ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

ほそみの ぼうを さばく ぶじゅつだ

いっきとうせん てき なぎはらう!

しかも このぼう びょ〜んと のびて

高とびの ごとく びょ〜んと 飛べちゃう

まかふしぎだよ い国の ウェポン!

(星のカービィ スターアライズより)

星のカービィ スターアライズ』から登場したコピー能力。

カービィが「」の力をコピーした形態で、細身の棒を捌くいわゆる棒術を使いこなす。手にした棒は自在に伸縮ししなる性質を持ち、これを利用した軽快かつアクロバティックな技が持ち味。

水中でも使用可能。

この能力のフレンズとしてはジャハルビートが呼び出される。

容姿

緊箍児のようなデザインの王冠をかぶり、手には如意棒そっくりのロッドを持つ等、かの孫悟空を彷彿とさせるチャイニーズな姿となっている。

ちなみに能力の説明文には「まかふしぎだよ」という一説があったりする。

使用技

  • ぼう(B)

基本技。前方への突きを繰り出す。後述の「ぼうじゅつらんぶ」に繋げられる。

水中だと「りゅうすいぼう」になる。

  • うらぼう(ぼうの後/後+B)

基本技からの連携。背後に突きを繰り出す。後述の「ぼうじゅつらんぶ」に繋げられる。

  • たかたかぼう(上+B)

真上への突き。「ぼう」に繋げられる。

以上の三つ同士で繋ぐことも可能。

水中だと「りゅうすいたか」になる。

  • さこんうこん(地/下+B)

左右へ棒を伸ばして攻撃する。

水中だと真下に棒を伸ばす「りゅうすいげ」になる。

  • ぼうじゅつらんぶ(B連打)

連続付きののち、棒を伸ばして叩きつける。

  • たかとびざつぎ(空/下+B)

棒高跳びのように棒をしならせてホッピングする。ボタンを押す長さで飛距離が変わる。

上昇中に後述の「つくつくぼう」に繋げられる。

  • つくつくぼう(たかとびざつぎ中にB連打)

たかとびざつぎからの連携技。下方に連続突きを繰り出す。

連打が多いと、締めに鋭い突きが加わる。

  • にょいぼうせんり(D/B離す)

ダッシュ攻撃。前方へ棒を伸ばして突く。溜めることで「にょいぼうばんり」へと変化する。溜めてる間は方向転換+移動が出来る。

  • たけとんぼう(地/下+上+B)

棒を真上で回転させ、竹とんぼのように上方へと撃ち出す。

  • きゅうそのかまえ(攻撃を受ける直前にL/R)

攻撃を受ける直前にガードすることで発動するカウンター技。

見た目より範囲が広い。

『カービィファイターズ2』では下入力が必要で、入力後体が光っている間に攻撃を受ける必要がある。

主なコピーできる敵・物品

預言者?

  • ファミ通DS+Wii」2008年6月号(エンターブレイン刊)の「カービィ学園」では読者から送られてきた武器系のコピー能力として「如意棒カービィ」が紹介されている。流石に赤い兜を被ってはいないが、緊箍児を被っている点までほぼ同じ姿をしていた。
  • 漫画「デデデでプププなものがたり」15巻の表紙には、スティック同様緊箍児付きの帽子を被り如意棒を持ったカービィが描かれている(あちらの方が装飾が派手)。

関連タグ

星のカービィ カービィ コピー能力

スピアカービィ…同じ長物を使うコピー能力で、一部の技の性質は非常に似通っている。

バトントワリングカービィ…同じくロッドを吸い込んで変身する。元ネタの可能性もある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

スティックカービィ
4
編集履歴
スティックカービィ
4
編集履歴