2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

キャプテン翼」関連作品の登場人物。猛虎の異名をとる黄金世代最古参の一人。
ポジションはFW。日本を代表するエースストライカーである。
無印初期における大空翼ライバル筆頭であり、作中3人いる「もう一人の主人公」の一角。努力パート担当。

概要

歴代担当声優

1983版鈴置洋孝
1994年版檜山修之
2001年版少年期松本梨香
2001年版青年期子安武人
三国志大戦 第2期森田成一
たたかえドリームチーム成田剣
2018年版佐藤拓也

小学4年時に父を交通事故で亡くした母子家庭の四人兄弟の長子。埼玉県出身。
小学生のうちから新聞配達・屋台の手伝いなどのアルバイトに精を出し(2018年版のアニメでは、さすがに小学生でアルバイトを描写されず あくまでも仕事の手伝いの範疇で、現物支給となっている)、家計を助けるためにプロサッカー選手を目指す。
ボールは友達」の無印世界においては、異色とも言える強烈ハングリー精神の持ち主であり、自他共に厳しい。プレーに甘さがある人間に対しては容赦がなく「お前の息の根は俺が止めてやる!!」などの物騒なセリフでライバル達を色々と吹き飛ばしながら成長を続けた努力根性の人。
日本代表では新田瞬とツートップをつとめる。
その豪快な突破力と強力なシュートで、幾度も全日本のピンチを救って来た。日本の誇るエースストライカーである。
代表的な必殺シュートは「タイガーショット」「雷獣シュート」など。

外見的な特徴としては、眼光鋭くワイルドな風貌。背が高く、小学生当時から声が低い。
あとアニメ版はめっちゃ色黒である。このため日向というと色黒(褐色肌)というイメージが強い。ユニフォームの袖は、常にまで捲くっている。

袖まくり
悪くないよね



一見無愛想で硬派なので取っ付きにくいイメージがあるが、爽やかだったり元気で明るかったり、女子にも優しかったりする一面を見せたりもする。

略歴

明和小学校 ・ 明和FC - 東邦学園中等部 - 東邦学園高等部 - ユベントス - レッジアーナ

小学生編の全国大会決勝では南葛SCに敗れ準優勝だったが、東邦学園スカウトされる。
以降中学校・高校時代を東邦学園のキャプテンとしてチームを率いる。
中学生編からは仲間が増えたこともあり、かつての闘志が薄れ気味に。吉良監督に「牙の抜けた虎」と批判されたが、ここでタイガーショットを身につけた。
しかし、無断でチームを離れて特訓に行ったことで東邦の北詰誠監督の怒りを買い、無期限の出場停止にされてしまう。決勝戦も絶望的だったが、土下座しての必死の訴えもあり、何とか決勝戦出場は認められた。

中学時代も本来は3年連続で大空翼敗北する予定だったが、作者が途中で「努力しても報われない姿を描いていてかわいそうになった」ことから、翼を対決した最後の全国大会決勝は引き分けという結果となる。
続くジュニアユース編で対戦相手が世界の強豪に移行すると、かつてのように日本ライバル達を敵視することはなくなる。むしろ仲間として頼りにするようになり、自身は「世界一のエースストライカーになる」ことを目標に掲げた。

高校生編では「翼も若林もいない(←二人ともすでに海外へ行ってしまったから)日本で自分が負けるわけにはいかない」との意思により南葛高校を三年連続で破り、3連覇を果たす。

ワールドユース編」では、岬とともに記者会見を開き、プロ入りと進学を蹴って黄金世代が結束する道を選ぶ。
しかし一度代表を外され沖縄へ。
ここで新たな必殺シュート「雷獣シュート」を身に付け、のちに彼女となる美人な赤嶺真紀(その後のソフトボール日本代表)と出会う。
だが、大会中に母が過労による事故で倒れ、生死をさ迷うアクシデントに見回れるが、危機を脱す。

ROAD TO 2002」でユベントスへ移籍。しかしまったく歯が立たず、左右のボディバランスの悪さを指摘され、を体に巻きつけるなどの、無茶な肉体改造に励むこととなった。

センシティブな作品



試合への出場機会を増やすべく、セリエCのレッジアーナへとレンタル移籍。

日いづる国のジョカトーレ」で3位チームが負けたため、葵新伍と共にセリエBに昇格した。

「ライジングサン」では日本代表としてオリンピックに出場。金メダルを目指す。

苦労の人から努力の人へ

海外組の先輩にあたる翼や若林源三のように、トントン拍子の海外挑戦とはなっていないが、足りない部分を地道な努力で補って、ゆっくりと前進を続けている。
なんだか作品を代表する努力キャラになってしまった。
小学校当時は生い立ちからも完全な苦労パート担当だったのだが、プロになってからは経済的な苦労がなくなったのと、苦労パートが岬太郎の担当に移行したため、努力キャラの側面が強くなっている模様。

余談

彼の代名詞でもあるタイガーショットは競技場の壁にめり込む程の威力を誇るが、アメトーーク!にてその速度が2100km/hであるという計算結果が明かされた。
これを顔面でモロに受けて「いてぇ」で済ませる石崎の顔面は何で出来ているのだろうか…

その他

テクモ版キャプテン翼では「II」で東邦学園高等部に入学。
「III」では若島津とともにメキシコに渡り、メキシコシティに入団。「V」ではイタリアに渡りセリエAのユベントスへ移籍。

「III」ではライトニングタイガー、「IV」ではドラゴンタイガー、「V」ではファイナルタイガーという強力な必殺シュートを習得する。
のだが、毎回因縁のある相手選手に向けてぶちこもうとする。
ちなみにファイナルタイガーの初使用時は選手二人を吹っ飛ばした上でネットを突き破りコンクリートの壁を貫通する。やりすぎ。

度々イベントで調子を落とし、「III」では修行のために勝手にチームを離脱してしまう。
「V」ではチームから離脱はしないが、いない方がマシなレベルでステータスが落ちてしまうため、「離脱するIIIの方がマシだった」と言われることも。

また、敵の場合はガッツ無限のため恐ろしい相手となる。
タイガータックルでボールを奪い、ごういんなドリブルで突破し、各タイガーショットを打ち込んでくるのである。
しかも日向と戦うときは大抵味方のゴールキーパーが弱い。もりさきくんがふっとばされるのはだいだい日向の所為。

関連イラスト

\日向さん!/
サッカーは格闘技だ!!



関連タグ

キャプテン翼 高橋陽一

キャプテン翼J
キャプテン翼2018

キャプテン翼小学生編
キャプテン翼中学生編
キャプテン翼Jr.ユース編
キャプテン翼ワールドユース編
キャプテン翼ROAD_TO_2002
日いづる国のジョカトーレ
キャプテン翼ライジングサン

明和FC 東邦学園
タイガーショット
猛虎

吉良耕三…明和FCの恩師
北詰誠…東邦での恩師。上記の件で対立した時もあった。
若島津健沢田タケシ…小学校から高校までのチームメイト
反町一樹…中学・高校のチームメイト
岬太郎…明和FCに一時在籍。プレースタイルは日向に否定されたが・・・。

関連記事

親記事

キャプテン翼 きゃぷてんつばさ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1502669

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました