概要
『タッチ!カービィ』のラスボスにして、同作における事件の元凶たる絵画の魔女。
プププランドを絵画世界に引きずり込み、立ち向かったカービィに魔法を掛けてボールにしてしまった。
その正体は誰にも省みられる事が無かった名も無き絵の怨霊で、現実世界を妬み、全てを絵画世界に変えようとしていた。
その成り立ちと女性体である第一形態、そしてパイプオルガンのような第一形態のBGM故にカービィシリーズのボスの中では人気が高いキャラクターである。
また、カービィシリーズで、初の「女性」であることが明言されているラスボス。
The World Of Drawcia
ドロシアが作り出した歪な空間で、床や天井が絵の具に厚く塗られているように見える。
気味の悪い笑みを浮かべ、時折「ヒャヒャヒャヒャ……」などと哄笑を上げる絵画「ケタケタ絵画」がいくつも掛かっており、全てを落とすとメダル(入手後はHPが満タンなら1UP、HPが減っていればマキシムトマト)が手に入る。
詳細
第一形態 ドロシアソーサレス
「ソーサレス(魔女)」の名にふさわしく、ローブを着こんだ魔女のような姿をしている。
常にバリアを張っており、「魔法の筆」やカービィのタックルを受け付けない。ドロシア自身が放つ火球をはじいて当てることでバリアが壊れ、攻撃が可能になる。
「物体を絵画に変える能力」と「絵画を実体化する能力」を持ち、戦闘ではある程度ダメージを与えることで後者の能力を駆使した「ペインター」で攻撃してくる。また、後述のように手下を召喚することもある。
第二形態 ドロシアソウル
ドロシアの真の姿。詳細はドロシアソウルを参照。
手下
ドロシアは形態によって異なる手下を召喚する。
ドロシアソーサレスはパラソーサレスという、ドロシア自身を小さくしたようなザコ敵を召喚する。ちなみにこのパラソーサレス、カービィが当たると氷状態にしてくる。
ドロシアソウルはパラマターというザコ敵を召喚する。
花型の物体に一つ目がついた姿をしており、色によってバーニング・アイスボール・レーザーによる攻撃をしてくる。
マターと付くことや一つ目であることからドロシアはカービィ因縁の敵集団ダークマター族との関係を疑われるが、真相は不明である。
ドロシアは長年経った絵画が意志を持った存在であり、どちらかと言うと付喪神に近い。
そのため、ファンの間ではダークマター族との関連性はないという説が有力。
その他
後の作品である『トリプルデラックス』には、彼女と姉妹の関係と思しき存在であるペインシアというボスが登場。容姿や誕生した経緯などがドロシアと似通っており、攻撃方法も絵を連想させるようなものとなっている。
さらに『スターアライズ』では、同じく関係者と思われるビビッティアという中ボスが登場。こちらはフレンズヘルパーとして仲間やプレイアブルキャラにすることが出来る。
『スーパーレインボー』ではフィギュアとして登場。『みんなで!カービィハンターズZ』では、マジックビームに彼女を模した装備がある。
『Wiiデラックス』ではなりきりおめんとして登場(ボイス付き)。なお番外編が初登場のキャラでラインナップに選出されたのは彼女しかいない。
戦闘BGM
原曲
正式曲名:「ドロシアソーサレス」
パイプオルガンを主軸に据えたゴシックで荘厳な曲。2ループ目に入ると本作の他の楽曲同様、電子音が中心の音色に推移していく。
なつかしのBGMに設定変更していると、『夢の泉デラックス』版の「夢の泉」(「激突!グルメレース」のアレンジ曲)になる。
カービィのグルメフェス
正式曲名:「Dance with Painting Witch」
編曲者:大原萌
本作にドロシア本人は登場しないが、ゲーム内では初の公式アレンジが行われた(ゲーム外の楽曲を含むのであれば『星のカービィ25周年記念オーケストラコンサート』の「ボールになったカービィメドレー」が最初)。
曲名の通り、思わず踊りだしたくなるようなジャズアレンジ。本作のメインテーマである「I'm Hungry Pinker Ball!」のフレーズも一部に使われている。
関連タグ
似たような能力を持つカービィシリーズのキャラ達
ペイントローラー アド(星のカービィ) アドレーヌ ペインシア エリーヌ ビビッティア
外部リンク
- ドロシア - カービィwiki
- ドロシア - アニヲタwiki
- Drawcia - Kirby Wiki
- Drawcia - WiKirby
- GALLERY - KR:キャラクターデザインを担当した熊崎信也氏のブログ。彼女を描いたイラスト「Drawn Witch(その術師の実体は)」が掲載されている。