概要
かげにしのび、やみにきえる。
ニッポンであんやくした、
ニンジャをモチーフにしたコピー。
ニンジュツをくしする そのすがたは、
ニンジャそのもの・・・でござる。
(星のカービィ スーパーデラックスより)
『星のカービィ スーパーデラックス』から登場したコピー能力。
カービィが「忍者」の力をコピーした形態で、煙幕や桜吹雪といった変幻自在の忍術や、居合に手裏剣投げといった暗技をマスターした「和」の伝統を受け継ぐ能力。
特にスゴイカラテやチャクラは用いないし、カワバンガとかも言わない。
ダメージを受けた時は瞬時に身を隠して追撃を防ぐなど、これぞ忍者というべき特徴が色々と詰まっている楽しいコピーである。
ヘルパーを呼び出すとバイオスパークが出現する。スターアライズでは斬撃属性を持ち、フレンズスターに乗っても扱える。
アニメ版では第24話『ニンジャ、ベニカゲ参上!』のみの登場。ヤミカゲの放つクナイからコピーした。
容姿
- 旧デザイン
- 新デザイン
使用技
特に追記の無いものは『SDX』で初登場。
刀やクナイを使う技には斬撃属性があり、ヒモなどを斬ることが出来る。
- くないしゅりけん
クナイは良く見ると指輪やオモチャのような明るい配色をしている。
- 手裏剣投げ
クナイより連射性能は低い。
- はたきぎり~かえし4れん
4れんまでを含めた総ダメージ量はなかなかのもの。
空中で当てた場合はかえし4れんは発動しないが、『Wii』のみ、空中でもかえし4れんが発動した。
- みじんぎり
『ドロッチェ団』では、この技が「はたき斬り」になっている。
- いあいぬき
- ニンジャキック
『カービィファイターズ!』のCPUはやたらと使用する。
敵を掴んだ瞬間跳び上がり、急降下して地面に叩き付ける大技。作品によるが空中でも発動可能。
『スマブラ』での上投げ技にもなっている。
アニメ版では、急降下中に相手を投げ落とす技に変更されている。
- こっぱみじんのじゅつ
アニメ版では、攻撃を受けた瞬間に閃光を放って姿を消す技に変更されており、爆発による反撃はしない。
『wii』ではガード状態から発動できる派生版の「ガードこっぱみじん」を使用できる。
- かわりみのじゅつ
- かべはりつき
張り付いたままクナイ(or 手裏剣)を投げる「はりつきうち」や、壁を蹴ってジャンプする「さんかくとび」へ派生できる。
普段は積極的に活用できる場が少ないが、『激突!グルメレース』でニンジャを選んだ時は割と重要なアクション。
- 爆炎の術
同作でのニンジャカービィは水面を歩くことが可能であり、水上でこの技を出すと水柱を起こす「爆水の術」に変わる。
- えんまく
- すいとん
- カラクリだまし
- ニンジャジャンプ
- その他
主なコピーできる敵・物品
登場作品
- スーパーデラックス/ウルトラスーパーデラックス
- 星のカービィ(アニメ)
- 参上!ドロッチェ団
- 星のカービィWii
- トリプルデラックス/カービィファイターズ!
- ロボボプラネット
- カービィファイターズZ
- カービィバトルデラックス!
- カービィファイターズ2
関連イラスト
旧デザイン
新デザイン
関連動画