ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

都営新宿線の開通に備え1971年に試作車が登場。この時新宿線はまだ完成していなかったので三田線で試運転を行っていた。1978年になると試作車の走行試験で得られたデータをフィードバックした量産車が投入され、試作車も台車を交換して(軌間が異なるため)三田線から転属。路線延長や車両長編成化、列車増発などで1997年までに合計224両が製造された。ちなみに試作車は製造時に地下鉄では珍しかった冷房を搭載していたが、営業開始時に一旦冷房装置を撤去してしまっていた。


製造時期によって外観及び内装に差が有り、全部で8次車まである(冒頭のイラストはその8次車、ラストナンバー)。初期の編成は6両編成で登場し、のち8両編成化されたが、10-300形1次・2次車投入のため経年廃車になる際に、まだ車齢が若かった編成中の2両を集め、先頭車を新造して10-300R形を8両編成6本仕立て上げた。その後、2013年以降は10-300形の3次車以降の編成を投入、順次車種統及びホームドア全駅設置に伴う一定位置停止装置(TASC)の搭載が出来ない事情から10-000形10-300R形が編成単位で廃車され、2018年に8次車の1編成を最後に営業運転を終了した。


余談

1997年に製造された8次車(2編成16両)は同年に製造された京都市営地下鉄10系6次車とともに日本最後のチョッパ制御での新製車両となった。これは新宿線のATCがVVVFインバータによる誘導障害を起こすためである。後にATCを更新したことによりVVVF車が入線可能となり、10-300形や京王9000系が活躍するようになった。


2016年10月25日、京王線内で発生した人身事故によるダイヤ乱れの影響で京王線新宿駅に初入線し、10-280編成が急行橋本行きとして営業運転に就いた


関連タグ

東京都交通局 都営地下鉄 都営新宿線 10000形 10-300形

関連記事

親記事

都営新宿線 とえいしんじゅくせん

子記事

  • 10-300R形 いちまんさんびゃくあーるがた

兄弟記事

  • 10-300形 いちまんさんびゃくがた

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 10030

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました