キン肉万太郎
きんにくまんたろう
CV | 小野坂昌也 |
---|---|
出身 | キン肉星 |
身長 | 176㎝ |
体重 | 83㎏ |
超人強度 | 93万パワー |
好物 | カルビ丼 |
趣味 | ナンパ、合コン、食べ歩き、Tシャツ製作、天体観測 |
特技 | ブラインドタッチ、オナラ芸 |
苦手 | こんにゃく、掃除、風呂、洗顔 |
血液型 | O型 |
星座 | 獅子座 |
本作の主人公。伝説超人の1人で、キン肉星第58代大王でもある“キン肉マン”ことキン肉スグルの一人息子。新世代超人の一人として地球に降り立ち、悪行超人と戦いを繰り広げる。
性格は若き日の父・スグルに負けず劣らずのドジで臆病で自己中心でお調子者。加えてスグルには無かった坊ちゃん育ちゆえの傲慢さがあり、不用意な一言で仲間内に軋轢を生む、セコンドへの不信感から指示を無視して敗北するなど、生々しい人格上の欠点が目立つ(この点はアニメのスグルにも多少はあった)。
元々成り行きで超人ファイターになった経緯から闘うこと自体に消極的であり、地球に駐屯してからは他の超人たちと一緒に遊びにかまけて日頃のトレーニングを怠ることが多く、よくお目付け役のミートからどやされている。また父親のスグルに似て、いざ試合となれば対戦相手に威圧され失禁し、酷い時にはそのまま逃亡してしまうことも。
加えて非常にスケベでもあり、本作の掲載誌が青年向け雑誌であることも相まって十代とは思えない過激な下ネタを使用することも多い(TVアニメ化の影響か、ストーリーが進むにつれその性癖はだいぶマイルドになった)。アニメではそっちの表現が控えめになった影響か、食い道楽の面が強調されるようになっており、原作では大阪編で興味本位で子供は行っちゃいけない店に行ってるのを黙ってもらう代わりにサンシャインから翌日の試合のレフェリーとなる事を要求されているが、アニメでは食べ歩きで足りなくなったお金を立て替えてもらう代わりとなっている。
また、原作でもよくギャグのシーンで関西弁を話しているが、アニメでは大阪出身の小野坂が声を当てているため、初めて披露した際にはミートから「何上手すぎる関西弁で商いやってんですか!」と突っ込まれていた。
そのため周囲からはたびたび「ドジ」「アホ」「ブタ」「ダメ超人」などと揶揄されるのが常だが、彼もまた父と同じく心に友情とファイティングスピリッツを宿しており、仲間の危機を救うためならどんなに驚異的な相手であろうと果敢に挑む正義感溢れる熱い心の持ち主でもある。
また、後述にあるがスグルやラーメンマンから指導されていたもののヘラクレスファクトリーでの成績が悪かった事から考察すると
「興味のある事にしか集中出来ない」または「体を動かさないと集中出来ない」
のどちらか(あるいは両方)の体質と言える(スグルからの指導は幼年期であった為指導と認識していなかったと思われる)。
現実でも本編でも神格化されるほど愛される父スグルとは異なり、才能はあったものの育ちや父の欠点ばかり似た上に父が人気者過ぎた為、人気は今ひとつ(『キン肉マンII世〜オール超人大進撃〜』でようやく2位になった)で浮気癖もあり、想い人の凛子とも結ばれず、終わるなど主人公としては不遇なキャラである。
更には新シリーズにて甘やかされ続けた万太郎とは真逆の『悲惨な境遇を背負った曾祖叔父』が登場し『その捻じ曲がった根性と腐り切った性格を叩き直してもらえ』とまで言われている。
なお、名前の由来は父・キン肉マンがウルトラマンタロウに肖り名前の語呂が「キン肉マンタロウ」になるように考えたものらしい。ヘラクレスファクトリー入学当初は同級生から「キン肉マン・タロウ」と間違えられたことも。アニメではミートからも間違えられているが、ウルトラマンの下りはなく、単なる偶然の一致という風になっている。
先述の通り食い意地が張っているが、中でも一番の好物はカルビ丼。一日三食食べても飽きない程大好きだと語っておりミートを呆れさせている。
アニメ版では「カルビ丼音頭」なるテーマソングも作曲され、父・キン肉マンの「牛丼音頭」よろしく作中に何度も歌われた。更に中盤以降からは視聴者からオリジナル歌詞を公募し実際に作中のキャラクター(主にTeam AHOのメンバー)が歌って披露する「カルビ丼音頭のコーナー」も登場した。
顔には父・キン肉マンにそっくりのマスクを被っている。マスクの額に開いた穴から前髪の一部を出しているのが特徴で、火事場のクソ力を発動すると額に「肉」の文字が浮かび上がる。キン肉族王家の生まれでその素顔は非常に端正であるとされるが、王家のしきたりによりその素顔を晒すことはない。
衣装は終始レスリングパンツやタンクトップ姿だった父に比べると露出は少なく、「KIN」マーク入りのブルーのボディースーツを着用している。
連載開始当初は、キン肉マンら旧世代の正義超人(現・伝説超人)の活躍により平和な時代が長らく続き、現代の超人の多くが闘いを知らずに育ったとされており、万太郎も同じく父・スグルから超人レスリングをあまり教えられずに甘やかされて育った。(正確にはスグルから幼年期に柔道などの一定の武術の指導も受けていた)。
彼の潜在能力に早くから気付いていたラーメンマンから、学校の勉強を交換条件に基本的なフットワークを教えこまれ、後に伝説超人たちにより開校されたヘラクレスファクトリーにて他の新世代超人ともどもみっちりしごかれる。卒業試験で父・スグルを制してなんとか卒業試験に合格するものの、その成績は「ぶっちぎりのビリッケツ」と評されており、駐屯地も東京都田園調布の美波理公園に限定された(奇しくも父・キン肉マンのかつての所在地である)。
しかし、実戦においては父譲りの火事場のクソ力や誰もが思いつかないような発想で幾度となく圧倒的不利な土壇場を覆し勝利をつかんでおり、第22回超人オリンピック決勝戦(対ケビンマスク戦)までの全ての試合で勝利してきたが、ケビンとの戦いでは判断を見誤り得意技を全て破られたことで初めての敗北を喫する。
その悔しさをバネに自ら山籠りを敢行しており、以降の試合では敵前で怖じ気付くことも少なくなるなど精神的に一皮剥けた。それでも慢心から相手の精神を逆なでするような言葉を漏らし仲間との不和を招くなど、お坊ちゃん故の未熟さはなかなか払拭できなかった。
しかし、数々の死闘や困難を乗り越えたことで超人レスラーとしても人としても大きく成長していくこととなる。究極の超人タッグ編ではカオスを実質的に弟子に近い形でタッグパートナーに迎え、彼を仲間として引っ張っていく姿が見られる。また、超人オリンピックの決勝戦から悪魔の種子編にかけてミートのセコンドに頼ることができなかったためか試合中での判断力なども磨きがかかっている。
アニメ版のケビン戦では、ミートがセコンドとして重傷を押して馳せ参じたことでヒントを貰い、試合中に何度も破られたキン肉バスターを仕掛けることで精度を高め、マッスル・グラヴィティを開発するという展開で勝利をもぎ取った(アニメ版のストーリーはここで完全に完結)。
父親であるキン肉スグル同様にキン肉族特有の強靭な肉体と火事場のクソ力を持つファイター。
しかし、パワーファイター気質である父と比べ軽やかな技や関節技を多用する傾向がありバランスが整った戦い方をする。また、持ち前の知識を活かしたり試合中に機転を利かせたりして、形勢を逆転させたり勝利に繋げたりすることが多く、試合中に新たな技を開発するなど、若くして高い戦闘センスを持っていることが窺える(後述のイ・ロ・ハ地獄巡り、ターンオーバーキン肉バスター、マッスルミレニアム、マッスル・Gも全て試合中に編み出された)。
シングル技
- キン肉バスター
- 父・キン肉マンの代表的な必殺技にして、初期万太郎の最強技。
- ラーメンマンからの指導を受けている最中に乱入した悪行超人ボーン・キラーとの闘いで、誰から習うわけでもなく自然に技を発動した。
- スカーフェイスに破られてからは、発展技を幾つか編み出している。
- ターンオーバーキン肉バスター
- スカーフェイス戦でバスター返しに対抗するため咄嗟に編み出した技。
- 威力自体は変わらないが、相手のクラッチ位置を逆転させることで、相手が体勢を返すまでの間を開かせる。単純だが非常に効果的な返し対策。
- 超人オリンピックでは、農村マン相手に久々に使用した。
- キン肉ドライバー
- 同じくキン肉マンの代表的必殺技。
- ヘラクレスファクトリーの卒業試験で父・スグル相手に使用しているが、覚えた経緯などは特に語られていない。
- 超人オリンピック決勝でも使用しているものの、それ以外では万太郎が「ミスター・バスター」の異名を取ることもあってか、あまり使用されない。
- Vジャンプ版では天タコルズ戦で使用しそのまま勝利している。本家スグルが直立で放つのに対して、腰を深く落としてヤンキー座りのような体勢で決めるのが特徴。
- 万太郎ボム
- テルテルボーイ戦で使用した変形のパワーボム。
- ダブルアームスープレックスが失敗し空中でパワーボムにとらえ直した技。命名はミート。
- アニメオリジナルの48の殺人技の人間風車と同じだが万太郎が狙っていたのか偶然そうなったかは不明。
- イ・ロ・ハ地獄巡り
- クリオネマンのxyzクラッシュに対抗するため生み出された連携技で、父スグルの「風林火山」を彷彿とさせる。
- あちらが基礎的な技の連携であるのに対し、こちらは高く飛び上がっての頭突き、アントニオ猪木が得意としていた鎌固め、そして超人レスラーならではのハカイ落としと、万太郎らしい派手めの構成となっている。
- 打ち上げた相手の背中に頭突きを食らわす「イ」。相手を「マンタロー一番絞り」でスタンディング鎌固めを仕掛けてロの字を作る「ロ」。そして最後に相手の両腕と両足を背中越しにクラッチしながら落下してダメージを与える「マンタローハカイ落とし」で「ハ」と締める連続技。
- なお、ゲームでは風林火山にならってか、「ハ」がキン肉バスターになることもある(ロックした両足がハの字になる)が、映像作品では使っていない。
- マッスルミレニアム
- キン肉バスターの通用しないスカーフェイス戦で、万太郎が新たに編み出したオリジナルフェイバリット。初のオリジナル技と豪語しているがイロハは……。
- 空中高くに投げた相手が落下するのを見計らい、ロープのバネを利用し相手の背中にめがけて勢い良く水平に飛び、両腕をホールドしながら対面のロープに叩きつける。
- 頭、腹、脚を集中的に攻撃する技で、万太郎本体によってロープに押し付けられることでそれぞれの部位が逃げられない圧力によって破壊される。
- 叩きつけるロープがないと原則使用できないという欠点がある。このためハンゾウ戦では「マッスルミレニアムレングス」という変則版を編み出し、対面のロープの代わりにマットに空いた穴を利用して穴に向けて叩きつける形で放った。
- キン肉バスターに代わる最強技として君臨したが、超人オリンピックの決勝にて徹底的に対策を練ってきたケビンマスクの手で破られてしまった。それ以降は試合の中で幾度か放つものの相手に対策され使えないか、決まってもほとんどダメージを与えられなくなってしまった。
- マッスル・G(-グラヴィティ)
- キン肉バスターの進化系。現時点で最強のバスターと言える技で、Ⅱ世が連載終了しても返し技が登場しなかった。
- キン肉バスター本来の首・背骨・腰骨・大腿骨を痛め付ける効果に加え、両腕と肋骨をヘシ折る。
- キン肉バスターを掛けながら火事場のクソ力を発動し、両腕のロックを強め、さらに急速に落下する事により、相手の身体にGを加える。すると相手はえび反りになり、腕が強制的に突っ張るので、そこを万太郎の両脚でロックして着地する。
- ロックする箇所が増えている上に、強烈なGが加わることで従来のキン肉バスター破りが通用しない。かつてキン肉バスター破りをしたアシュラマンやバッファローマンでも破ることが出来なかった。
- 悪魔の種子編、ザ・コンステレーション戦で偶然発動し、訓練を重ねてアシュラマン戦では完璧な形で使用できるようになった。アニメ版では超人オリンピック決勝戦にて、ケビンマスク相手に即興で編み出した事になっている。
- Vジャンプ版の最終戦であるドゥームマン戦でも使用。マッスルGで試合は決したが、ドゥームマンが起き上がりけじめの為に止めを刺すように懇願した為、万太郎がパイルドライバーをかけて勝利したのでフィニッシュホールドにはならなかった。
ツープラトン(マッスルブラザーズ・ヌーボー)
- ビッグフット・エクスプレス
- ロングホーントレインのコピー技。
- 万太郎がカオスを背中合わせで背負い、ロングホーンの代わりにカオスの鍛え抜かれた両脚を相手に向けて突撃する。
- なんと威力はコピー元と同じで、カオスの長くしなやかな脚が空気抵抗を減らすためスピードで勝るという上位互換技。
- ロングホーントレインと真っ向勝負し、ロングホーンをへし折ることに成功した。
- マッスル・エボルシオン
- カオスの必殺技であるキングジャーマンスープレックス(+ジャパニーズレッグホールド)と、マッスル・Gを合体させた技。2000万パワーズやザ・マシンガンズ相手に使用。
- 必殺技を合体させるタイプのツープラトンとしては珍しく、キングジャーマンを掛ける相手は自身のタッグパートナー(万太郎)という変則的な技である。
- 万太郎の胴をカオスが掴み、スープレックスの容量で叩きつける事でマッスル・Gの威力を更に上げている。
- マッスル・Gを極められている相手の負荷が尋常ではなく、腹が異常な形に迫り上がる。バッファローマンに至っては腹が裂けたほど。
- 相手のタッグパートナーには、カオスが「腕を極めないマッスルスパーク“地”」のような形でクラッチし、相手の後頭部と背中で着地する事で大ダメージを与える。3人分の体重とGがのし掛かるので、こちらの威力も凄まじい。
ツープラトン(ザ・坊ちゃんズ)
- NIKU→LAP
- 1人の相手にキン肉バスターとOLAPを同時に極める技。
- マッスルキングダム
- ケビンのビッグベン・エッジとマッスルスパーク“地”を合体させた技。世界五大厄相手に使用。
- ビッグベン・エッジではロック出来ない相手の片足を、万太郎のマッスルスパーク“地”に巻き込む事で脱出を困難にしている。
- 異常なしぶとさを誇る世界五大厄にトドメを刺し、見事優勝をもぎ取った。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
比翼ノ[t]ori
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361続き、の中の1つの展開。 ひよくのとり。凛子から対の羽根を持つという中国の伝承を聞いた万太郎は、鬱々としながらケビンとの関係を変える為に小さな賭けを思い立つ。「Ultimatum」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8263216よりはとても可愛らしい賭けです。 これ公開した当時、万太郎の携帯のケビンからの着メロが好きなアーティストの最新曲、というのを見たサイトのお客様に「スカーは珍妙なメロディにされるのに(笑)」と突っ込まれました(笑)。気になる方はhttps://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8525464(スカ万)を御参照下さい。ケビンの方が全然酷い事してるのに、理不尽ですねww3,967文字pixiv小説作品 San Valentino
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。女の子万太郎と、スカーの話。 当時コミックス派だった私が小耳に挟んだスカーの「アイドル超人」発言が気になって本誌を立ち読みし、あまりの衝撃にそのまま購入に至ったという思い出があります。その時のインパクトのせいで、私の書くスカーが大分ヘンな人です。嫌がる万太郎に対してグイグイ行き過ぎです。当時のサイトのお客様に、「ポジティブストーカー」という称号を賜った程です。という訳で、カッコいいスカーがお好きな方には全くお勧め出来ません。多分、ギャグです。 軽微なイリュミ要素有(イリューヒンが女子)。 タイトルはイタリア語でバレンタイン。サン・ヴァレンティーノ。4,333文字pixiv小説作品- 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
It's raining
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361後、両片想い中の一幕。ある雨の日、呼び出しを断られたケビンはキン肉ハウスまで万太郎に会いに行く。 この話、自分で書いたのすっかり忘れていたんですけど、読み返したら万太郎のワガママのあんまりさと振り回されるケビンの反応に自分で笑ってしまったのでサルベージする事にしました。今回はケビンばっかり溜め息吐いてる。文末の海水浴の話は特に御用意はございません(笑)。3,683文字pixiv小説作品 - 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
恋するヘタレ仮面
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361続き、の中の1つの展開。 奇行子のバレンタイン。 ミートと女の子イリューヒン、キッドとたまきが付き合っている描写があります。3,629文字pixiv小説作品 - 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
ボクの王子様。
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361後、両片想い中の一幕。スグルから「ロビンの息子」の話を聞いていた万太郎は王子様みたいな素敵な人を勝手に想像していたのを思い出して、つい現実のケビンと比べてしまう。 スグルとテリーマンとロビンマスクは凄く仲いいのに、子供同士が初対面て妙な話な気がします。年も近いのに。1,772文字pixiv小説作品 続、姫とトガビト
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ボーンの話。万太郎がちょっと気になっててちょっかいかけたが最後、ドツボにハマってしまうボーン。の、ドツボの方。ちょっかいの方https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8441020はR-18で、読まなくても一応の流れは分かるように書いてあるつもりです。万太郎妊娠による強制婿入りからのギャグテイストホームコメディみたいな流れですかね。最終的に娘が2人生まれます。まとめてみたら結構な本数ありました。 作中のボーンの年齢は私の勝手な憶測です。あと軽いイリュミ要素(こちらはイリューヒンが女の子)が含まれます。26,293文字pixiv小説作品- 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
ダーリンは変態。
2006年にPC印刷の少部数で発行した同人誌の本文。女の子万太郎と、ケビンの話。 超人オリンピック終了後、腕を折られた万太郎と見舞いに来るケビン。サイトではあまり原作と関係の無い話、同人誌では原作絡みの小ネタと何となく区分けしている事の方が多かったです。といってもオフの方ではほとんど漫画描いてましたけど。 サークルのお客様≒サイトのお客様だと考えていましたので、他のケビ万創作と同じく「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361まで前提です。 他イリュミ要素がほんのり。こちらはサイト版とは逆でミートの方が女の子です。4,580文字pixiv小説作品 - 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
Asphodel
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Ultimatum」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8263216前提。花見と屋台。恋人同士になってから、今までの所業と合わさって完全にワガママな万太郎の尻に敷かれているケビン。 キン肉王家やロビン家のマスクに関するしきたりは無い事になってます(2回目)。万太郎は元々マスクは着けていませんが、キン肉カッターだけ頭に着けている設定です(ジャクリーンみたいな感じで)。 アスフォデルは花の名前。花言葉は「私は君のもの」。4,210文字pixiv小説作品 - カミングアウトするテリーマン
[腐向け]告白の代償
テリスグ。 「Coming out -T-」の続きの話。 今度はどっちかって言うと、キン肉親子メイン…? 前作同様、Ⅱ世版のテリーとスグルさんがイチャイチャしてますので、苦手な方は注意。 ■>評価、ブクマありがとうございます!4,058文字pixiv小説作品 Sleeping Muscle
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 『眠り姫』と『美女と野獣』のごった煮を女の子万太郎とケビンでやりました。孤独を感じていたお姫様と、それを愛した化け物蜘蛛の話。 この話に限りませんが、パラレルとかパロディの場合の万太郎の両親はスグルとビビンバを想定して書いてはいない事の方が多いです。3,890文字pixiv小説作品- 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
Hair complex
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361後、両片想い中の一幕。ケビンの髪は、少なくとも万太郎よりはさらさらっぽいなと思って書いた話。2,037文字pixiv小説作品 - 鉄面の奇行子とボクっ娘プリンセス
eternal
閉鎖した女体化サイトで書いてたやつ。 女の子万太郎と、ケビンの話。「Key」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=8259361続き、の中の1つの展開。万太郎の買い物に付き合わされたケビンがお高いアクセサリーを買わされる話。 過去の肉女体化作品の再公開はこれにて完了です。似たような話とか(これはそれでも多いけど)、ストーリーがほとんど無くただヤってるだけの話とか、内容が酷くて今の自分的には公開に耐えない話なんかは大分間引きましたが、それでも50本近かった。作業を始める前に数えたら、ケビ万のエロだけで40本はあったんですよ、ホントよく書いたな自分(笑)。お付き合い頂きまして、どうもありがとうございました。コメントやメッセージも嬉しかったです!3,315文字pixiv小説作品 - カミングアウトするテリーマン
[腐向け]Coming out -T-
テリスグ、テリー親子中心。 テリーがキッドにバイだと告白してきた意図とは。 Ⅱ世版のテリーマンとキン肉マンがイチャイチャするので、苦手な方は注意です。4,045文字pixiv小説作品