ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

 だいばくはつを ひきおこして

  てきを ぜんめつするぞ!

でも 1かいしか つかえないので

ピンチの ときに つかってみよう!

(星のカービィ 夢の泉の物語より)


夢の泉の物語』から登場した、最も古いコピー能力の一つ。

カービィが「破壊」の力をコピーした形態で、凄まじい爆炎を放って周り全ての敵を焼き尽くす最終兵器的な能力。

数あるコピー能力の中でもぶっちぎりの攻撃力を持つが、どの作品でも1回限りの使い捨てである。


同じ爆弾を吸い込んで変身する能力として「ボム」があるが、一定以上の破壊力を有していた場合のみこちらの姿になる珍しい特性を持っている。

ある意味「ボムの強化形態」と言える存在かもしれない。


容姿編集

クラッシュカービィ

登場してからしばらくは一発限りの能力ということもあり、マイクコック同様通常のカービィがチカチカ点滅するだけで、能力発動時も特に能力帽子はなかった。


【Kirby☆Parade!!】クラッシュカービィ

初めて容姿が設定されたアニメでは、体色が日焼けのように濃くなり、鬼神や魔術師のような形容しがたい帽子を被った姿となる。


いつクラッシュしてもいいのよ?ニタア…

星のカービィWii』以降はデザインが変更され、内部に核エネルギーが瞬く鉄製の王冠を被る姿になった。


編集

  • はかいのかえん

クラッシュカービィ唯一の技。凄まじい爆炎を放出して画面内全ての敵を一掃する。

一回使うと能力は消えてしまうが、ほとんどのザコ敵や中ボスを一撃で葬り去り、ボスにも大ダメージを与えられる強力無比な技。加えて仲間は傷付けないという特性を持つ。


導火線に火をつけることもできる他、スイッチを押すこともできるので、遠くにあったり壁越しにあるスイッチを押す、といった事も可能。

『星のカービィWii』以降はボタン長押し+レバガチャにより、威力をさらに強化した「じごくのごうか」となる。その分はかいのかえんの威力は下がった。


作品ごとの仕様・演出編集

カービィが大きく宙返りしながら爆炎を放つ。


技名は本作で付けられた。

カービィが真っ黒になり、全体が青い爆発に包まれる。その後、疲れたカービィが一息つく。かわいい。


初の暫定的な能力帽子が導入。上記の通りコピー元が爆弾な為、初見のフームは「ボムカービィ?」と疑問を抱いたが、メタナイト卿は威力が大き過ぎた為クラッシュになった事を解説。

凄まじいエネルギーを扱う能力だけにか、終盤にデスタライヤー艦隊を殲滅するため連続変身した際は疲弊してしまった。


作中ではカービィの暴走行為の中でも特に手に負えない部類のものとして描かれる傾向にある。


少しの間溜め、全体を爆風に包む。

『USDX』ではこれに加えて画面下から星のエフェクトが出てくる。


  • Wii以降

画面全体を爆発させる。「じごくのごうか」では溜めている間周囲の地面も浮遊する。

トリプルデラックス』『ロボボプラネット』では画面奥や手前が対象外となっている。ただし後者は円形フィールドの反対側には届く(中央には届かない)。


演出は『Wii』以降と同じだが、完全な画面全体攻撃ではなく、カービィを中心とした円形状の一定範囲が対象。


派生能力編集

フレンズ能力編集

  • パニクルラッシュ

星のカービィ スターアライズ』のスペシャル能力。フレンズがいる時に技を使用することでフレンズが爆風で画面中を飛び回り、威力がさらに上がる。

フレンズが画面中を飛び回るのは『夢の泉』『タッチ!』の演出を意識していると思われる。


コピー能力進化編集

タイムクラッシュ

さいしゅうへいきじゃなかったの?

時さえあやつる新へいき

全てをスローの世界にしながら

すばやく動いて全てをはかいだ


星のカービィディスカバリー』にて登場したクラッシュの上位コピー。

砂時計を模したスチームパンクチックの帽子を被る。

元より最強かつ一撃というイメージの強いクラッシュがまさかの強化を得て、ファンを驚かせた。

詳細な性能はリンク先を参照。


主なコピーできる敵・物品編集


登場作品編集



関連イラスト編集

1日1枚コピー能力30周年Ver クラッシュクラッシュカービィ


関連動画編集


関連タグ編集

星のカービィ カービィ コピー能力

関連記事

親記事

コピー能力 こぴーのうりょく

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 14255

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました