関係がないキャラも多い。

詳しくは → 騎士王





メディアミックス

詳しくは → 固有二つ名(ウマ娘)


非公式

二つ名キャラ名作品名
高町なのは魔法少女リリカルなのは
清澄の白い魔王宮永咲咲-Saki-
首絞めハム太郎輝夜月バーチャルYouTuber
最強のニュータイプカミーユ・ビダン機動戦士Zガンダム
下がる男柊蓮司ナイトウィザード
時報富竹ジロウひぐらしのなく頃に
20000Gの女ファリナファイアーエムブレム 烈火の剣
ピンクの悪魔カービィ星のカービィ
チルノ東方Project
唯一王ブースターポケットモンスターシリーズ


関連タグ

名前ネーミング
二つ名称号通り名あだ名偽名異名通称源氏名
キャッチ○○キャッチフレーズキャッチコピー
○○ネームニックネームコードネームペンネーム
設定中二病/厨設定オサレ二つ名持ちモンスター
一覧色の悪魔一覧


二つ名に使われがちな一般名詞

自然時間
聖剣神剣魔剣邪剣妖剣
称号魔法使い魔術師魔女王子貴公子女王皇帝女帝
神話悪魔魔王女神妖精

多数のキャラが持つ二つ名
剣士剣聖剣豪剣狼
王・女王不死王薔薇の女王氷の女王
動物黒獅子小天狗壬生の狼飢えた狼バンパイアキラー
ベルゼバブベルゼブブ蠅の王
他関連組長番長国民の愛人白い悪魔人斬り

関連記事

親記事

名前 なまえ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 645574

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました