ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

その名の通り青いバンダナを巻いたワドルディ。ファンからは「バンワド」と略されることもしばしば。

シリーズ全体としてはデデデ大王の側近のようなポジション。

カービィとも個人として親友ともいえる間柄で、相棒ないしサポート役として活躍することも多い。操作可能な作品においては、赤いリボンが飾られた槍を手に戦っている(一部作品ではリボンの色がオレンジになっている)。


一人称は「ボク」。デデデ大王に対しては敬語口調で「大王さま」と呼んでいたが、『ディスカバリー』では「デデデ大王」と呼び捨てにしていた。カービィに対してはフレンドリーな口調で「カービィ」と呼んでいる。

大王の逆襲」等の様子を見る限り、デデデへの忠誠心は厚い模様で、普段はぐうたらでワガママな彼の美点を理解している人物の一人。

カービィバトルデラックス!』のサイトにある必勝法の動画では、講師を務める秘書スージーのアシスタントとしてフルボイスで登場しており、声優は齋藤彩夏(本人のブログより)が担当している。


現在個体として一名しか確認されていないワドルディであり、各作品のバンダナワドルディは同一人物。操作キャラになったりでワドルディの亜種として優遇されている。

初期こそデデデ大王の付き人のような形での登場だったが、『トリプルデラックス』以降は独立して登場する機会も多く、本編作品では概ねサポートに徹しているものの、番外ならデデデより活躍している作品も結構ある。

「バンダナワドルディ」という9文字の名称が長過ぎるためか、『星のカービィWii』などの作品では単にワドルディと表記されることもある。


『スターアライズ』発売時のインタビューにて熊崎信也ディレクターが語った「Wii」開発時の裏話によると、デデデ大王とメタナイト以外にも定番キャラとして誰か1人別のキャラを出すアイデアを考えた結果、ワドルディというキャラの市民権を得るべく代表として選出された。

最初は個人名を付けることも考えたものの、「名前をアピールするよりもワドルディの認知度を上げたい」という理由でそのまま「バンダナワドルディ」という名前になった。


上記の通りカービィの仲間キャラとしてワドルディの亜種として人気の高いキャラクターであるのだが、任天堂が自社のIPビジネスを押し進める流れでカービィ関連のコラボイベントや商品展開が強化される中で通常のワドルディの方がメインに押し出されがちであり「ディスカバリー」以降、通常ワドが所謂キノピオポディションとしての活躍も増えたことも影響し2020年以降のゲーム外商品イラストでは「カービィの仲間キャラ」として通常ワドにその地位(元々「64」では先に仲間になっていたが)を譲りつつある。

(元々知名度的な事情に加えペーパーマリオなど近年の任天堂の方針的に亜種キャラをあまり出さない方向性なのも要因か)

最も現在でもワドルディの亜種としては何度も商品化されるなど、不遇というわけではなく今も優遇されている。



登場作編集

スーパーデラックス編集

サブゲームの一つ「かちわりメガトンパンチ」の対戦相手として初登場。三連戦中の先鋒。一番目だけあって非常に弱い。

完全なミニゲーム限定だけあって、この時点では「場の雰囲気に合わせてバンダナを巻いただけの一般ワドルディ」の域を出ない感は否めず特別な個体としての制作意図はなかったようで、攻略本でも当然「ワドルディ」表記だった。2人対戦ではランダムで2Pプレイヤーが使用できる。

なお、『スターアライズ』の「星の○○○○」でバンダナワドルディを選択した時の背景に本作のスクリーンショットが使われているほか、書籍『キャラクター大図鑑』でも本作が初出作品と記載された。


