素性法師(そせいほうし)
桓武天皇の曾孫で、僧正遍昭(良岑宗貞)の子。俗名は諸説あるが、一説に良岑玄利(よしみねのはるとし)。 三十六歌仙の一人。
父の遍昭と共に宮廷に近い僧侶として、和歌の道で活躍した人物。
古今和歌集では三十六首入集され、以降の勅撰和歌集にも多く入集されている。
後世の他撰ではあるが、家集に『素性集』がある。
- 今来むと 言ひしばかりに 長月の有明の月を 待ち出でつるかな
「今すぐにいくよ」とあなたが言ってきたのを真に受けて、九月の長い夜を待ち続けて、とうとう有明の月が出る明け方になってしまった