2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

 十字ボタンを ガチャガチャいじって、
はつでん、ちくでん、エネルギーほうしゃ!
  5だんかいの プラズマこうげきで、
 しゅつりょくぜんかい、だいダメージ!!
(星のカービィ スーパーデラックスより)

スーパーデラックス』から登場したコピー能力
カービィが「プラズマ」の力をコピーした形態で、十字ボタン操作で身体に溜めた電気エネルギーの量に応じて性能が大きく変動する能力。
『SDX』では十字ボタン操作に斜め操作も含まれる為、非常に短い時間で最大まで溜めることが出来る上に、最大まで溜めれば一級品の攻撃力と防御力を同時に得られるため「最強のコピー能力」と称される事が多かった。しかし、リメイク版の『ウルトラスーパーデラックス』以降では以下のような下方修正されてしまったため、当時の勢いを失うこととなった。

  • USDX:十字ボタン斜め操作で溜める事が出来なくなった。SDXと同じくガード中に溜め操作は可能。
  • スターアライズ:十字ボタンor左スティック操作で溜める量が減少。ガード中に十字ボタンor左スティックで緊急回避orでんこうせっか暴発する為、後述のジョイコン振り以外のガード中の溜め操作不可能。

近年では同じ電気のスパークに統合されているケースが多かったが、『スターアライズ』では久々にスパークに代わっての登場となった。

ヘルパーを呼び出すとプラズマウィスプが、『スターアライズ』のフレンズヘルパーではコンセが登場する。

容姿

プラズマ


プラズマエネルギーが満ちた冠をかぶるのが特徴で、スパークと比較するとゆらめく炎のような質感になっている。
また、スパーク同様作品によっては体色が緑になる。

使用技

十字ボタンをガチャガチャしてエネルギーを溜める。
そのためボタンにあまり優しくない(特に携帯機)。用法用量を守りましょう。スターアライズではジョイコン振りでもパワーが溜まる(ガード溜め可能)ため少し楽になった。

  • プラズマニードル
溜めなしの状態で発動。前方に針型の弾を一発放つ。
ダメージは低く射程も短いが、連射が効く。溜めが間に合わない局面で世話になる。
スターアライズでは上への発射も可能(うえプラズマニードル)。

  • プラズマアロー
ちょっと溜めの状態で発動。
前方に矢型の弾を一発放つ。
プラズマニードルよりも弾速は遅めだが、射程が長くなっている。
スターアライズでは上への発射も可能(うえプラズマアロー)この時は二手に分かれて発射される。

  • プラズマスパーク
ほどよく溜めの状態で発動。
前方に電気の塊を放つ。
射程距離は短めで、弾速は徐々に減少していく。
スターアライズではなくなった。

  • プラズマレーザー
すごく溜めの状態で発動。
プラズマアローの上位互換といった性能で、当たり判定も広い。
エアライドでは敵やライバルを追尾する性能が追加されている。

  • プラズマはどうだん
めちゃ溜めの状態で発動。
プラズマ能力の最強技で、巨大な電気の塊を放つ。

  • プラズマバリア
めちゃ溜めの状態で強制的に発動。
触れた敵にダメージを与えるバリアを発生させる。
スターアライズではすごく溜めで発動する。


※以下スターアライズで追加された技。

  • でんこうせっか
溜めたエネルギーを纏い、ジグザグに高速移動する。緊急回避に攻撃判定が付いた技だが、使用時にプラズマバリアを消費する。

  • かくさんプラズマ
すごく溜めの状態で発動。二つの電気の塊を頭上に打ち上げる。

  • スパーキングプラズマだん
めちゃ溜めの状態で発動。頭上に巨大な電気の塊を撃ち上げる。撃った後の硬直が非常に長く、次の溜め操作が遅れ、ガードが間に合わなくなる事も多い。

主なコピー元


登場作品


関連イラスト

プラズマカービィ
← → ↑ ↓ → ← ↑ ↓
プラズマカービィはシャー○だけェッッ
溜めて溜めて



関連動画



関連タグ

星のカービィ カービィ コピー能力

類似能力

スパークカービィ

関連記事

親記事

コピー能力 こぴーのうりょく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 24689

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました