概要
仲間やフレンズとの合体技、ラストバトル専用の能力などの通常のコピー能力を超えた能力。通常のコピー能力が変化したものもあれば、全く別物に当たるものもある。
その作品の目玉アクションである場合がほとんどであるため基本的に1作品、1シリーズ限りの能力となっている。
なかま能力
『星のカービィ2』と『星のカービィ3』に登場するスペシャル能力。
リック、クー、カインなどの仲間キャラを連れている状態でのコピー能力の性能が大きく変化する。
コピー能力ミックス
『星のカービィ64』に登場するスペシャル能力。
二つの能力をミックスさせて、コピーする事で新たなコピー能力になる。
また、『参上!ドロッチェ団』でも一部能力のみではあるがコピー能力ミックスを行うことが可能。
詳細はリンク先を参照。
メタモル能力
『毛糸のカービィ』に登場する能力。メタモルリングを取ることで様々な姿に変身する。終点にあるリールゲートにたどり着くと解除される。
能力はビッグロボ、スプラッシュ、バギー、U.F.O、ナミノリ、ドルフィン、パワーモール、エスエル、ロケット、シューティングスターの全10種類がある。
さいほう能力
『毛糸のカービィプラス』にて追加された能力。コピー能力のように特定のキャラクターがもつ「さいほうのもと」を取得することで変身する。攻撃方法や能力も既存の物が毛糸仕様にアレンジされたものも多い。
能力はあみぼうカービィ、ハリガネカービィ、ボタンカービィ、ナイロンカービィ、ボビンカービィ、マチバリカービィの6種類がある。
スーパー能力
『星のカービィWii』にて一部の敵を吸い込むと発動するスペシャル能力。一部ボス戦では、このコピー能力を駆使して闘う場面もある。
詳細はリンク先を参照。
ビッグバン
『トリプルデラックス』に登場したスペシャル能力。
ノーマルの吸い込みが超強化された形態で、大量の敵・ブロックや、普段は吸い込めない巨大な障害物、果てにはボスキャラまで吸い込むことができる。
ロボボアーマー
『ロボボプラネット』に登場したスペシャル能力。
インベードアーマーに乗ったハルトワーカーズとの戦闘後、残ったアーマーにカービィが乗り込むことでカラーリングが変わり、カービィにも操れるようになったもの。スキャン能力があり、カービィ同様様々な能力をコピーし変形することができる。
ジョブ
『カービィハンターズ』シリーズに登場する能力。既存能力を派生させたRPGの職業のような能力で、それぞれ特殊行動やため技を持っている。
攻守に長けたヒーローソード、動きは鈍重だが火力が自慢のヘビィハンマー、回復役のヒールドクター、そして、時間を止めることができるマジックビームの4種類がある。
乗り物
『タッチ!カービィスーパーレインボー』に登場する能力。メタモル能力のようにカービィそのものが乗り物へと変化する。
戦車の変身カービィタンク、潜水艦の変身カービィサブマリン、ロケットに変身するカービィロケットの3種類の変身がある。
ちなみに、カービィと戦車の組み合わせは『星のカービィ2』の設定時点から存在している。
フレンズヘルパー/フレンズ能力/フレンズアクション
『スターアライズ』に登場したスペシャル能力。
フレンズヘルパーは、フレンズハートによって仲間になったフレンズのこと。
フレンズ能力は、フレンズヘルパーとの連携技の総称。
フレンズアクションは、フレンズフロアに4人乗ることで、フロアに対応したアクションが発動するフレンズ能力の一種。
詳細はフレンズ能力を参照。
コピー能力進化
『星のカービィディスカバリー』に登場する。
ステージ中のどこかにある設計図を見つけ、武器屋でコインとレアストーンを払う事で既存の能力を強化できる。
詳細はリンク先を参照。
ほおばりヘンケイ
こちらも『星のカービィディスカバリー』に登場する能力。カービィがコピー能力とは異なる形で得られる新能力。異空間中に変異したような描写があったがこの2つの関係は不明。
詳細はリンク先を参照。
コピーフード能力
『カービィのグルメフェス』に登場する能力。食べ物モチーフの姿に変化し、さいほう能力のように既存能力に沿ったものやオリジナルの能力も存在する。
最終決戦能力
ラスボス戦限定で使用可能なスペシャル能力。
従来の能力よりはるかに強力で、一部はクリア後に通常ステージで使用できる。
いずれも通常のカ-ビィが特殊なアイテムを装備した状態で、厳密にはコピー能力ではない。
詳細はリンク先を参照。