ウルトラスーパーデラックス編集

ゲームモードの一つ「大王の逆襲」にも引き続き登場。

デデデ大王の忠実な部下であり、ラストステージのリベンジ オブ デデデでカービィが向かってくる様子を大王に報告している(各種台詞の元ネタは「メタナイトの逆襲」)。

中ボスラッシュの後、カービィと戦うことになるものの、戦闘能力は歩いたりジャンプしたりすることを除けば「格闘王への道」のワドルディと同じ。吸込めば一発で倒せる。

なお、ここで吸い込んでいても、何故かマスクドデデデ戦にも唯一の観客として登場しており、カービィがダメージを受けると喜ぶリアクションを見せる。


EDにおいても、他のワドルディ達とともにデデデ大王について行く。「バンダナワドルディ」という名称が付けられたのもこの作品から。


先述の通り「格闘王への道」のワドルディがこれに差し替えられている。相変わらず攻撃らしい攻撃は仕掛けてこず歩いてジャンプするだけである。ただし接触ダメージは結構大きい。

また、普通のワドルディよりは耐久力・体力はあるものの、吸い込みや「パラソル」のだいどうげいなげで一撃で倒せる。弱い。とはいえ、『SDX』のワドルディはまったく動かないので一応強化されているといえる。


あつめて!カービィ編集

ミニゲームの「空中探検隊EOS」のメタナイト戦で背景に登場。

船員ワドルディとともに飛び跳ねている。


星のカービィWii編集

みんなのアイドル ワドルディ!

かわいい だけじゃあ…

ないんだからねっ!

小さいけれど 大きなゆうきで

スピアかたてに がんばるぞ!


今回は槍を装備し、カービィ、デデデ大王、メタナイトとともに操作可能キャラクターとなる。名前が長すぎてHPバーの上に収まり切らない都合上、単に「ワドルディ」と表記される。

カービィのコピー能力スピア」との違いはホバリングが無限ジャンプになったのと能力を落とさないといったもの。また、一部技名が変更されている。『SDX』などでいう「スピアのヘルパー」に近い。

「格闘王への道」や「真・格闘王への道」では一度クリアすれば1Pも彼を使用可能。


星のカービィ20周年スペシャルコレクション編集

OP・EDに登場。


トリプルデラックスロボボプラネット編集

ボス中ボス戦前にカービィに回復アイテム(アシストスター)を渡す役回りとして登場。

すれちがい通信によってより良い回復アイテムやキーホルダーをくれる。

デデデ大王を操作する「デデデでゴー!」ではカービィより回復量の高いアイテムをくれる。

明らかに登るのに時間がかかりそうな岩山やビルの上、果ては最終決戦の地に至るまでカービィよりも先回りして待っていることはしばしばネタにされる。

また、収集要素のキーホルダーやステッカーにも彼のものがある。

『ロボボプラネット』ではワドルディのamiiboを使用するとパラソルをコピーできるのだが、カラーリングと帽子もバンダナワドルディ風に変化する。


タッチ!カービィ スーパーレインボー編集

カービィと共に、ぼうけんする

たのもしいあいぼう。

じまんのヤリでテキをつき、

カービィを持ちあげ投げつける!

最近出番がふえて、ちょっと

うれしい。


2P以降が操作するキャラとして登場。『星のカービィWii』と同じくスピアを使用する。

通常の赤色のほか、緑、黄色がいる。バンダナの色もそれぞれ変わっている。


1Pのカービィが描いた虹のラインの上を歩けるほか、カービィを持ち上げて投げられる。「スターダッシュ」に相当する必殺技「スタースピア」も使える。

HPはカービィの半分にあたる2だが、カービィが生存していればボタン連打で復活可能(逆にカービィがやられると道連れになってしまう)。復活回数制限もない。

なお、ダメージを受けるとアニメ版よろしく「わにゃ」と言う。


カービィがタンクに変身する際にはヘルメットと大砲を装備、サブマリンにも一緒に変身する。ロケットのみ変身しないが、スピードアップのためのサポートができる(やり過ぎると爆発するので注意)。


またマルチプレイ限定で登場する中ボスのグラバーはカービィの攻撃が一切通らない(カービィが画面外に連れ去られると即死)ため、彼で攻撃して救出するしかない(プレイヤーが2・3Pの場合は片手が、4Pまでいるなら両手とも出現する)。

ちなみに理由は「OPにてバンダナワドルディに攻撃されたことがきっかけで、槍がトラウマになってしまったから」らしい。


収集要素であるフィギュアの説明によると、出番が増えて嬉しいらしい。また緑の個体はカービィを投げ合うのがマイブームだが高所恐怖症、黄色の個体は消えそうな虹のラインを走るスリルがたまらないのを秘密にしているとのこと。

ちなみに公式HPの漫画によると緑の個体はニヒルで義理堅い性格の持ち主で、黄色の個体は鹿児島弁で喋る。


みんなで!カービィハンターズZスーパーカービィハンターズ編集

冒険の拠点となる「まち」の中央でジェムリンゴの木の管理を行っており、ジェムリンゴが熟すと収穫してくれたり、攻略のヒントをくれるなど色々サポートしてくれる。ストーリーの進捗によってはカービィたちの活躍を賞賛してくれることも。

最高難易度クエストをクリアすると「きみには足を向けて寝られないや!」と褒めてくれるが、会話が終わるとカービィに足を向けて寝る。ある意味で大物。


カービィバトルデラックス!編集

今回は「スピア」ではなくパラソルワドルディのように「パラソル」を扱う。

ストーリーモードではプロローグで行き倒れていたところをカービィに救出され、以後はチーム戦用のNPCとして一緒に戦ってくれる。

口調は概ね後述する小説版と同じ(他のキャラも同様)だが、メタナイトのことは様付けせず呼び捨て。

先述した通り公式動画ではスージーの相方としてフルボイスで喋るほか、公式Twitterの情報発信役も担当。


スターアライズ編集

今回だけの とくべつかしら かいきんしょうの

ワドルディたちから だいひょう せん手。

たいへん たいへん! ボクじゃムリです

とか言いつつ、ウデをみがいた ヤリはなつ!

(通常版のスペシャルページ)


「ボクだって、カワイイだけじゃ ないんだよ!」

カービィシリーズ かいきんしょうっ。

ザコキャラの レジェンドが ヤリふるう!

頭のバンダナは ゆう気と 個せいの あかし、

のんきな パラソル持ちとは… ちがうのだっ!

星の○○○○のスペシャルページ)


ある程度まで冒険を進めると召喚できる「ドリームフレンズ」として参戦。デデデやメタナイトと異なりストーリーには特に関わりがないが、アップデート前は最初から使用できる唯一のドリームフレンズ。


技のラインナップは概ね『星のカービィWii』と同じだが、本作ではコピー能力としてのスピアが未登場である関係で相対的に個性を得た。フレンズスター使用時も斬撃属性となる。仲間から属性を付けて貰う事も可能。

固有の技を持っておらず後に次々と強力なドリームフレンズが参戦したため存在が霞んでいた。しかしアップデート第3弾で新技「大地づき」を得たおかげで以前より使い勝手が格段に向上した。ただ、技の性質上地上はともかく空中戦は苦手な部類。


星の○○○○」のポーズ画面によると、パラソルのフレンズヘルパーであるパラソルワドルディとは別個体である事が明言されている。

アドレーヌがドリームフレンズとして追加参戦した際に同時追加されたスタート画面の寸劇(『星のカービィ64』を意識したパターン)ではパラソルワドルディが選ばれているのに対し、その予告PVではバンダナワドルディが選ばれている。


理由はPV制作時にカービィを1Pにした状態ではパラソルワドルディを本来の色で出せない演出上の制約があった為である(バンダナワドルディを含むドリームフレンズは1人目が原色になるが、パラソルワドルディを含むフレンズヘルパーは2~4Pに対応する色になってしまうため)。


カラーリングは2P(黄色)と4P(緑)は『スーパーレインボー』から続投。タイトル画面やファイルセレクト画面で繰り広げられる寸劇では、原色とカービィを含む4人で画面を走り抜けていることも。

3P(青)のみオリジナルのカラーリングとなっている(なお、『スーパーレインボー』では青いバンダナワドルディを出す案もあった模様。本作とは異なりバンダナの色は白)。


カービィファイターズ2編集

バディファイターとして参戦。本作から槍に付いたリボンの色が赤からオレンジになった。

性能面ではほとんど『スターアライズ』の据え置きだが、ゲームバランスの変化もあってか前作よりも戦える性能になっている。

バディファイターでは唯一最初から使えるほか、無料ダウンロードできる体験版でも使用可能。

こうした点から、ストーリーモードのエンディングの一枚絵や、公式の動画等では「カービィのバディ」という位置づけに置かれている。

『バトルデラックス』同様公式Twitterの解説役も担当しているが、やたらテンションが高い。


星のカービィディスカバリー編集

カービィと ともに ナゾのうずに のまれていた

バンダナワドルディ。なかまの ワドルディたちが

ビースト軍団に さらわれたり、お家も こわされたり

こまっていると 聞き、ヤリを かた手に 立ちあがる。

2Pの なかまとなって いざ、新世界を旅する!


本作では2P限定でカービィと一緒に冒険する事になり、ヘルパーが撤廃された中で唯一の例外となる。ワドコプター使用中に槍を降らせられる等、各種技も3D仕様に調整されている。普段はレンジャーでしか作動させられない的型のスイッチも撃ち抜ける。

コピー能力進化を使った場合、彼の火力もアップする。


一緒に冒険する場合はしっかりムービーにも入り、もう一人の主人公という程に目立てるが、一人プレイでは決して使用できず拠点に待機し続けるため、非常に影が薄くなってしまう。


なお、他のワドルディとはボイスが別物、吸い込もうとした際に踏ん張る表情が異なるといった特殊仕様になっている。


星のカービィWiiデラックス編集

みんなのアイドル バンダナ

ワドルディ! ボク かわいい

だけじゃ ないん だからねっ!

小さいけれど 大きなゆうきで

スピアかたてに がんばるぞ!


プレイアブルキャラとして登場している他、わいわいマホロアランドにおいても参加している。なお名義は「バンダナワドルディ」とフルネームになった。

性能は最終アプデ後の「スターアライズ」準拠で大地づきもあるため、原作より使い勝手が向上した。

収集要素のなりきりおめんにもボイスはついているが、『ディスカバリー』同様彼のみ他のワドルディとはボイスが若干異なる。


使用技編集

Wii以降は主にヤリの使い手として活躍。特筆しない限りカービィのスピアと同性能。

  • ヤリつき(B)
  • うらつき(進行方向とは逆の十字ボタン+B)
  • 天空つき(上+B)
  • 大地づき(下+B、『ディスカバリー』ではしゃがみガード+A)

『スターアライズ』のアップデート第3弾から追加。槍で地面を抉るように無敵状態で突進する技。

ジャンプすれば途中でキャンセルできるほか、Bを長押ししておくと即座にワドコプターのチャージが溜まる。

『ディスカバリー』では途中でAを押すと「たかとびスピア」が可能。

  • 月おとし(空/下+B、『ディスカバリー』では空中にいる時にB)
  • ワドスピアスロー(D/B、『ディスカバリー』ではスティックを倒しながらB離す)
  • れんぞくワドスピアスロー(D空/B連打)
  • ワドトリプルスロー(D/B長押し~離す、『ディスカバリー』ではスティックを倒しながらB長押し~離す)
  • ワド百れつスピア~きゅうしょつき/ワド百れつスピア(B連打、『ディスカバリー』ではヤリつき後にB)

『スターアライズ』ではきゅうしょつき中に前進する。

『ディスカバリー』ではきゅうしょつきが無くなっており、ワド百れつスピアのみの登場。

  • 回てんなぎはらい〜いっとうりょうだん(ワド百れつスピア後にB)

『ディスカバリー』のみ。槍を頭上で回転させてから叩きつけ、前方に衝撃波を発生させる技。

緊急回避後の場合は単体で出せる。

  • ワドコプター(B長押し~離す)

槍を頭上で回して空中を飛行する。

『ディスカバリー』ではさらに長押しすると、飛行時間が長く真下に槍のエネルギーを落とす「コプターハードレイン」が使える。

  • 水中ヤリつき(水/B)
  • 水めんつき(水/上+B)
  • 水中したつき(水/下+B)

『スーパーレインボー』のみ。

  • レインボースピア(虹のライン上で右2回)

槍を突き出しながらラインの上を滑る。

  • スタースピア(ポイントスターが100個溜まった状態で1長押し)

カービィの「スターダッシュ」に相当する必殺技。

強力な槍突きをお見舞いし、固いブロックも壊せる。

  • カービィを持ち上げる(カービィの側で1)

『スーパーレインボー』のみ。カービィを持って運べる。

もう一度1を押すとカービィを投げる「いんせき投げ」が発動。



関連楽曲編集

正式曲名:「リンゴジュースのうた」

作詞者:中村朝羽

作曲者:大原萌

歌唱:辻林美穂


星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』のCDに収録された彼のキャラクターソングで、『バトルデラックス』のBGMの1つ「あつめて!リンゴマッチ」のセルフアレンジ。

カービィに憧れ強くなりたいと願う、健気でかわいいボーカルアレンジとなっている。


辻林氏のツイートによると、大原氏と辻林氏は昭和音楽大学時代からの大親友であったことがきっかけでオファーに繋がったという。

またコーラス部分は大原氏のボイス、ギター酒井省吾氏の演奏した音源がそれぞれ使用されている。


漫画版編集

デデデの部下ではなくメタナイトの弟子になるためにプププランドにやって来た。メタナイトには「あんな目をしたワドルディは見たことがない」と一目置かれており、「弟子を取るつもりはないが共に戦う仲間は欲している」ということで部下になった。

最初に撒いていたバンダナは白色だったが野生動物との戦いで敗れてしまったため、メタナイトがマントの一部を裂いて渡してくれたものを巻いている。


逆にカービィのことはダメな部分ばかり見たため当初は侮っていた。しかしコピー能力を駆使した戦いを見て評価を改めるのだが……。


メタナイトの逆襲編では船員ワドルディのポジションで登場。様々な策を講じてカービィを撃退しようとする。

このためカービィと仲がいいという設定はなく、むしろカービィを敵視している。

最終的に破損した戦艦ハルバードがデデデ城に向けて墜落するという事態になり、最早敵も味方も無い状況となる。

そこで空腹のカービィを回復させるべく、カービィ対策で用意した罠(食べ物を詰めたゴキブリホイホイ)を逆利用し、食べ物だけを与えることでカービィを復活させた。


星のカービィWII編ではカービィの仲間として登場。原作通りのメンバー4人で冒険に出る。

特にカービィとは絡みはないが、逆にデデデのことは自分を助けてくれたことで多少は見直している。

……と思いきや食べ物を取るために直線状にいたバンワドを突き飛ばしたため助ける形になっただけと尻ガッカリしていた。

……と思いきやバンワドがやられた時はデデデが怒りを見せているので本当に部下想いになったようだ。

終盤ではマホロアの本性に気づいてデデデに進言するも「わしに逆らう奴は反逆罪だ!」と聞き入れてもらえなかった。


主要キャラクターとして登場。ただし名称は「ワドルディ」(バンダナは付けている)。

普段は温厚で人当たりがよく、「カービィさん」「バウさん」と誰にでも敬語敬称で接する。ツッコミの際は口調が一変する(表情も大きく変わる)。


冒頭でカービィにおつまみ代わりに食べられそうになるなど不幸っぷりを発揮する(なおカービィ曰く「食パンみたいな味」)。当初は出番が少なかったが、後にツッコミキャラとして確固たる地位を確立し、出番が多くなっていった(逆にバウの出番が目に見えて減ってしまった)。


デデデの世話役兼お目付け役のため『星のカービィ(さくま版)』や『デデデでプププなものがたり』のポピーに近いが、段々とデデデやカービィに対して厳しい一面を見せ始め、二人とも頭が上がらなくなる。例えば8巻では、二人の頭が悪すぎるため「アホな大王ではみんなついていけない」「アホな主人公ではみんなついていけない」と言い夏休みの宿題を渡すのだが、最終日になっても宿題をやらなかったため鬼の形相で角を生やし、槍を構えて威嚇して二人を震え上がらせている。


こう書くと暴力的な意味でのツッコミキャラのようにも思えるが、手を出したことは殆どない(デデデとカービィが図書館で騒いだ時に二本の槍でどついたくらいである)。


9巻の「ディスカバリー編」ではデデデを差し置いてメインキャラとして登場。

ワドルディの町を作っている最中が、カービィが連れて来てしまったクロコガブルが池から出現。カービィとの合体攻撃(?)で倒すなど活躍したが、カービィのボケに振り回されてばかりでいつになく鬼の形相になっていた。

クロコガブルを倒した後はエフィリンと共にワドルディたちの救出に向かおうとするが、車にヘンケイしたカービィの運転ミスで池に突っ込むところで終了となる。

このため「ディスカバリー編」はすぐに終わってしまい、まんまる日記のように本格的な冒険にはならなかった。


主要人物だが設定上は普通のワドルディ。デデデの配下であり、命令とあらば強奪くらいなら平気でやる。ただしデデデのことは尊敬していない(しかしデデデは部下想いである)。

またこの作品に登場するメタナイトはデデデの側近という設定であり、ワドルディとワドルドゥの上司に当たる。


4巻にてカービィとコンビと組んだ上記のワドルディがバンダナを巻いて槍を手にするという設定で登場。バディファイターズタワーを攻略するまではこの格好だった。

意外と強くカービィに代わって番人たちを蹴散らしている。


5巻のディスカバリー編では明確に「バンダナワドルディ」と呼ばれる個体が登場した。性格面は上記のワドルディと同じだがカービィに敬語は使わない。カバー裏のやり取り的に上記のワドルディとは別個体のようだ。

デデデの配下という部分は同じようで、デデデやメタナイトには敬語を使っている。


原作や小説版に近いカービィの親友ポジションとして登場。全ての回に登場しており、実質的な準主役として活躍している。

ワドルディレポート隊含む他のワドルディは存在するものの、周囲からは単に「ワドルディ」呼ばわりされていることが多い。


一人称は「ぼく」で、口調は『まんぷくプププファンタジー』に近い敬語。本作では「短期アルバイトを掛け持ちしている働き者」という設定が追加されている。大きな布を買ってマイホームに巻くという夢を持っており、バイトのためなら宣伝も欠かさないやり手。デデデの手下という設定は無く、単なる雇用主と労働者という関係性になっている。

スピアを使うシーンもあるがバトル要素が無い作風の都合上、寝ているカービィの鼻ちょうちんを割って叩き起こす、荷物を先端に括り付ける、ふわふわのかき氷を作るといった手段で活用されている。


情緒が幼く自由奔放な性格として描かれているカービィのツッコミ役。ツッコミを入れる際には目が白目・四角い形になる。

やはりと言うべきか周囲には雑に扱われがちであり、カービィに何度も食われかける、カービィに餌代わりとして釣り竿で縛られた挙句メタナイトに投げられる、夏バテした際には無茶苦茶な料理を食わされるなどといった苦労人。


しかしデデデに夏の短期バイトとして雇われた際には「城をお化け屋敷にしてカービィを怖がらせる」という内容を知らされていなかったため一緒に城内へ連れ込んでしまう(結果策はことごとく失敗し、カービィに攻撃されてデデデは失神してしまう)、カービィが崖から落ちた際には「ありがとう かーびぃ」と書かれた墓を作るといったちゃっかりした一面も。


それと同時に一度怒らせると非常に恐ろしいタイプ。先述した夏の短期バイトの回では倒れたデデデにバイト代を要求したため怒りを買い、バイト中止を宣言されてしまう。そこでとうとうブチ切れてめちゃくちゃ怖い顔をしながら彼に槍を向けて追いかけ回した。その形相はデデデは当然のことながら、今までデデデを一切怖がっていなかったどころかノリノリで楽しんでいたカービィですら泣いてビビっていたほど。


小説版編集

角川つばさ文庫が発売したカービィシリーズの小説にも登場する。デデデ大王の部下でありカービィの友人。本作のワドルディは種族名ではなく個人名で、彼1人しか存在しない


温厚で心優しい性格だが苦労人(紹介文に明確に表示されている)で、わがままなデデデと食べ物のことになると周りが見えなくなるカービィに振り回されているが、それでもデデデを案じる心を持ったり、カービィとの関係も良好である。


基本的に闘う力は無く戦闘シーンではおろおろすることが多いが素早さはレギュラー陣随一。

第10巻にてカービィプリンターのテスト兼スタッフ増員のためワドルディが増えまくるという珍事が発生、元からいたワドルディは区別するため青いバンダナを着けるようになり、これ以降「バンダナワドルディ」の名をもらい、コピーたちからも「バンダナ先輩」と呼ばれるようになる。


その後しばらくは戦闘用ではないものの一応パラソルを持っていたが、第12巻後半にて三魔官撃退に向かうデデデから「ワドルディのことまで気にしてられないので、自分の身は自分で守るべき」とならず者から勝手に拝借したをヤリを渡され、めでたく本編シリーズにおけるバンダナワドルディそのものの姿になった。


前述の自分専用の武器(槍)を手に入れて以降修行したのか、ディスカバリー編ではワドコプターを駆使したり、デデデ大王・幻を倒すという活躍を見せたりなど、かなり戦闘能力はあがっていることに加えて、コピー達という後輩ができてからはリーダーシップを発揮するなど精神面でも成長しており、当初に比べて逞しくなっている。


本来の初登場は『結成!カービィハンターズZの巻』であり、この作品ではカービィが迷い込んだ異世界、プププ王国(キングダム)の住人として登場。そのため、本来カービィの友人としてレギュラー出演しているワドルディとは異なる存在である。


外部出演編集

大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL編集

スピリット」のひとつとして登場しており、ワドルディを超化させることで入手可能。スピアの影響か打撃アイテムの攻撃力が増すアイテムヒッターのスキルが追加される。星のカービィシリーズからの新規ファイターが未だにない事もあり、ファイターとしての登場を望む声が多く、発売後もDLCのリクエストが多かったものの結局参戦は叶わなかった。


もっとも、近年の出番こそ多いものの

・操作キャラとしてデデデやメタナイトと比べて見劣りする上、彼らと違いまともなボスにもなったことがないアクション面での微妙さ

・かといってストーリー面でも本筋に大きく絡むのは番外作品の『バトデラ』のみで(※)、単独主役モード(『メタナイトでゴー!』等)も無い

※『スーパーレインボー』や『ディスカバリー』では単独2Pではあるもののストーリーにはあまり絡んでこない

といった点から、現時点での彼の地位に対する認識はシリーズファンの間でも意見が分かれやすい。

むしろバンダナはカラバリの一部+αにして「ワドルディ」名義で参戦した方がいいのではという声も少なくない。


関連イラスト編集

ぼくはもうなかないぴくにっく!

大王様準備中

関連リンク編集


関連タグ編集

星のカービィ ワドルディ パラソルワドルディ

デデデ大王 カービィ メタナイト

関連記事

親記事

ワドルディ わどるでぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4865999

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました