ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

1970年代の編集履歴

2016-02-06 04:07:30 バージョン

1970年代

せんきゅうひゃくななじゅうねんだい

西暦1970年から1979年までの期間を指す。

概要

西暦の年代。1970年から1979年まで。

元号では昭和45年54年になる。


pixivタグとしては、「懐かしい」と違って描き手の年齢に左右されず、「昭和」や「レトロ」よりも範囲を限定することが出来る。


日本高度経済成長をなしとげ、貧困戦争記憶は遠くに去った...ように思われた時代である。実際には貧しいところはまだまだ貧しく(刑事ドラマの犯人などにもサイコキラーはほとんど登場せず、貧しさから金のために犯罪を犯した者はこれでもかというほど多く登場している)、都会化洋風化が一気に進んだ1980年代と比べると日本の伝統的な生活様式も多く残存していた。ドラマに和装が普段着の女性、魚屋の御用聞きなどが普通に登場するのはその一例である。

また海外旅行はまだまだ高根の花で、舶来品というだけでブランド価値があった時代であり、外国ではという言い回しが魔法のように通用するなど洗練されない面も多くあった。

外国語慣れしていないためかシティーシチーケニアケニヤアラビアアラビヤアジアアジヤディクソンジクソンと表記するなど外国語のカナ表記がイモかつあいまいであるのも特徴である(こうしたあいまいさは80年代にもかなりの時期まで残存する)。

また国民一般において専門知識が少なかったことからトンデモ、言葉の誤用が横行しており、創作の世界でも科学忍者隊ガッチャマンにおける「サイボーグだ」(いえ、アンドロイドです)、タイガーマスク二世における真空と無重力を間違えるなどというトホホ、あるいは悶絶ものの間違いがしばしば見つかる。

生命尊重思想、動物愛護やコンピューターがやたらと前面に押し出されてくるのもこの時期あたりからである(それまでは動物特に肉食獣に関しては動物愛護どころか害獣駆除キャンペーンなるものまで存在した)が、一方で蛮性を剥き出しにした捜査や爆破、射殺が売りの刑事ドラマが大人気だったり1990年代序盤などと比べると別の国かというほどバイオレンス、残酷さそして荒々しさに対して寛容だった。うどん粉で宇宙人の頭脳破壊光線に打ち勝つなどという精神論がまかり通っていたりとなかなか優しくなく、コンピューターや文明の利器を貶めて精神力を持ち上げるような創作も多い。


要は、まだまだ発展途上の時代だった。


政治的には国内国外とも激動の時期で、東側陣営、左翼の大攻勢期であり、国内ではテロが横行し(間抜けにも自分の作った爆弾で爆死したテロリストもいた)、国外ではインドシナ三国が相次いで赤化するなど本当に危ない時期であった。



漫画テレビアニメが大人にも受け入れられはじめ、70年代も末になるとオタクが登場する(この時期はマニアと呼ばれることが多かった)。


センシティブな作品№44 「1970年代アイドル 麻丘めぐみ」


関連タグ

時間  西暦

時代 年代 20世紀

1960年代 1980年代

1970年 1971年 1972年 1973年 1974年

1975年 1976年 1977年 1978年 1979年

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました