ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:AGILE
編集内容:新規記事作成

八意ダブルエックス

やごころだぶるえっくす

カトックとガロードは未来を変えるために動き出した 二人は形勢を一気に逆転させるために、DXの奪取を企てる ジャミルとカトック、旧世代からガロードへ、新たなるヤゴコロが受け継がれる

次回「ダブルエックス起動!」

機体解説(wikiより)

その名の通り、第7次宇宙戦争当時最強のMSと謡われたヤゴコロX(YX)の強化発展機として開発されたが、フラッシュシステム起動に必要なニュータイプ(NT)を確保出来なかった事から、大戦当時宇宙革命軍との戦闘で中破し地球に落下したカグヤ・ニートのGXを回収し、これをベースに制作された。データあるいはパーツのみを抜き出したのか、カグヤのGXはDXの背後に転がされていたが、ツインサテライトキャノン発射形態の初登場時には両機はケーブルで繋がれていた。

戦前の他のヤゴコロタイプ同様支援戦闘機Yファルコンとの合体機構を備えている他、フラッシュシステムも引き続き搭載されている。YX同様機体奪取等のトラブルを防止するため、起動には専用のYコントローラー(通称:ヤゴコン)を必要とする。しかし機体開発にYXのデータを使用したため、専用のヤゴコンだけでなく、YXのヤゴコンでも起動が可能。

ツインサテライトキャノンの絶大な攻撃力もそうだが、MSとしての性能も当時としては最高水準であり、ガンダムアキシュタロンのアトミックシザースを振りほどくほどのパワーを見せた事もある。また大気圏内でもガンダムアヤマスターバースト(MS形態)に近いレベルの飛行能力を持つ。

概要

八意永琳」の本名が人類には表記発音できない音であり、「八意××」と表記されたことから。

詳しくは当該項参照。

月人ということで非常に腑に落ちやすいネタである。

関連記事

編集者:AGILE
編集内容:新規記事作成