ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

有鱗目コブラ科デスアダー属に属するヘビの総称。

もしくはデスアダー属の模式種でオーストラリア大陸に住むコモンデスアダーの略称。


学名:Acanthophis antarcticus


生態

南オーストラリア州、西オーストラリア州、ニューサウスウェールズ州の砂漠地帯や山岳地帯に住み、枯れ葉、砂、砂利等に隠れ尻尾をミミズのようにさせて捕食対象を騙して近づけさせる。

体型がずんぐりしておりツチノコと間違われた事がある。

攻撃が毒蛇の中で最速で、咬んで0.15秒以内に獲物に毒を注入し、元の体勢に戻ることができる。そればかりか、オーストラリア大陸に住む他の毒蛇とは異なり、逃げ回る事がなく、誤って彼等を踏もうものなら、その場で噛みつかれる

しかもその毒には神経毒の一種が含まれており、人間の触覚を狂わせ、呼吸器系に異常を起こさしめ、全身まひをもたらした末に、噛んだ人間を死に至らしめる。まさに猛毒以外の何ものでもない。

血清が登場する前には、デスアダーに噛まれた人間の実に50%が死亡したほどである。

なお、この猛毒ゆえに特定動物に指定されている。


このためオーストラリア大陸において、登山を行う場合は足場に気を付けなければならない。厳重な毒蛇対策を取っている手練れの登山家等でもなければ、デスアダーが生息する場所には近付かない方が賢明であると言える。


関連記事

毒蛇 キングコブラ

デスアダー:ゲーム「ゴールデンアックス」シリーズのキャラクター。この毒蛇を名前の元としており、彼自身もヘビの化身である。

関連記事

親記事

毒蛇 どくへび

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました