概要
ヨーロッパ北部のスカンディナヴィア半島周辺の地域。
ここに位置する国々をスカンディナヴィア諸国というが、歴史的な理由により次の三国を指す。
域外ではしばしばフィンランドやアイスランドをも含む。ドイツ語圏ではフィンランドを含み、英語圏ではそれに加えてアイスランドを含む。日本では英語圏の影響により、北欧諸国と同一視される。
歴史
スカンディナヴィア半島は、プトレマイオスの世界地図では当初、小さな島として描かれていた。
長い間、前述の三国の領域が北欧の領域と同じであったが、ナポレオン戦争によりフィンランドがスウェーデン領からロシア領になった後、「北欧」に代わってこの三国を表す新しい呼び名が必要になり、「スカンディナヴィア」という単語がこの役割を担うこととなった。従ってフィンランドは本来は含まれない。今日、この三国はいずれも立憲君主制国家である。
19世紀には、北欧諸国を中心に汎スカンディナヴィア主義が高揚し、北欧の一体化を望む運動が、スウェーデンを中心に行われたが、すでに国民国家を築いていた北欧三国は、ドイツの様に統一する事はなく現在に至っている。
特徴
スカンディナヴィアの気象は東西でまったく異なる。半島を二分するスカンディナヴィア山脈を隔てて西部が温暖な地域である。一方、バルト海に面する東部は、冷涼とした気候である。このため、地政学上でもまったく東西で二分されている。スカンディナヴィア西部、ノルウェーとデンマークは古代より海洋国家であり、海との繋がりが深い。一方東部のスウェーデンは、陸との繋がりが深く、大陸国家を築いてきた。スウェーデンと繋がりが深いフィンランドでも同様である。地政学では、デンマークを海洋=帝国型、ノルウェーを海洋=属国型、スウェーデンを大陸=帝国型、フィンランドを大陸=属国型と分類する。
言語
- インド・ヨーロッパ語族
-ゲルマン語派
-北ゲルマン語群
-デンマーク語(デンマーク)
-ブークモール語(ノルウェー)
-アイスランド語(アイスランド)
-ニーノシュク語(ノルウェー)
- ウラル語族
-フィン・ウゴル語派
-フィンランド語(フィンランド)
-サーミ語