ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

西遊記』の主人公孫悟空が使う、両端に金色の輪がはめられた鉄の

より正式には「如意金箍棒(にょいきんこぼう)」と呼ぶ。別名が『神珍鉄』『霊陽棒』など。

『神珍』が如意金箍棒と呼ばれる前の名前であったようで、『天河定底神珍鉄』『天河鎮底神珍鉄』など神珍を基本にした別名が存在する。また原料は『九転鑌鉄』とも。

重さはなんと一万三千五百斤(約8トン)。底本によっては、星座ならびに龍と鳳凰の意匠がびっしり施されているともされる派手な業物。

持ち主の意のままに自在に伸縮し、生身の人間や弱小の妖魔ならかすっただけで死ぬほどの威力を持つ。普段、悟空はマッチ棒ほどの大きさに縮め、の中にしまって携帯している。

悟空は巨大化することもあるのだが、その際には長さだけではなく太さもサイズ相応に大きくなる。最大では天国地獄をつなげてしまうサイズまで伸ばせる。

如意金箍棒

元々は古代中国において治水事業を成し遂げたとされる伝説的為政者・王(うおう)が海底を突き固める為に「海の重り」として用いた品。製作者は太上老君とする事もあれば、禹王自身とする事もあったりして安定しない。

天の河の治水にも駆り出されたらしく、それらの作業が終わった後は東海竜王敖廣竜宮の宝物殿に秘蔵されていた。

だが、有り余る怪力ゆえに並大抵の武具では物足りなさを感じていた斉天大聖(=孫悟空)が竜王から略奪同然に入手し、以降、取経の旅が終わるまでずっと武器として使い続けた。


底本により、偽の悟空が用いた如意棒と互角の武器を『随心鉄桿兵』とする。意の如く『如意』と心に随う『随心』、両端の『金箍』と本体の『鉄桿』と名の由来が対照的な面白いネーミング。


様々な作品のモチーフとされ、日本人だと『ドラゴンボール』の孫悟空や『無双orochi』の孫悟空、また『最遊記』の孫悟空などをイメージする人も多いと思われる。

この世はでっかい宝島孫悟空悟空道


ドラゴンボールで使用された如意棒については、如意棒(ドラゴンボール)を参照。


関連タグ編集

 棒術 六尺棒 宝具


随心鉄桿


表記ゆれ編集

如意金箍棒

関連記事

親記事

孫悟空 そんごくう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 625284

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました