ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

「死を惧(おそ)れよ 殺しを畏(おそ)れよ 死を望むもの 等しく死に 望まるるが故に」

「弱者は死ね 死んで他者に道を譲れ」

プロフィール

年齢20歳
身長172cm
体重50kg
血液型A型
誕生日3月1日
好きなもの骨董、茶、無花果
嫌いなもの盆栽、犬、風呂、蚕豆、蜜柑
自分を色で例えると?黒。太宰さんがくれた外套の色だから
10年後の自分は何してる?ヨコハマ最強の異能力者になっている
異能力羅生門
CV小野賢章
舞台版演者橋本祥平
モデル芥川龍之介

概要

ヨコハマ最大の非合法組織ポート・マフィアの上級構成員で、首領森鴎外直属の遊撃隊隊長を務める異能力者の青年。一人称は「僕(やつがれ)」。

ポートマフィア屈指の危険人物で、軍警から指名手配されており、冷酷非情な手腕から悪名高く「禍狗」の異名を持つ。

その殺戮に特化した異能力は、探偵社にも軍警にも手に負えないため、国木田にこの街で生き残るコツとして彼の写真を見せて「こいつには遭うな 遭ったら逃げろ」と教えている。

かつてポートマフィアの五大幹部として在籍していた時の太宰の直属の部下であり、自身の異能力と変幻自在且つ自由自在な戦法は太宰の厳しい訓練によるもの。冷たく厳しく自分に接していた太宰が探偵社で優しく接し、「私の新しい部下は君なんかよりよっぽど優秀だよ」と言わせた敦に敵意のようなものを抱いている様子。

容姿

横髪の先端のみが白髪となっている髪型が特徴の冷徹な雰囲気の青年。常に黒い外套を着用しており、これは始めて太宰と出会いポートマフィア加入時に太宰から贈呈された代物で、元々は太宰の外套であることもあり、本人も強い思い入れがある模様。ただし、プライベートでは黒いジッパー付きのロングコートを着用している(これは自身の異能力が丈の長い服装で無ければ最大限活用出来ないことが理由であると思われる)。

人物

基本的に冷酷非情且つ攻撃的な性格。常に自他共に厳格で、他者を寄せ付けない言動が多い孤高さの持ち主。しかし、自身が誘拐されたのを機にか、元部下に対して、優しさや憐みの念を覗かせるような一面もある。また、部下の危機には援護することもある。

普段は無表情で感情の起伏も貧しいが、実際は感情の沸点が低い激情家でもある。部下に対しては失敗すれば容赦無く懲罰するが、殺すような真似はせず有事の際には体を張って守るなど、実際は部下想いな一面もある為、直属の部下からは慕われている。

ポートマフィア首領の鴎外は彼のことを独走し、破壊し、結果的に最大の貢献をし、それを本能的に察知する嗅覚を持っている(一部要約)と評している。

マフィア加入前は貧民街の浮浪児であり、親を知らぬ子供の一人として育った。

唯一の肉親であると境遇を同じくする七人の仲間と暮らしていたが、マフィアの下部組織構成員にその仲間達を殺害され、単身復讐に向かった先で幹部に昇格したばかりの太宰と出会い、妹共々ポートマフィアへと入る。

なお今でこそ激情的な一面があるが、貧民街に居た頃は感情が異常に乏しく、仲間や大人達からは「心がない」と評されていた。

また、貧民街時代に肺を病み、いつも咳をしており口元を抑える癖がある。

過去

貧民街に住んでいた頃は、唯一の肉親であると境遇を同じくする七人の仲間と暮らしていたが、マフィアの下部組織構成員にその仲間達を殺害され、単身復讐に向かった先で幹部に昇格したばかりの太宰と出会い、その際に太宰からポートマフィアに勧誘され、勧誘する条件に何でも与えると言う太宰に、貧民街で悲惨な環境を生きてきたことで己に生きる意味を見いだせない芥川は「僕に生きる意味を与えられるか?」と問い、その質問に太宰が肯定し、自身の黒外套を与え、そのまま妹共にポートマフィアに所属することとなった。こうして芥川は太宰に生きる意味を与えられたことが太宰を特別視する理由でもある。

経歴

裏社会で70億の懸賞金が付いた敦を確保するため、樋口と共に計画を立て、敦を戦闘力の低い谷崎兄妹とともに路地裏に誘い込んだ後、兄妹に重傷を負わせ敦を攫おうとしたが突如白虎に変身した敦と戦闘になり、樋口に仕込んだ発信機で追ってきた太宰の介入を受け撤退する。

マフィア構成員だった鏡花に太宰を拉致させてマフィアの建築物内に拘束、鏡花の異能である夜叉白雪で敦を狙うも失敗。鏡花は探偵社に保護されてしまう。

しかしそれも想定内だったようで、鏡花に仕掛けておいた発信機により白昼堂々敦の確保と鏡花の奪取に成功、敦に懸賞金をかけた張本人のフィッツジェラルドに敦を届けるため鏡花と共に密輸船に乗るが鏡花の裏切りで密輸船は爆発。

その後国木田の下から引き返してきた敦と交戦、初めは優勢だったものの異能の制御が出来るようになってきた敦に土壇場で圧倒され敗北する。

その後捜索していた樋口に海に浮かんでいるところを救助されたことが14話で明かされた。

この敦との死闘で重傷を負っており、容態は

  • 下顎骨剥離骨折
  • 前頭骨・胸椎裂離
  • 頸部靱帯損傷
  • 上腕・大腿筋断裂
  • 全身Ⅰ度熱傷
  • 昏睡

というかなり酷いものであった。

その後芥川は、敦の拉致に使い口封じのために社員を殺害した運び屋の残党が雇った傭兵に拉致されるが、樋口の奮闘と黒蜥蜴の援護により救助され目を覚ました。

その後起きたマフィアと武装探偵社組合(ギルド)の三つ巴の争いに、完治していないにもかかわらず、無理を押して参戦。ギルドの異能者二人を撃破した。

そして、樋口から(彼女は広津から、広津は太宰治から是を聞いた。)敦が単身組合の本拠の空中要塞に向かい、組合の作戦(本拠要塞を落として横浜を、探偵社やマフィア共々焼却する)を止めようとしているのを聞いて、組合の輸送ヘリを奪取して単身本拠要塞に侵入。

出くわした敦と一時戦闘状態になるも、立ち塞がる組合の団長であるフィッツジェラルドの強力な身体強化異能を打ち破るため、敦と共闘、満身創痍ながらも見事是を撃破する。

地上に帰還後、なかなか自分を認めてくれなかった(或いはそう思い込んでた)太宰から褒められ、安堵したのか其の儘気を失ってしまった。

フョードルの暗躍によって起きたヨコハマ連続異能殺人に対してヨコハマを取り仕切る組織として実行犯のナサニエルを追うも取り逃がしてしまう。その後は鴎外が共食いの異能に倒れたことで、一時的はポートマフィアと武装探偵社の全面戦争となり、その際に鏡花と交戦するも、その最中にポートマフィアに居た頃と現在の鏡花は違うことを悟ると同時に、死を望むことを辞めた鏡花に「良かったな」と祝福する優しさを見せた。その後は共食いの異能を解除するという共通の目的からポートマフィアと武装探偵社の共闘となったことで、再び敦と組む事となり、ゴンチャロフとの戦いにて共闘し、連携技「月下獣羅生門・黒虎絶爪」を編み出し、見事撃破する。戦闘後、改めて半年後に敦を殺すことを宣言し、敦から再戦の条件として六ヶ月間、一人も殺さないことを条件に出され受け入れた。

芥川「六ヶ月後、貴様を殺す。十全に備えよ。最初の戦場での戦いの時、僕(やつがれ)は恵まれし貴様が只憎かった。だが今は少し違う 貴様を否めぬ限り、僕(やつがれ)は一歩も前に進めぬ。故に殺す!」

敦「判った。でも条件がある。六ヶ月間、お前は誰も殺すな。そうすれば、単純な事実に気付く筈だ。太宰さんに認められる為に必要なもの 弱さと強さは見た目通りじゃ無い事 本当はお前の方が、僕の前に居る事に。」

「《天人五衰》事件」の2日前に太宰から呼び出され、近く逮捕される自分に代わる「目」になるよう頼まれて、敦を尾行していた。敦と福地、乱歩が密航の為に乗り込んだ客船に潜り込んでおり、乱歩が出した発煙筒の煙を目撃すると、機関室を破壊して船を停止させる。敦と共に福地を倒そうとするが失敗し、敦を逃したものの自身は頸動脈を斬られて絶命。遺体はブラム・ストーカーによって吸血種の眷属にされ、ポートマフィアに多大な被害をもたらす元凶になってしまった。

その後、条野と福地との戦闘に際して空間断絶により条野の逃走を阻止し彼を吸血種にした他、空港に出入りする洗濯業者のトラックに隠れていたブラムと文を見つけ出した。しかし、吸血種となっても敦と交わした「六ヶ月間、一人も殺さない」約束を無意識に守り、文とブラムを殺害することはなかった。その後は文を救出に来た敦と再び交戦となり、吸血種となった芥川を殺害することに躊躇する敦を圧倒し、一度は敦の言葉で我に返り掛けるも、そのまま敦の手足を黒布で引き千切る。しかし、文がブラムの聖剣を抜き去り、吸血種の支配権をブラムが取り戻したことによって、福地の支配から逃れ、ブラムに指示で屋上から落下する文を救出した。

【以下、ネタバレ注意】

その後、フョードルの異能力によってブラムが肉体を乗っ取られてしまい、最後の力で吸血種の眷属となっていた芥川の肉体を依代に瓦礫に粒されそうな文を救出するも、最早ブラムの命は風前の灯火であり、吸血種の王は最期に自身の娘の面影を持ち、一度は騎士として守ると誓った自分のが、強き騎士になるその日まで守ることを自身が依代としている黒衣の男に頼むと共に塵となり…

「承った」

そう約束の承認を告げたのは、ポートマフィアに属し、ヨコハマの闇夜を生きる禍狗と呼ばれる異能力者・芥川龍之介だった。

対人関係

太宰治

恩人にして恩師、一種の育ての親とも言える人物。基本的に他人への関心が薄い芥川が凄まじいまでに執着する相手であり、常に太宰に己の実力を認められることを生きる意味としている程であり、芥川にとって何よりも特別な存在。それ故に太宰の言動に対しては過剰なまでに一喜一憂する傾向にある。反面、組織を裏切り探偵社に入った太宰に愛憎入り混じった感情を抱いている他、太宰を盲目的に信奉している訳ではなく、時には太宰相手でも反抗や反撃することもある。

中島敦

懸賞金70億を掛けられた敦を襲撃する形で邂逅して以降の天敵。当初は自身とは対照的に太宰に目を掛けられ、周囲との出会いや異能力に恵まれた敦に対しては一種の嫉妬に近い憎悪を抱いていたが、フランシスとの戦いの際に一時的とは共闘し、その最中に互いの心境を吐露したことで嫌悪しながらも奇妙な腐れ縁、絆のような関係となる。

性格面や価値観は正反対と言えるが、互いに元々は孤児であることや、過酷な幼少期を送ったことで双方共に自己肯定意識が低く生きる理由や意味を重視している点や、太宰に拾われる形で現在の居場所を得たなどの多くの共通点を持つ他、フランシスには「(性格が)よく似ている」と称されている(それを聞いた直後に双方共に激怒し、阿吽の呼吸でフランシスを殴り飛ばしている)。

敦「こんな奴と!!!!」

芥川「一緒に!!!!」

「「するな!!!!!」」

現在は単純に敦を敵視しているだけではなく、敦と接触しても彼の居た孤児院の院長の命日という理由で戦闘を避けたり、敦との半年間人を殺さないという約束を律儀に守り、太宰の下命とはいえ敦を命掛けで救おうとするなど、太宰とは異なる形で敦を特別視している節もある。

実妹。基本的に他者に対して冷酷非情な芥川が数少なく心を許す存在であり、銀の前では普段はあまり見せない自然体で居ることが多く、兄妹仲は良好である模様。本編では2人で過ごすシーンは殆ど描かれていないが、アンソロジーやアプリなどでは兄妹で過ごすシーンが描写されて居る。

樋口一葉

直属の部下であり側近的存在。当初は樋口に対しては辛辣な言動が多く突き放すような態度だったが、敦との戦闘で昏睡状態となった際に命掛けで自身を救った樋口に対して僅かながらも心を開くようになり、以降は扱いはぞんざいながらも、以前ほど冷淡な態度は取らなくなった模様。

泉鏡花

元部下。当初より鏡花の暗殺者としての技量と心構えを高く評価しており、何度か命を奪おうとしたことはあったものの、その実一種のシンパシーを抱いていた節がある。鏡花が探偵社に所属してからも、何度か相見える機会があり、その際には随所で鏡花を気に掛けているような素振りを見せ、以前と違い、死を望むことを辞め生きる意志を持つようになった鏡花を祝福する優しさを見せたこともある。

中原中也

ポートマフィアでの上司にして最高幹部。直接的な接点はあまりないが、太宰の相棒を務める実力と五大幹部という立場から敬意を払っており、他者に辛辣な彼にしては珍しく終始丁寧な態度で接している。

森鴎外

ポートマフィアの首領にして直属の上司。芥川は首領直属の遊撃部隊「黒蜥蜴」を率いる遊撃隊長を務めている関係で、五大幹部以外で数少なく首領と直接連絡を取る権利を与えられている。

異能力

能力名羅生門
解説着ている服の形状を自由自在に変化させる。
元ネタ芥川龍之介の短編小説『羅生門

主に、自身の黒外套を黒獣(こくじゅう)(黒外套を獣へと変化させたもの)や刃や腕に変化させて攻撃を行う。使用者の芥川曰く黒獣は悪食で、時には空間でさえも喰らう。

この他にも自身の黒外套を様々な形状へと変化させ、それらを自由自在に操ることが出来る。

作中に登場する異能力者及び異能力の中でも、屈指の技巧派で、羅生門の性質を最大限活かした多彩な戦法によって多数の技を編み出しており、使い方によっては矛にも盾にもなり、攻防一体の鎧ような形状にまで変化させることが出来る。

羅生門・顎(アギト)羅生門・叢(ムラクモ)
やつがれやつがれbyこう叢by夜音弥永都
黒獣の顎部分が発現され、対象を噛み砕く。黒獣の腕部分が発現される。
羅生門・彼岸桜(ひがんざくら)羅生門・早蕨(さわらび)
文スト文ストbyウールセンシティブな作品
巨大な塊の中心から、まるで花が開くように針が幾本も飛び出し敵を貫く。地面から棘のようなものが剣山のように生え敵を貫く。
羅生門・獄門顎(ごくもんあぎと)羅生門・連門顎(れんもんあぎと)
羅生門・顎羅生門・顎byちくわパン羅生門羅生門byRy(きつね)
顎(アギト)よりもさらに大きい顎が発現し敵をそのまま喰らう。顎を複数個発現させ攻撃範囲を増やす。
羅生門・黒波濤(くろはとう)羅生門・天魔纏鎧(てんまてんがい)
芥川龍之介芥川龍之介byNia RU天魔天魔byカリモ/nageto
外套から無数の帯を出現させる技。芥川単体で羅生門を使う際の最強の技。全身に黒布を張り巡らせることによって、外套に鎧と筋肉の役割をさせる技。

その恐ろしい能力から国木田にも「奴と戦うのは御免だ」と言わしめているが、太宰は本人の前で「ぽんこつな能力」と言っている(挑発している可能性もあるので本音かどうかは定かでない)。

黒獣の使用範囲及び体積は服によって異なり、マフィア加入前は本人の実力が低かったこともあり、近距離でしか展開できなかったが、現在は彼をスカウトしてくれた元幹部がくれたリーチの長い外套を使用している。

しかし本来は中・後衛で真価を発揮する能力のようで、速度と根性骨を併せ持つ前衛を補強してこそと太宰は語っている。

そんな太宰の目論みは、芥川+新双黒の時代を造ること。その結果、互いに反目し合うだけの二人であったが、ギルドのフィッツジェラルド戦以降、本人達は不本意ながらタッグを組むこともあり、新たな技を生み出している。

月下獣羅生門・虎叢(とらむらくも)月下獣羅生門・黒虎絶爪(こっこぜっそう)
黒虎絶爪黒虎絶爪by糸音
初めて二人がタッグを組んだ大技。半人半虎になった敦と、羅生門・叢状態の芥川がまみえることによって、全財産をつぎ込んだフィッツジェラルドを撃破した。具体的には、芥川の叢の黒獣の爪を敦の虎の爪に付けることによって、戦闘力を何倍にも上げた技ということ。破壊力抜群だが、かなり体力を消耗するので、一撃で仕留めないと危険。ドストエフスキー戦で洞窟に潜入し、ゴンチャロフと戦った際に生み出された新技。地面そのものを味方につけるゴンチャロフに対し、芥川が敦のいる空間を切り取り、移送。さらにその切断空間を伸長することによって敦の異能自体を裂く爪の能力を無尽蔵に活かすという技。

#羅針盤ストレイドッグス

スマホゲーム「戦闘摂理解析システム#コンパス」とのコラボに伴い、プレイアブルで中島敦と共に参戦。

芥川龍之介のロールはガンナー。黒獣を伸ばして遠距離攻撃を行う。

ステータスはトップクラスの攻撃力とガンナーでは珍しい高防御を持ち、殴り合いには強いが、体力と移動速度は非常に低いため高威力攻撃には弱いピーキーな性能

近距離/遠距離スキルでは羅生門・叢を、周囲スキルでは羅生門・彼岸桜を、連撃スキルでは羅生門・連門顎を使用する。攻撃モーションは近距離と連撃が最低クラス、遠距離と周囲は中程度の性能。それでも高いステータスから繰り出されるガードブレイクやガード貫通攻撃は脅威であり、範囲が広い周囲攻撃が積まれることもしばしば。おすすめカードは貫通遠距離「聖女の後衛 銃士レオン」やスタン遠距離「迅雷の科学者 アバカン」、貫通周囲攻撃「オールレンジアタック」やシールドブレイク周囲攻撃「-蒼王宮-終焉禁獣 グラナート」など。

特にアバカンはスタンしてから最速でHS『羅生門・獄門顎』を放つとほぼ確定でキルできるという強さがある。

ヒーローアクションは『羅生門・早蕨』

地面から生え進む棘の帯を撃ち出す。タメるほど射程の伸びる直線放射攻撃。威力は低いが、ヒットした敵を遠くへ押し出し最終段でダウンさせる。壁や障害物、段差を乗り越えてヒット判定が連続する珍しいタイプの攻撃。

実装初期は最短発生と後隙に難があり、遠距離での牽制ですら構えを見てガードから反撃確定の可能性がある微妙な性能をしていた。

直後の調整で発生が大幅に改善され、近距離攻撃を読んで押し出し効果で相手を飛ばすことで回避するなど、接近拒否として優秀な性能に。

ゲージを貯めることで発動できるヒーロースキルは『羅生門・獄門顎』。

前方中距離を巨大な顎で喰いちぎり、前方範囲に即死ダメージを与える。ヒーロースキルの常として発生から終了まで無敵。

取り回しのいい中時間の無敵と横に広く逃げにくい範囲を持つため、敵の確殺級スキルを無敵で避けつつ逆に敵の無敵切れに差し込んだり、強化系スキルの無敵切れに差し込んで安全に処理するなどの用途に使用しやすい。

似た性能を持つリュウの『真空波動拳』に比べてゲージ蓄積速度・発生・射程・後隙に劣る。

特に蓄積速度は3倍程度の差があり、前衛と後衛の差を考えてもなお貯めにくい。

さらに、多くのヒーローが搭載する100%ダメージカットのスキルに容易く防がれるため、現状では当てる機会があればラッキー程度の認識で無敵時間のために使われることが多いようである。

尚現在は、シールドを貫通するという特性が付与されたので実用性は上昇した。

固有アビリティは『新たなる力・禍狗』

中島敦が一定距離内にいる時、自身の通常攻撃速度が上昇する。

中島敦は同種のアビリティによって芥川がいる時防御力が大きく上がるため、敦を前衛に、芥川を後衛にすることで原作通り互いに戦力を上昇させることができる。

ただし、このアビリティは敵味方を問わない。ライバルを前にやる気が出ているとも取れるが、そのやる気はいつも出してもらえないのだろうか。

余談だが、コンパスのカードガチャには「ヒーローがカードを持って飛び上がる」という演出が入る。芥川の場合は「本人は棒立ちしたまま、黒獣がカードを咥えて昇っていく」というものになる。

他作品で共通点のあるキャラ

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 文豪迷犬

    中立地帯

    こんな感じの漫画が読みたい(切望)    別ジャンルで書いていましたが、どうしても浮かんだネタを頭から消せなかったので本垢で初投稿しました。 タグは取りあえず台詞のあるキャラを。でもみんなそんなに喋ってません。 Qちゃんが懐いた理由とか、マフィア時代の太宰さん話とか入れられなかった……。 文スト新参なので色々間違ってたらごめんなさい。少しでも楽しんで頂けたら幸いです。
  • 寂しくて

    Twitterにあげたものです!性癖は受けを泣かせたいです!よろしくお願いします!
  • beast軸新双黒が原作軸に来る話

    beast軸新双黒が原作軸に来る話『3』

    なんやかんやでbeast軸の世界が滅んでこのまま消滅するかと思ったら本編軸にいた新双黒のお話です。 +++++++++ 大変長らくお待たせしてすいませんでした! ここからbeastのネタバレ含みます!!! えー、最近beastを読み返してみたのですが何故か敦と芥川が喫茶店で昔話をするシーンで泣くようになってしまいました。まぁ、泣きますよね。だってあの二人が仲良くしてるシーンだもん!いっつも目を合わせれば喧嘩、殺し合いしてるあの二人があんな!笑顔で!昔話してるんですよ!?そりゃあ泣きますよね。(喫茶店のシーンのイラスト見るだけで涙腺が緩みます)で、その後安定の殺し合いしてる訳ですけど、そっからの芥川の殴り込み、敦の過去、そして国木田の「探偵社員だ」でまた泣き、太宰と織田作の邂逅で情緒を壊し、太宰、敦、芥川の会話で頭がこんがらがり、そして太宰の飛び降りシーンでまた泣くという。この小説読むたびにほとんど泣いてます。だって尊いから。とりあえず結論を言えば新旧双黒幸せになれ………。
  • ようこそ、お隣のお嬢さんvv

    ようこそ、お隣のお嬢さんvv 3

    ウチでは宙ぶらりんというか 時々名前だけしか出てこなかった鏡花ちゃんも、この際だからと出てもらいました。 そうそう休みが合うはずもないし、 鏖殺や壊滅急襲なんて実務は夜更けこそがお仕事となる中也さんなので それほど逢瀬のために敦くんが出かけるということも少ないと思うのですよ。 なので油断しまくりだったらしいです、少年よ。
  • 異能者と英雄学園

    別の講師

    キリがいいのか悪いのか全くわからない笑笑 前回のが予想以上に伸びたので早めに頑張ったつもりです! なんか与謝野先生は保健室で治療しちゃいけない気がする… 鏡花ちゃんの異能出したかったので大体文ストの時系列はアニメ三期終了時あたりかな ポート・マフィアなんとしても出したかったけどなんか逮捕されないのが不自然だなぁって迷いました。 関係ないけど最近「ブラッククローバー」にハマって谷崎=フィンラルとか考えてます!笑笑 中也、太宰、15歳 を昨日買えたぁ嬉しい…
  • 太宰に振り回される部下の話

    終わりにして欲しかった

    太宰に振り回される部下の話23 現代軸で敦+夢主視点 「守りたいと願った人を守れなくて、傷つける事しか出来ない私。そんな自分が嫌いだ」 更新速度が落ちに落ちて一ヶ月に一話程度になってます。仕事忙しすぎて…シンプルに泣きそう
  • 太中と敦芥の話

    太中と敦芥の肝試し1

    こないだ焼きそば食べてたら思いついたネタ
  • 逆行して色々頑張る芥川のお話です

    極楽浄土からの糸II

    ごめんめちゃ待たせた。今頭の状態がおかしいので誤字か何かいっぱい問題あると思うのでみな教えてね。 頭の中で人外芥川などのネタを考えたら今ごちゃごちゃになってよくわからなくなった、オウマイガー!! あそうそう、私の中で芥川先生こそ最高ですのでもちろんチートですけど、諸々の理由で今芥川と菊池が大変弱体化しています。つまり、今の二人が戦っても全力の三割くらいしか出せないので。逆に言えばこの状態でまだ圧倒されたモブ達はマジモブwww。あやばい何言ってるの私・・・・・・本格的に頭がヤバいかもTAT 最後の銀ちゃんのあれ、あれは伏せネタですので。はで皆さん私の狂った想像に気つけるかどうか楽しみです。自分で言うのも何ですか、時に自分の想像にドン引きですね…そこは積極的にコメントが欲しいです!
  • 貴方が出会ったのは...

    何となく森のくまさんが歌いたくなったけど歌詞が途中でわからなくなってパッと思いついた勢いで書いてみました キャラ崩壊してること前提のお話なので文句は受け付けません
  • 梅雨空色の君に、晴れた空色の傘を差し出したいんだ

    6月7日のテーマが「梅雨」で、オリショ初日で、梅雨入り。 3連コンボなので、書くしかない(笑)ということで、ギリギリですけど7日の作品として、お届けします。 情景的なだけで話の内容はありません。梅雨入りしたヨコハマで、傘を差し出す芥川の話。 前半は太宰さんが敦くんとお茶してます。後半だけでも良かったのではと思わなくもないですが、太宰さんと敦君がヤツガレの話をしている様が好きなので、つい。 オリショ描き下ろしイラストのイメージで、ご想像ください。 描き下ろし絵的に仕方ないのですが、アクスタの芥川単品だと如何していいか分からない(笑)誰に傘を差し出しているのぉおおお?!となりました。(森首領です)其処からスタートした小話です。 今回の表紙は湯弐様(https://www.pixiv.net/member.php?id=3989101)よりお借りしました。 素敵な画像の提供をありがとうございます。 (以下、雑談。本編に関係ありません) しかし、メイト本店の抽選、初日で上位賞無くなるってスゴイですね……。 文スト民の本気を感じました。聖地横浜も初日スゴそうですね。 アンブレラチャーム初日に完売でした(しょんぼり) 多分、再入荷するだろうし、他のオリショで買えばいいんですけど。私に太芥買わせてください。
  • シアワセは刹那

    チューリップとクレープと

    猫カフェで過ごしたあとに花を眺めながらおやつを食べるお話。BEASTのコラボクレープ食べたかった。 単話でも読めますが前回のお話を読んだほうが楽しめるかと思います。一応限定公開の予定です。 残り僅かとなっていますが、こちらのお話が収録された冊子がBOOTHにて販売中です。 ※表紙はお借りしました。
  • 親子みたいなW双黒

    あの子は眠る籠の中 (4)《最後にアンケートあります》

    長らくお待たせして申し訳ありません!4話目でございます。 ついったの方には書いてたんですが、私情で少しバタバタしておりまして、、更新がかなり遅くなってしまいました。 何がなんでも今日更新したくて、とりあえずここまでで。 これも完全なる私情で、自分の誕生日だからってだけなんですが笑。 ここからやっと!私の書きたかったシーンへと突入していくので!! マイペースながらも最後までお付き合い頂けますと嬉しいです。 8/2 ちょっと修正。 姐さん、下駄ちゃうやん!ごめんなさい!! ◆◆◇◇◆◆◇◇◆◇ コメント、スタンプ、ブックマーク、いいねなどいつもありがとうございます。 毎回とても嬉しいです。本当にありがとうございます。
    18,682文字pixiv小説作品
  • 文ストif

    文豪パラドックス②

    続きました! これはもし福沢諭吉が江戸川乱歩ではなく、織田作之助を引き取っていたらという文ストifです ⚠️注意⚠️ ・芥川がなんか柔らかい
  • 芥樋と道化師

    たとえお姫様にならなくても

    遅くなってしまいましたが、芥樋と道化師のお話完結です。実は続きを全く考えてなかったのですがありがたいことに続きを望む声をたくさん頂いたので書いてみました。 ゴーゴリを道化師な部分を全面的に表現するのが大好きなので遊園地やおもちゃや姫様をテーマに書いてみました。今回ゴーゴリは恋愛というより好奇心に近い感情を樋口に向けてます。 前回の閲覧、ブクマ、コメント、タグありがとうございました!
    13,211文字pixiv小説作品
  • もし静電気が起きたら

    想像したものをそのまま書いてみた 太宰さんと中也は思いついたら書きます
  • 出せなかった手紙

    Twitterワンライです。お題は『出せなかった手紙』。ワンライなので短くまとめましたが、きっとホントはもっと色々気持ちが募っていたのだろうと思います。設定、センテンス等の無断盗用はお断りしています。お控えくださいませ。
  • 【文スト】勘違いの話【芥樋】

    あくたがわさんが勘違いする話。 ※若干の自傷表現があります。
  • ちょっとイカれた新双黒のLINE

    笑い上戸敦とノリがいい芥川のLINE 3

    国「昨晩、マリ〇のスター音を大音量で流し奇声をあげながら人様のバイクでヨコハマ中を走り回り、しかも警察から逃げ切った二人組が居るらしい」 敦「キチガイみたいな二人組ですね!それより太宰さんがさっき川にダイビングしてましたよ」 国「太宰ぃいいいいいいいい!!!」 **** またやっちゃいました☆反省はしてません!第三弾なので、そろそろネタが浮かばなくなってきました…今回のテーマは仕事です!(あんま関係ない)

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

芥川龍之介(文豪ストレイドッグス)
207
編集履歴
芥川龍之介(文豪ストレイドッグス)
207
編集履歴