2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

概要

初登場は初代『星のカービィ』。
ワドルディワドルドゥ達が降下してくる為に使用するほか、単独で登場する場合もある。
敵としてはそのまま上空に消えていくか、カービィを追いかけて攻撃してくる。
特に、初代のエクストラモードでは追尾性能が高い上、追尾をやり過ごしても定期的に追尾を再開する為、油断していると痛い目に遭う。最後には爆発する。それほんとにパラソルか。
以降の作品でも追尾性能は引き継いだが、緩やかなものになっている。しかし最後はやはり爆発する。

なお、パラソルは彼らとは別となる敵キャラクターである。
スーパーデラックスの頃までの作品では、データ上パラソルが離れるキャラはそれぞれが別キャラクター扱い(ヘルパーを除いて)であり、例としてパラソルワドルディ敵キャラクター「パラソル」がくっついているだけのただのワドルディであった。
パラソルを持つグラフィックがちゃんと描かれるようになったのは夢の泉デラックス以降である。

いずれの作品も、パラソルのコピー能力を持っているのはパラソルの方である。実際パラソルだけ吸い込んでもパラソルをコピーできる。
パラソルを離したあとのワドルディは飲み込んでもスカになってしまう。
ワドルドゥが持っている場合、吸い込んでも能力ミックスなどは起こらず、ビームよりもパラソルの方が優先してコピーされる。
シャッツォブラッチーをぶら下げている場合、着地するまで吸い込むことはできない
ヘルパーシステムが存在する作品では、パラソルが独立していないパラソルワドルディなどから直接コピーを入手したりヘルパー化させる事が可能。
スターアライズでは、パラソルが独立した場合にこれ自体からコピー能力は取れるが、フレンズハートは効かない(他に同様の特徴が当てはまるのはフローティ ザ セルコアぐらい)。

大乱闘スマッシュブラザーズDXではアイテムとして登場。打撃アイテム扱いで、持っていると本家と同様ふわふわと落下することができる。もっとも、攻撃を受けて落としてしまう事もある以上肝心な時に手元にないなんて事も。
なぜかスマブラX以降は登場しない。

関連タグ

星のカービィ カービィ ワドルディ ワドルドゥ
シャッツォ ブラッチー
パラソルワドルディ パラソルワドルドゥ パラソルシャッツォ

関連記事

親記事

星のカービィ(初代) ほしのかーびぃ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 115

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました