ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

星のカービィ 夢の泉の物語」のレベル6。

レベル2アイスクリームアイランドと同じく海のステージだが、背景が夕日の海で、後半のステージでは夜になり、レインボーリゾートへと繋がる形で氷のステージが増える。


このレベルは、6ステージすべてにスイッチが隠されている。

闘技場で戦う相手はファイアーライオン

博物館で手に入るコピーはホイール

ミニゲームは3種類すべてある。


各ステージの説明

6-1☆

最初は水中を進んでいくが、水中でダメージを受けるとコピーが消えてしまうので注意。

途中でローリングタートル(GBA版ではファンファン)がいる部屋があるが、1マス分が浸水しているため戦いにくく、相手にしないほうが無難だ。


スイッチのある部屋に行くにはハンマーが必要。

ヘビーモール戦から持ち越しているか、前レベルの闘技場であらかじめとっておくのが理想的だが、ない場合はミックスコピーでハンマーを目押ししよう。


6-2☆

スイッチの前にロッキーがいるので、ストーンで杭を打ち込むのに役立つ。


6-3☆

帆船の中を冒険するステージ。途中にボンカースがいる。


船室の中には大砲があるが、導火線に火を付けるにはファイアでは無理なので、レーザーをコピーして反射を利用すれば簡単に火を付けられる。


6-4☆

BGMはアイスクリームアイランド

水浸しの洞窟を泳いでいくが、ここにスイッチの隠し部屋がある。


6-5☆

BGMはレインボーリゾート


スイッチを押すには大砲を利用するのだが、大砲までの距離が長い上にこのステージのワドルディワドルドゥの動きが非常に速いためぶつかりやすく、かなり難しい。


6-6☆

ここもBGMはレインボーリゾート。

最初のエリアにスイッチのある部屋があるが、硬い氷に塞がれているため、ハンマーかバーニングで壊そう。

ここではUFOの能力も手に入る。


途中でルートが分岐しているが、上のルートには無敵キャンディーもあるため、上がおすすめ。

ステージの最後には、メタナイツとの最後の戦いが控えている。


ボス・メタナイト

このゲームが初登場となるメタナイトとの戦いは、他のコピーでも強制的にソードになる(捨てることはできないが、ダメージを受けても失わない)。


とにかく一つ一つの動作が速いうえ、攻撃に予備動作というものがないため不用意に近づくのは危険なのだが、近づかないと攻撃できないソード能力固定なのが問題となる。しかもソードで12回ダメージを与えないと倒せないほど頑丈で、プレイヤーによっては次のデデデ大王よりも強敵だと思う人もいるだろう。バーチャルコンソールでは修正されたが、オリジナル版では当たり判定がズレているため事故も起こりやすい。

真正面からだとダメージを受けやすいため、相手の攻撃直後(特にジャンプ攻撃直後)を狙って斬り、攻撃したら必ず距離を取るヒットアンドアウェイ戦法が正攻法だ。


倒すと仮面が割れて一瞬だけ素顔が露わになるが、すぐにマントで顔を隠してどこかへ飛んで行ってしまう。


BGM

原曲

正式曲名:「海中の面」

作曲者:安藤浩和


アイスクリームアイランドのような海辺の雰囲気を持ちつつも、夕暮れの哀愁が含まれた曲。


アレンジ

他の本作初出曲と比べるとアレンジは少なめ。


夢の泉デラックス

正式曲名:「オレンジオーシャン」

編曲者:石川淳


原曲をGBA音源で再現したもの。


タッチ!カービィ

正式曲名:「ダンジョンドーム」


原曲よりも少しテンポが上がった。

『夢の泉デラックス』版はシルバーサブマリンとサイレントシーベッドのなつかしの曲として流れる。


関連イラスト

オレンジオーシャンに浮かぶ


関連タグ

星のカービィ 夢の泉の物語


もどる← ヨーグルトヤード

すすむ→ レインボーリゾート

関連記事

親記事

夢の泉の物語 ゆめのいずみのものがたり

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1719

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました