ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

毒蛇の毒は大まかに分類して、動物の神経・筋接合部の神経伝達を攪乱する「神経毒」、血液中の凝固因子を消費し、血管系の細胞を破壊する事で出血させる、血圧降下・体内出血・腎機能障害等を齎す「出血毒」、筋肉の細胞を破壊して壊死を引き起こす「筋肉毒」等がある。他に「溶血毒」「心臓毒」と呼ばれるものもある。複数の効果を持つ毒を有する蛇も珍しくない。


一般に神経毒を持つものがコブラ類(アマガサヘビやコブラの仲間)で、出血毒を持つものがクサリヘビ類(マムシやハブの仲間)だと言われるが、その表現は必ずしも正確ではない。 実際にはどちらも、神経毒と出血毒の両方を含んでおり、その中で特に神経毒の割合が高い種類がコブラ類で、出血毒の割合が高い種類がクサリヘビ類、と判断するのが正しい。


また、本来なら無毒の蛇が多いナミヘビ類(アオダイショウやシマヘビの仲間)の一部にも毒蛇の存在が知られている。これらは主に出血毒を持っているが、より出血性が強く、効果もクサリヘビ類の持つ出血毒とは異なる。


毒蛇に噛まれた際の治療法は噛まれた蛇によって全く異なるので、専門的な知識が必要になる。


主な毒蛇編集

ナミヘビ科(毒牙は後部にある)編集

ヤマカガシ ブームスラング

コブラ科(毒牙は前部にある)編集

コブラ(蛇) ウミヘビ ブラックマンバ

クサリヘビ科(収納できる毒牙)編集

クサリヘビ マムシ ハブ ガラガラヘビ

モールバイパー科(上記に加え突き出すことができる長い毒牙)編集

モールバイパー

関連タグ編集

関連記事

親記事

へび

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 480945

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました