ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

上高地線

かみこうちせん

長野県松本市にある中小私鉄アルピコ交通(旧松本電気鉄道)の路線。
目次 [非表示]

概要編集

長野県松本市で完結し、松本駅から新島々駅までを結ぶ14.4kmの鉄道路線で、1921年に筑摩鉃道によって松本駅〜新村駅間が開通したのがルーツ。

終点の新島々駅は上高地乗鞍方面などへのバスが発着し、観光客や登山者の拠点となっている。かつては新島々駅から1駅先の島々駅までの区間を有していたが、1983年台風の影響で不通となり、以後そのまま復活することなく廃止となった(駅前が手狭で、新島々駅のようにバスターミナルが新設できなかったことも影響している)。また島々駅から先は龍島までの敷設計画も存在していたが、昭和恐慌などの影響で頓挫している。

駅案内表示・駅や車内での案内放送ではアルピコ交通の社名は使わず、旧社名である松本電気鉄道からの慣習により「松本電鉄上高地線」の名称が現在も併用されているのが特徴。


駅名乗り換え路線駅員
松本
  1. 篠ノ井線(JR東日本)
  2. 大糸線(JR東日本)
西松本
信濃荒井
大庭
下新
北新・松本大学前
新村
三溝
森口
下島
波田
渕東
新島々アルピコバス
  1. 上高地方面
  2. 乗鞍高原方面
  3. 白骨温泉方面

※有=有人駅、委=委託駅、無=無人駅


運行形態編集

定期列車はおおむね30〜40分間隔で運転され、全列車が松本〜新島々間の通し運転で、区間運転列車の設定はなく、また普通列車のみである。

ただし、JRの急行「アルプス」や臨時快速「ムーンライト信州」などの夜行列車が運行されていた夏季には、早朝、松本駅でこれらの列車に接続し、新島々駅までノンストップの臨時列車が運行されていたほか、2024年夏にJR東日本が夜行の臨時特急「アルプス」を運行したときには、上高地線にこの臨時特急と接続する早朝の臨時列車が設定された。


全列車でワンマン運転を実施しており、駅員のいない駅で乗降する場合は列車内で整理券をとり、運賃箱に運賃を投入する。乗車方法が、同じ長野県内の上田電鉄とは異なり、無人駅での2両目のドアカットは行われず、前後どちらの車両とも中扉からの乗車になっている(なお長野電鉄は都市型ワンマン運転)。


使用車両編集

いずれも末尾奇数の車両がモハ、偶数の車両がクハで統一。


現役

●モハ20100形+クハ20100形

東武20000系の中間車を京王重機で先頭車化改造したもの。アルピコ交通初のVVVFインバータ制御車両で、行き先表示機がフルカラーLED式になっている。

2両編成3列車が就役済み。

アルピコ交通20100形を参照


●モハ3000形+クハ3000形

京王3000系。アルピコ交通初の冷房車でもある。2両編成1列車が残存。


過去に活躍

●モハ5000形、クハ5000形

東急初代5000系で、上高地線の1500V昇圧に併せてモハ5両、クハ3両を導入。うちモハ5007・5009は両運転台式。

このため5008は当初から欠番になっていた。

アルピコ交通に改組される前に引退したが、現在も1両が新村駅に保存されている。



関連タグ編集

渕東なぎさ(上高地線イメージキャラクター)

D51…奈川渡ダム建設の際に松本駅から渚駅に設けられたヤードまで乗り入れたことがある。

関連記事

親記事

アルピコ交通 あるぴここうつう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4143

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました