ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

略称:ポケコン


概要

1980年代を中心に広く使われた小型コンピューター。その名前が示すようにジャケット)のポケットに収まるサイズあるいはそれよりやや大きめのサイズで、長時間のバッテリー駆動が可能であったので出先でのちょっとした計算に重宝されたほか、安価だったので若者の趣味的プログラミングにも使われていた。


BASICなどの高水準プログラミング言語を用いてユーザーが自らプログラムを組む事ができるように設計されている。ただし当時の技術の関係上、表示機能記憶容量は非常に限定されていた(そもそも当時はデスクトップであるPC-8801でさえ640×200ドット、メモリ64Kbだったので…)。

オプションとして今で言うドッキングステーションデータレコーダプリンターを内蔵)が存在する機種も。


1990年代にはハンドヘルドラップトップの大画面化・軽量化・高性能化(名称もノートパソコンに)が進み、大規模なプログラム作成に適さないポケコンの活用範囲は工業高校の実習用や工事現場での構造計算用程度に狭められていく。


ポケコンとほぼ同サイズではるかに多機能・高機能なスマートフォンが普及した2010年代には完全にその役割を終え(ポケコンを再現するアプリもある)、シャープのPC-G850VSを最後にすべてのポケコンが製造中止となった。


類似するものには関数電卓というものがある。こちらはその名の通り関数計算機能を強化した電卓だが、高機能なものはポケコンのようなプログラミングもでき、かつてのポケコンの需要を取り込んだ面もある。新機種の開発も続けられており、タッチパネルを搭載したものやカラー表示機能をもつものなどもある。


代表的な機種

SHARP

  • PC-1211 - BASIC言語を搭載した世界初のポケコン。
  • PC-1500 - 同社のフラッグシップモデルだが、ポケコンとしてはデカい(単3電池使用)
  • PC-1245 - 『プラレス3四郎』(普段はPC-8801を使用)にも登場した小型機(ボタン電池使用)
  • PC-1350 - 4桁表示(縦32ドット)で(白黒だが)絵を描く事も可能。当然デカい

CASIO

  • FX-702P - 同社でBASIC言語を搭載した初のポケコン。PC-1211の対抗馬となった。
  • PB-100 - 当時としては驚異の14,800円と言う最安値コンピューター※。ファミコンと同じ価格で「コンピューターの勉強ができて関数電卓の代わりにもなる」と言って親に買ってもらえるギリギリの価格。BASIC入門書も付属しており、ある時期の工業高校出身者は実習用として(後継機の)PB-110やPB-200を買わされた記憶があるだろう。『遊COM』という名前で日清焼そばU.F.O.の懸賞品にもされた。

PB-100

  • FX-700 - 4桁表示
  • PB-1000 - 4桁表示。折り畳み式

※当時はPC-8801mkII(最安値のmodel10。ほぼ同額の専用モニターが必要)が16万円、MSX(メモリ16Kb。家庭用TV接続)でも6万円以上した時代である(と言ってもPB-100はメモリが0.5Kb((拡張で1.5Kb)しかない)。…後にCASIO自身が3万円の最安値MSX、PV-7を発売するが(なおこちらも拡張しない限り8Kbしかない)。

ただし一般的なBASICとメモリの使い方が違うので(一般的なBASICだとコマンドの文字数と同じだけ消費するが、PB-100では1コマンド=1バイトである)、メモリ消費は少なめ。


関連タグ

電子辞書 電卓 PDA スマートフォン iPhone

関連記事

親記事

コンピューター こんぴゅーたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 9431

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました