ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

生態編集

爬虫綱有鱗目ヘビ亜目クサリヘビ科マムシ属に分類される毒蛇の総称。

12種がアジア全域に分布する。

日本に棲むのはニホンマムシで、全長40~65cm。頭部は三角形を呈し、体の背面は灰褐色~暗赤褐色の地に黒褐色の大きな銭形の斑紋がある。

平地から山地の竹藪や森林の中、特に水田の周辺など水辺を住処とし、カエルネズミ昆虫などを捕食する。卵胎生

日本で最も多くの咬毒被害を出しているヘビであるが、元来性質は臆病で、接近し過ぎない限り自ら咬みに来る事は無い。小型である為毒の量は少ないが、成分そのものはハブよりずっと強力であるとする研究家も居るほどで、対策と治療には十分な注意を必要とする。


余談編集

  • 俳句では夏の季語
  • 獲物を力づくで絞め殺す無毒の蛇と比べ、肉が柔らかく脂がのって美味しいと言われる。ただし、近畿地方での「まむし(丼)」はマムシではなく「鰻丼」である。
  • 恐るべき毒蛇である事から転じて、人に害をなし恐れられる人を「マムシ」と言う(代表的な例としては戦国武将の斎藤道三など)。

関連人物・キャラクター編集

実在人物編集


キャラクター編集

※登場作品名50音順



関連タグ編集

 毒蛇 クサリヘビ科  まむし viper

関連記事

親記事

クサリヘビ科 くさりへびか

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 34654

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました