ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ニトロ(トリコ)の編集履歴

2015-02-21 18:41:55 バージョン

ニトロ(トリコ)

にとろ

ニトロとは『トリコ』に登場する猛獣であり、世界一凶暴なニートである。

概要

約600年前に美食神アカシアが発見した、羽毛を持つリザードマンのような人型生物。分類は不明で当初は鳥人間といわれていた。

怠惰だが非常に獰猛である。一方で高い知能を併せ持ち、グルメピラミッドを含めた古代文明を開化させたり、食材を調理するほどである。

個体数は限りなく人間界では殆ど目撃されないが少ないものの寿命も長く、マンサム曰く数億年前の地層からニトロに似た化石も発見されている。

食糧が無くなったり、生息地の環境が悪化しても、クマムシの如く乾眠による休眠状態に入り、何千年も眠り続けることができ、水をかけられることで目覚める。このような能力により絶滅を乗り越えてきたと考えられている。ただし、後にカカが語るようにこれは最後の非常手段で、上述の化石の様に乾眠から復活できずに終わるケースも多く存在すると思われる。

アカシアのフルコースのメイン「GOD」の情報を持っていると言われており、美食會GTロボをニトロに似せて造ったのはGOD獲得のためにニトロに接近するためである。


種類

レッドニトロ

人間界において知られるニトロであり、美食會が捕獲、洗脳した者もいる。気性は極めて荒いが、のちにそれはブルーニトロに奴隷としての洗脳を受けたためであることが判明。そのため声帯を潰されており、叫ぶ事しか出来ず、ブルーニトロへの食材を集めるためだけに扱われている。


ブルーニトロ

グルメ貴族と呼ばれるニトロ。その実力は、一龍すらも追い詰めた三虎の技『ハングリースペース』を掻い潜って逃げおおせる程で、喋ることもできる。特徴としては、口が縦に開く。多くのレッドニトロはブルーニトロによって奴隷のように使役されている。


人物としてのニトロ

チチ

第1ビオトープの休憩室に建つ家に住んでいるレッドニトロの料理人(おそらく自宅警備員と思われる)。一龍の友人で自称「味仙人」。喋ることもでき、関西弁である。

グルメ界で通用するほどの高い戦闘能力を持つがかなりスケベな性格。しかも雌のカブトムシとコンパをするなど、何でもありである。


カカ

グルメピラミッドで乾眠していたレッドニトロ。落ち着いた物腰が特徴。小松によって目覚めて逃走、グルメ界に帰還した。

チチとは親しく、かつてジジというニトロと三人で「味仙人」として活動していた。グルメ界のエリア7で美食屋四天王に食寶「ペア」の情報を教える。



関連タグ

トリコ

ニート 働いたら負け 古生物

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました