ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

プラットフォームの編集履歴

2015-01-17 21:27:05 バージョン

プラットフォーム

ぷらっとふぉーむ

プラットフォームとは、仮面ライダー電王のフォームの1つである。

「な、何これ!?」


詳細

野上良太郎が単独で変身する、電王の素体フォーム。他のフォームでもイマジンの憑依が解けるとこのフォームになる。

人間よりは強い筈だが、良太郎の体質や性格もあってかイマジンと戦うのには不向き。

その為、ファンなどからは仮面ライダー史上最弱と言われている。


外見

黒い体色でアーマーも生成されておらず、あまり強そうには見えない。

一応デンガッシャーも装備されており、劇中ではソードモードを使用した。仮面ライダーゼロノスからゼロガッシャーを借りて使った事もある。


備考

最初に変身したフォームが基本フォーム扱いされないライダーでは他にもクウガ(グローイングフォーム)や龍騎(ブランク体)がいる。

仮面ライダー電王に登場するほかのライダーも、変身時には一瞬プラットフォームのような姿が見える。

スーツは後に「超電王トリロジーEPISODE YELLOW」に登場する仮面ライダーG電王に改造されたらしい。


スペック

【身長】 180センチ

【体重】 80キロ

【パンチ力】 1トン

【キック力】 3トン

【ジャンプ力】 ひと跳び10メートル

【走力】 100メートルを10秒


スペックは歴代ライダーの中でも最低クラス。

余談だが、パンチ力、キック力、ジャンプ力、走力の各数字は仮面ライダーG3と同じだったりする。


ゲーム作品では

ガンバライドでは、シャバドゥビ6弾で登場。

究極キャンペーンのライナーフォームの演出に登場し、プラットフォームからライナーフォームに変身する。

演出のみの登場で使用はできない。


続くガンバライジングでは1弾から登場(細かく言うと稼動前のプロモカードで登場している)。

今回はプラットフォームで戦うことも可能。


その他のプラットフォーム

基盤などの意味で使う。

鉄道の「プラットフォーム」は、「プラットホーム」を参照。


関連タグ

仮面ライダー電王 電王 野上良太郎

グローイングフォーム ブランク体 - 同じく「ライダーの不完全形態」である。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました