2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細
目次[非表示]

概要

からだが かたい いしに なるんだ!
 てきが どんなに こうげきしても
    びくとも しないよ!
てきをおしつぶして こうげきしよう!
(星のカービィ 夢の泉の物語より)

星のカービィ 夢の泉の物語』から登場した最も古いコピー能力の一つ。
カービィが「岩石」の力をコピーした形態で、硬くて重い岩のボディに変身し、真下の相手を押し潰すヘビー級の能力。

変身中は殆どの攻撃を無効化できるが、大抵の作品では一切動くことができない。また、硬いブロックを壊したり、杭を打ち込んだりすることが可能。

スーパーデラックス』以降の作品はバラエティ豊かな形の石像にランダムで変身するようになった(中には石ではない物も…)。
どの姿でも性能は変わらないが、中には低確率でしか現れない「レア物」が存在する。
ヘルパーを呼び出すとロッキーが出現する。

星のカービィ64』では岩に変身しているときに歩くことができ、岩の状態で敵と接触すると、敵にダメージを与え蹴散らしながら歩き回れる。ただし、ボスなどの一発で倒せない敵に接触した場合はダメージを与えつつ能力が解除される(カービィ自身はダメージを受けない)。ちなみに坂道に差し掛かると転がる。
また、後述するコピー能力ミックスで使用可能なストーン2個分を用いた「ストーンストーン」はより巨大な岩に変身する。

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは、カービィの下必殺技として「石ころへんしん」が採用されている。『SDX』と同様に変身時の姿が多彩で、さらに別作品ものにも変身することができる。

外伝作品なども含めコピー能力の出るほとんどの作品に登場しているが、『参上!ドロッチェ団』では「メタル」に取って代わられたため未登場。
また『星のカービィディスカバリー』でも未登場となった。

容姿

ストーンカービィ


能力ぼうしは旧「ニンジャ」に似た青い兜をかぶるのが特徴で、作品によっては体色が土色や灰色になる。

Stone Kirby


星のカービィWii』以降はデザインが変更され、メイン画像や上記の画像のように様々な石で出来たツノ付き帽子をかぶった姿になった。

使用技

  • 石ころへんしん(B)

頑丈な石のボディに変身するストーンの基本技。『夢の泉の物語』では変身に時間制限があった。
空中で使えば、真下の敵を押しつぶす「石ころへんしんおしつぶし」となり、ダッシュしながら使えば、滑り込みで敵を攻撃する「ダッシュ石ころへんしん」となる。
坂道や斜面で変身すると、転がったり滑り落ちていく。『トリプルデラックス』以降は変身中にダッシュを入力すると、ズリズリ回って石像をじっくり観察することも可能となった。
エフェクトを見るに体の構造を石に変えているというよりかは体に石を吸着して固めると言った感じ。

  • ヘビーおしつぶし(空/下+B)
『星のカービィWii』から追加された技。空中で回転しながら石に変身。より巨大な石になり、威力も上がる。
それ以外の要領は上記と同じである。

  • 石ころアッパーカット(上+B)
『星のカービィWii』から追加された技。腕だけを岩石に変化させ、前方にアッパーをお見舞いする。
溜めることで「こんしんアッパーカット」に強化できる。

変身パターン一覧

一部作品ではポーズが変更されていることがある。
○は当該作品に登場、×は未登場。便宜上スマブラのみの登場となった「20周年スペシャルコレクション」も記載。

パターン/作品SDXUSDXWiiカビコレTDXロボプラスタアラWiiDX備考
通常「夢の泉の物語」のデザイン
スターブロック×××
8tおもり×××
カービィシリーズごとに細かいポーズが変更されている
マッチョ一部作品では坂道を滑り降りている間ポーズが変わる
マリオ×××××金色
サムス・アラン××××××金色
げんこつ×××
リック×××××××
カイン×××××××
クー×××××××
デンドン×××××××
レンガブロック××××
富士山×「Wii」以降はHAL研究所山梨開発センター(山梨県甲斐市所在)の建物、「スタアラ」以降は「ハコボーイ!」のキュービィが追加
犬たまご×金色
星ブロック××
リック&カイン&クー××「スタアラ」ではアプデ1弾で追加、本作以降では袋に入っているポーズとなった
マルク××××「スタアラ」ではアプデ1弾で追加、他の作品は玉乗りしている姿なのに対し本作のみブラックホール発動時となっている
ワムバムロック×××××
ドラグーン×××××銅色
メタナイト&ギャラクティックナイト××××××金色
スターロッド&魔法の絵筆&トリプルスター××××××金色
ドット絵カービィ×××××金色、「カビコレ」では「20th」の文字入り
マホロア×××××××金色
ドット絵デデデ大王×××××××金色
デデデ大王&メタナイト&バンダナワドルディ××××「スタアラ」ではアプデ3弾で追加、本作からデザインが変更された
ウルトラソード××××「ロボプラ」では金色、「スタアラ」以降は銀色。「ロボプラ」以降ではマグロを持っている
ローア××××××銀色
あつめて!カービィ×××××××4人いる
マホロア&マルク××××××金色→灰色、カービィを騙したラスボス繋がり
ドロシア&ダークゼロ×××××××金色、DS作品のラスボス繋がり
ドット絵スターロッドカービィ×××××××金色
デデデ大王&マスクドデデデ×××××××
チュチュ×××××××
たぬきち×××××××金色
クィン・セクトニア&タランザ××××××「ロボプラ」では金色、「スタアラ」では灰色で昔のセクトニアになっている
マスターハンド&スマブラのロゴ×××××××金色、スマブラ限定
フレンズころがり×××××××
大王のデデデでデン×××××××
ロボボアーマー×××××××
店主マホロア×××××××
ダークゼロ×××××××宝箱から眼を覗かせている
グリル&ブロボ×××××××90年代の番外編作品のボス繋がり
秘書スージー&リボン×××××××金色
バル艦長&メタナイト×××××××金色
25周年ロゴ×××××××金色、「25」の文字は削除されている
グーイ×××××××アプデ1弾で追加、「3」のOPを意識し魚を食べている
アドレーヌ&リボン×××××××アプデ2弾で追加、「とるとるバトル」を意識し籠や果物を持っている
ダークメタナイト×××××××アプデ2弾で追加、「TDX」意識で鏡から実体化するポーズ
ダークドロッチェ×××××××アプデ2弾で追加、公式絵を再現
マホロア&ローア××××××「スタアラ」ではアプデ3弾で追加
タランザ&ワールドツリー×××××××アプデ3弾で追加
秘書スージー×××××××アプデ3弾で追加、カラオケをしている
三魔官シスターズ×××××××アプデ3弾でドリームフレンズとして解禁後に追加、水鉄砲・大砲・太鼓を装備している
くるまほおばり×××××××銀色
カービィのグルメフェス×××××××銀色、ホイップクリームやイチゴも付いている

派生能力

なかま能力

石に変身したリックの上に乗り転がることができる。

カービィが石に変身し急降下攻撃をする。

カインの中でカービィがストーンに変身し、その場に留まる。この際カインは泣きそうな表情になる。

石に変身したカービィを振り回す。

石に変身したカービィを何度も叩きつける。

石になったピッチを上からぶつける技。

コピー能力ミックス

  • ストーンストーン

巨大なカービィの石像に変身する。ホバリングはできないものの、常時無敵のまま歩き続けることができる。

  • アイスストーン
カーリング石に変身する。後の作品に登場した「ツルーガカーリング」に似ているが、仕様は異なる。

  • ストーンカッター
石ころへんしんのように『星のカービィ3』の仲間たちに変身することができる。それぞれ仲間のアクションを引き継いでおり、リックは壁ジャンプが可能に、クーやピッチは連続羽ばたきが可能に、ナゴは3段ジャンプができ、チュチュは跳ねて移動することができる。なお、カインのみ地上はおろか、水中でも何もすることができないハズレの変身となっている。

  • ストーンニードル
ボタンを押している間ドリルを持って自動的に進む。ボタンを離すとドリルを発射する。

  • ストーンボム
ダイナマイトを設置する。爆風に当たるとカービィもダメージを受けてしまうため非常に厄介な能力だが、当たれば強力。しゃがんでいることでヘルメットを被り爆発を耐えられる。

  • スパークストーン
電磁力で石を操る。ヨーヨーに近い。

  • バーニングストーン
火山に変身し火山弾で攻撃する。


ロボボアーマー ストーンモード

ロボボパンチ!


  くり出せ いかりの
   ギガトンパンチ!
   重い こぶしだ…
ロックンストライカー!!
(星のカービィ ロボボプラネットより)

カラーリングが茶色になり、両手が巨大な石の拳と化す。その拳を使った打撃が得意で、その威力で仕掛けを動かしたり、弾き飛ばしたりできる。

  • ロックンストライカー

右ストレートパンチ。

  • ロックンクラッシュ
右ストレート→左ストレート→右アッパー→左アッパー→オルテガハンマーの5連撃。

  • アースノッカー
空中で巨大化させた両拳を合わせ、垂直落下して攻撃。

  • ボディガード
拳を構えて身を守る。背後の守りも万全。

コピーフード能力

ストーンチョコを取ると使用できる。
使用すると板チョコのような姿になって飛び上がり、地面に落ちて広範囲に衝撃波を飛ばす。衝撃波は体が小さければジャンプで飛び越せるが、体が大きいとジャンプ力が低くなって当たりやすくなってしまう。
Rボタン長押しで「ヘビー押し潰し」が発動し、攻撃範囲が広くなる。
変身姿は板チョコ姿のみで、従来と異なって衝撃波を起こすとすぐに解除されるため無敵ではなくなった。


主なコピーできる敵・物品


登場作品


関連イラスト

旧デザイン

20200718
1日1カービィちゃん 8/28 ストーンカービィ
【KIRBY☆Parade!!】ストーンカービィ
★ストーンカービィ&ロッキー★



新デザイン(『星のカービィWii』以降)

1日1枚コピー能力30周年Ver ストーン
初メテオの出
20200729
20191028
1カビチャレンジ 【No.13】




関連動画



関連タグ

星のカービィ カービィ コピー能力

類似能力

アイアンカービィ メタルカービィ

関連記事

親記事

コピー能力 こぴーのうりょく

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51861

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました