ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避

  • 重要な雑穀である粟(アワ)を食べてしまう害虫
  • 江戸時代に書かれた『姫国山海録』で紹介される不思議な虫の一体。

『姫国山海録』の粟喰虫

〇 粟喰虫:あわくいむし

江戸時代(序文に宝暦12年(1762年)5月と記載)に詳細不明の人物・南谷先生によって書かれた、日本全国の山や川で目撃された異物を記録したという『姫国山海録』に記載されている奇妙な生物の一体。


かつて陸奥国(青森県)津軽の海辺に棲んでいた二本足で歩く虫で、秋になると畑にやってきて、せっかく実った粟の穂を食べてしまう。

そこで享保のころに、地元の者が槍で刺し殺したので二度と現われなくなった。


なお山尾長八郎が、藩主の臣であったときに目撃したとも伝わっている。


余談

実はこの虫には本文中では名が付けられておらず、メイン画像を描いた紀伊国亭むじな氏による命名である。


『姫国山海録』を所蔵している東北大学付属図書館が販売しているアートシールでは、「津軽の生き物」、2016年に東京都江戸東京博物館で開催された『大妖怪展』では、「津軽 海辺の怪虫」と紹介されている。


関連タグ

妖虫 妖怪 害虫 ヨーロッパアワノメイガ

山海経 幻獣辞典


ジュラシックパーク:原作に必須アミノ酸を摂取するために農作物を荒らす、謎の二足歩行生物が出てくる。

関連記事

親記事

妖虫 ようちゅう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 64

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました