遅い、読める、退屈だ
つまらない…… 俺を困らせてくれる奴はいないのか?
CV:小柴大始
概要
CODE-ELの現役の殺し屋の中で最強とされる若い男性。得意武器はロングナイフと銃だが、瓜生のように様々な武器を使いこなせる。CODE-ELの最高傑作と言われるほどの能力を持つ。
人物
容姿
ヤンデレ染みた赤黒いハイライトの瞳にオールバックと黒髪をベースとし赤いメッシュをかけた髪型が特徴的な男性。拘束具のような服を着ている。服の下は見事に割れた腹筋が特徴。
性格
殺しが出来たり正当化出来る事があれば嬉々として実行に移せる冷酷極まりない人間性をしている。自分の強さや過酷な経験に裏打ちされた異常なまでの虚無感を抱えており、上記のセリフのように自分の退屈を満たしてくれる相手や修羅場を望んでいるペシミスト。
瓜生と違い孤児ではなく、組織のために生まれ組織で育った『親を知らない究極のアサシン』と畏怖されている。
人間関係
毛利が退いた後のCODE-ELのトップであり直属の上司。
- 袴田秀郎
ターゲット。かつては瓜生を後ろから見ていただけだったが今は瓜生の首を貪欲に狙うようになった。
鶴城の1つ前のトップランカー。バースはまだ現役の殺し屋であるため実力で上回ってきたと考えるのが妥当。
能力
かつては組織最強の暗殺者として名を馳せた瓜生が抜けた後でCODE-EL最強と言われる殺し屋である。この座には当初バースが座っていたがそのバースよりも強いと言うなんとも恐ろしい前降りがされている。
実力は『究極のアサシン』と呼ばれているだけに絶大以外の言葉が見つからない程に強大である。身体能力や殺しの技術がずば抜けているだけでなく、口の中で溜まった血液や咥えた爪楊枝を吹いた際は弾丸のように打てる肺活量も持っており、コントロールも正確無比。組織が孤児達に教える戦闘技術を網羅しており瓜生やジェイクのような圧倒的手数を誇る。
さらに、瓜生のように様々な武器を使いこなせる天才で、特にロングナイフと銃の扱いは超一級品。
洞察力・観察力・判断力も人間離れしており、ほぼ初見の罠を相手の行動や目線だけで全て看破し余裕で切り抜けて見せたほどである。戦闘センスも抜きんでており、ほぼ初見の技もごく僅かな時間で会得し更に強力な技として放つ芸当も見せている。
使用した武器、道具
- 剣
前述の袴田教官直伝の剣術。更には袴田との死合で袴田の隠し技すら完コピしてみせた。
- 拳銃(チャカ)
- ロングナイフ
- 血、爪楊枝
過去
- 3月11日の動画(鶴城史之舞)
メインナレーションに大抜擢された。
暗殺者と一流アスリートの遺伝子を代理出産と体外授精で生を受ける。
脱落していく孤児をよそに、暗殺プログラムを幼い頃からこなし才能を開花させていく。12歳の頃には最初の担当教官を圧勝して見せ、14歳の頃に新たな班に配属された。
袴田秀郎と言う組織最強クラスの実力者が率いるチームだった。
袴田の刀剣術を徹底的に仕込まれ、袴田のぶっきらぼうながらも暖かな人柄もあって更に才能を伸ばしていく。
15歳になった頃に現場へ駆り出されるようになり、少年の身ながらまるで訓練をこなすように淡々と確実にターゲットを抹殺していく。
敷かれたレールを走るようになる日々に退屈を覚え変化を欲していた時にある男の姿が目に入る。
当時組織最強のアサシンであった他でもない、瓜生龍臣だった。
自分と同じく無表情でマシンのように相手を屠っていく姿に人生で初めて誰かに興味を覚える。しかし、任務では能面のように無表情な瓜生が毛利グループと一緒にいる時は少しながら表情豊かになる姿を見て肩透かしする。それからは更に難易度の高い任務を次々こなし瓜生を調べている中、瓜生が組織を抜けた事を知った。
瓜生は自分と同類でないただの人間だった事を悟り、少なからず抱いていた興味を自ら捨てるのだった。それからは任務をこなす中、薄ら笑いを浮かべながら行う事を覚えるようになった。そしてある転機が訪れた。
現在の組織トップの銀田による大改革であり、大いに目に掛けられた事で希望を感じるようになった。
しかし、裏社会の人間に比べると護衛の質があまりにも落ちている事もあって逆に簡単になってしまった。同時に苛立ちを覚えるようにもなった。
そんな中、銀田の改革で変わりゆく自分に待ったをかけるものがいた。師匠である袴田だった。
ただでさえ恐ろしいアサシンである自分が善人殺しをしていくのを止めるために袴田が立ちはだかり戦闘に発展する。
直弟子なのもあって奇策や奇襲は全ていなし優位に立ちかけるが、老いてもなお現役時代のような動きと袴田の訓練で見せた事がない戦法や実力でダメージを受ける。鶴城が求めていた刺激と戦いを肌で感じながら斬り合い、初めて笑顔を見せた。
そこからは袴田の老いで彼のスタミナがどんどん尽きかけたのもあって、凄まじい学習能力で見切っていくばかりか、ほぼ初見の変幻自在の剣技をコピーして見せる離れ業を見せた。。
最早何も教わる事はないと言わんばかりの斬撃を袴田に浴びせ、葬った。
そして、自分を困らせてくれるであろうかつて憧れた瓜生に久しぶりに興味を抱き、嬉々としながらその時を待つのだった。
活躍
- 2022年11月13日の動画(瓜生龍臣)
終盤で名前だけ登場。瓜生に致命傷を負わされた雲崎が死ぬ直前に名前を出し、「あいつこそ、バケモノ」と言い遺し死亡した。
- 2022年11月26日付の動画(状況整理)
- 2022年年12月14日付の動画(瓜生龍臣)
瓜生を始め毛利に属していた人物を始末するために動く銀田の勅命を受け、嬉々としながら瓜生達の抹殺へ動き始める。
- 2023年1月9日付の動画(鶴城史之舞)
南米の巨大マフィア「ロス・ベルドル」に潜入するため催眠ガスに引っかかったフリをしてマフィアの拷問を受けるも大したことがなく、まずは口の中に溜まった血を弾丸のように吐き出してマフィア1人の眼球を粉砕。その後すぐ拘束を解いてマフィアの事務所で大暴れを繰り広げる。
あっという間にマフィア構成員を全滅させてボスの下に辿り着く。ここでも圧倒しボスが奥の手である起爆装置の稼働とすぐ側のシェルターに回避しようとするアクションを自身から目線を切り地面に向けている仕草だけで見抜き、寸勁でボスを撃ち抜き自分が利用する事で躱した。最後は事前に用意した爆弾でアジトやボスを始めとする幹部を全滅した事で世界的マフィアの一組織を単身で壊滅して見せた。
そして銀田から帰国次第、瓜生らを抹殺するよう命令され本格始動していく
- 2023年2月8日付の動画(瓜生龍臣)
また、定食代を支払っているシーンが見当たらないことからちゃっかり食い逃げしている可能性もある(店主を殺したから代金を支払う必要がないという考えなのだろうか)。
- 3月24日の動画(瓜生龍臣)
モデル
「凄い経歴を持つ両親の子」「悲惨では無いが異常な環境で育ち常軌を逸した思想になった」「虚無的な性格で人間的な感情を一切持ち合わせていない」「武器の一つに短い双剣がある」「高い観察眼や洞察力を持ち合わせており、戦いながら強くなっていく」と言った特徴から、モデルは童磨と思われる。
ただし童磨と違って鶴城には本当の両親と呼べる人がおらず、孤児ではなく組織の子である。
また天才の両親の精子と卵子を体外受精して作られ戦闘の英才訓練を施されたという設定は、ゴルゴ13に登場したバイオニック・ソルジャーのライリーがモデルだと思われる。